• ブランド
    特設サイト
公開日 2018/06/13 13:00

ヤマハ、リアルタイム音場切り替えシステム「SURROUND:AI」初搭載のAVアンプ「RX-A3080」

兄弟機種「RX-A2080」「RX-A1080」も
編集部:成藤正宣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ヤマハは、新開発の音場空間切り替えシステム「SURROUND:AI」を搭載するAVアンプ“AVENTAGE”「RX-A3080」「RX-A2080」「RX-A1080」を8月下旬より発売する。いずれもオープン価格。

RX-A3080:予想実売価格280,000円前後
RX-A2080:予想実売価格200,000円前後
RX-A1080:予想実売価格140,000円前後

RX-A3080(チタン/ブラック)

RX-A2080


RX-A1080(チタン/ブラック)
最上位のRX-A3080はDACチップにシリーズ初採用のES9007Sと、従来モデルでも採用していたES9026PROの2種を搭載。チャンネル毎の実用最大出力は230Wで、パワーアンプは9ch、プリアウトは11.2chを搭載している。

RX-A3080のみ、設定画面からDACチップのジッター除去機能、デジタルフィルターをカスタマイズし、音質の傾向を好みに応じて変えることができる。デジタルフィルターはシャープロールオフ/スローロールオフ/ショートレーテンシーの3種類から切替可能。また、従来どおりRCA端子のプリアウトを搭載するが、フロントについてはXLR端子を併設する。

RX-A3080

フロントパネルを開けたところ

ミドルクラスモデルのRX-A2080はDACチップにES9007Sを2基搭載。チャンネル毎の実用最大出力は220Wで、9chのパワーアンプと7.2chのプリアウトを搭載する。

エントリークラスモデルのRX-A1080はDACチップにES9007Sを1基搭載。チャンネルごとの実用最大出力は170Wで、7chのパワーアンプと7.1chのプリアウト搭載する。

いずれのモデルもHDMI入力7系統と出力3系統を搭載。HDCP2.2、4K/60pパススルーや4Kアップスケーリング出力に対応する。HDRはHDR 10、ドルビーアトモス、HLGに対応し、サラウンドフォーマットとしてドルビーアトモス、DTS:Xに対応。同社独自の音場創生技術「CINEMA DSP HD3」も24プログラムを搭載している。

新要素となる「SURROUND:AI」は、従来より搭載していた「CINEMA DSP」に加えて搭載される映画向けのDSPオプション。いままでのDSPプログラムをベースとしつつ、パラメーターを2年かけて専用に調整することで制作したという。

全自動でリアルタイムに音場効果を適用する「SURROUND AI」を搭載

仕組みは内部のプロセッサーで音声信号や音声成分を抽出、AIが内蔵するデータベースを参照して分析し、シーン毎に最適な音場パターンを選択・適用するというもの。音場切り替えは全自動で、シームレスに最適なタイミングで行われる。どのような音場パターンが選ばれているかは動作状況アイコンを画面左下に表示することで確認できるが、手動での設定変更は無効となっている。

音声をリアルタイムに分析し、場面毎に最適な音場を適用する

SURROUND:AIは従来のDSPプログラムとどちらか一方しか適用できない排他仕様となっている。同社では「SURROUND:AIは場面や空間が切り替わる、映画のようなソースに最適。DSP選びに悩むことなく、これひとつであらゆる場面に対応できる」と説明。その反面、コンサートのライブ映像など同じ場面・空間が続くようなソースでは、従来のDSPプログラムが効果的としている。

どのような音場が選択されているか、アイコンを表示して確認することもできる

その他、付属のマイクにて部屋の音響特性を計測し、視聴環境を最適化する「YPAO-R.S.C」も引き続き搭載。従来モデルから変更したユーザーインターフェースにより、さらに分かりやすく設定操作が可能。リモコンはデザインを一新しラバー素材で覆った、バックライト内蔵の新型になっている。

リモコンもデザイン・材質を変えた新型に。バックライトを内蔵

新型の独自開発ネットワークモジュールの採用により、Wi-Fiは5GHz/2.4GHzのデュアルバンドに対応。Bluetoothはバージョン4.2に準拠し、AAC/SBCに対応。再生フォーマットはDSD 11.2MHz、PCM 384kHz/32bit integerまでの再生に対応。RX-A3080のみ、さらにネイティブ再生にも対応する。

2chステレオ音声を96kHz/24bit相当まで拡張処理する「ハイレゾリューション・ミュージックエンハンサー」、ワイヤレスネットワーク機能「MusicCast」も搭載。Deezer HiFi、Spotify、radiko.jpなどの音楽配信サービスの聴取にも対応している。

RX-A3080の外形寸法は435W×192H×474Dmm、質量19.6㎏。

RX-A2080の外形寸法は435W×192H×474Dmm、質量17㎏。

RX-A1080の外形寸法は435W×182H×439Dmm、質量14.9㎏。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX