HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2018/10/28 18:17
<ヘッドホン祭>Deezer HiFi、国内唯一「CD品質で3,600万曲聴き放題」の魅力をアピール
来年には4Gでのロスレス配信も
ロスレス音楽ストリーミングサービス「Deezer HiFi」は、秋のヘッドホン祭 2018にて“FLOW MY MUSIC”と題した講演会を開催。Deezerのカントリーマネージャーである黒川剣氏が同社サービスについて説明を行った。
Deezer HiFiは世界185ヶ国で音楽ストリーミングサービスを展開。ここ日本においては2017年12月より、国内唯一となる44.1kHz/16bitのCDクオリティによる“ロスレス音楽ストリーミング”のサービスを開始(関連ニュース)。今年3月にはローンチパーティーを開催をした(関連ニュース)。
黒川氏はDeezer社について改めて説明。同社は2007年に設立。フランス・パリに本社を置き、従業員数は現在600名を超える。現在185ヶ国以上にサービスを提供しており、アクティブユーザー数は世界で1,400万人を超える。配信楽曲数はMP3で約5,300万曲、CDクオリティのFLACで約3,600万曲超だという。
現在日本では、月額1,960円のロスレス音楽ストリーミングのみを展開する。これは従来の日本の音楽配信がハイレゾ音源のダウンロード配信と圧縮音源のストリーミング配信に2極化していたこと、さらには日本には音にこだわるユーザーが多くいることを踏まえ、ストリーミングの利便性とロスレス配信による高音質を兼ね備えたサービス提供を目指したことによる。
黒川氏はDeezer HiFiの特徴として、「FLOW」機能も挙げた。これはユーザーの好みを学習・分析して、そのユーザーだけのサウンドトラックを自動生成してくれる機能だ。FLOWはいわゆるプレイリストとは異なり、ラジオのようにランダムに曲が流れていく。ユーザーはこれらの曲に対して「好き」「気に入らない」のボタンを押していくことで、FLOWが好みを学習。ユーザーが好むであろう曲を自動抽出して再生してくれる。
同社ではFLOWの次のステップとして、AIをさらに活用していく。ユーザーの好みだけでなく、ユーザーが選んだ「ムード(気分)」に最適な楽曲を再生する機能も現在開発中だという。
Deezer HiFiの特徴として、歌詞表示機能も挙げられた。Deezer HiFiでは単に歌詞を表示するだけでなく、カラオケのように現在歌っている箇所を白抜き文字で示してくれる機能もあることもアピールされた(ただし、カラオケのように1文字ごとを追うようなものではなく、1行単位で歌っている箇所を示すかたちだ)。
様々なデバイスからDeezer HiFiが楽しめることも紹介。Chromecastに対応しており、対応デバイスでは専用UIで再生中の楽曲名やカバーアートを表示してくれる。また、ヤマハやオンキヨー/パイオニア、SONOS、B&Oなどの各ブランドからは、Deezer HiFi対応オーディオ製品も登場。各種ウェアラブルデバイスでも対応が進む。
なお、現時点でDeezer HiFiのロスレスストリーミングが楽しめるのはWi-Fi環境下に限られている。黒川氏は「来年くらいには、iOS/Androidの4G環境からロスレス配信が楽しめるようになるのでは」とコメントしていた。
黒川氏は、日本ではいまだにCDの人気が高いことにも言及。直近でサブスクリプション配信を解禁した松任谷由実のプロデューサーである松任谷正隆氏の言葉を引用しつつ、CDクオリティの音の良さについて述べた。その上で、CDクオリティで音楽ストリーミングが楽しめるのがDeezer HiFiだけあることをアピールしていた。
また、Deezer HiFiがローカルアーティストの発掘やオリジナルコンテンツの作成にも力を入れていることも紹介された。
Deezer HiFiは世界185ヶ国で音楽ストリーミングサービスを展開。ここ日本においては2017年12月より、国内唯一となる44.1kHz/16bitのCDクオリティによる“ロスレス音楽ストリーミング”のサービスを開始(関連ニュース)。今年3月にはローンチパーティーを開催をした(関連ニュース)。
黒川氏はDeezer社について改めて説明。同社は2007年に設立。フランス・パリに本社を置き、従業員数は現在600名を超える。現在185ヶ国以上にサービスを提供しており、アクティブユーザー数は世界で1,400万人を超える。配信楽曲数はMP3で約5,300万曲、CDクオリティのFLACで約3,600万曲超だという。
現在日本では、月額1,960円のロスレス音楽ストリーミングのみを展開する。これは従来の日本の音楽配信がハイレゾ音源のダウンロード配信と圧縮音源のストリーミング配信に2極化していたこと、さらには日本には音にこだわるユーザーが多くいることを踏まえ、ストリーミングの利便性とロスレス配信による高音質を兼ね備えたサービス提供を目指したことによる。
黒川氏はDeezer HiFiの特徴として、「FLOW」機能も挙げた。これはユーザーの好みを学習・分析して、そのユーザーだけのサウンドトラックを自動生成してくれる機能だ。FLOWはいわゆるプレイリストとは異なり、ラジオのようにランダムに曲が流れていく。ユーザーはこれらの曲に対して「好き」「気に入らない」のボタンを押していくことで、FLOWが好みを学習。ユーザーが好むであろう曲を自動抽出して再生してくれる。
同社ではFLOWの次のステップとして、AIをさらに活用していく。ユーザーの好みだけでなく、ユーザーが選んだ「ムード(気分)」に最適な楽曲を再生する機能も現在開発中だという。
Deezer HiFiの特徴として、歌詞表示機能も挙げられた。Deezer HiFiでは単に歌詞を表示するだけでなく、カラオケのように現在歌っている箇所を白抜き文字で示してくれる機能もあることもアピールされた(ただし、カラオケのように1文字ごとを追うようなものではなく、1行単位で歌っている箇所を示すかたちだ)。
様々なデバイスからDeezer HiFiが楽しめることも紹介。Chromecastに対応しており、対応デバイスでは専用UIで再生中の楽曲名やカバーアートを表示してくれる。また、ヤマハやオンキヨー/パイオニア、SONOS、B&Oなどの各ブランドからは、Deezer HiFi対応オーディオ製品も登場。各種ウェアラブルデバイスでも対応が進む。
なお、現時点でDeezer HiFiのロスレスストリーミングが楽しめるのはWi-Fi環境下に限られている。黒川氏は「来年くらいには、iOS/Androidの4G環境からロスレス配信が楽しめるようになるのでは」とコメントしていた。
黒川氏は、日本ではいまだにCDの人気が高いことにも言及。直近でサブスクリプション配信を解禁した松任谷由実のプロデューサーである松任谷正隆氏の言葉を引用しつつ、CDクオリティの音の良さについて述べた。その上で、CDクオリティで音楽ストリーミングが楽しめるのがDeezer HiFiだけあることをアピールしていた。
また、Deezer HiFiがローカルアーティストの発掘やオリジナルコンテンツの作成にも力を入れていることも紹介された。