• ブランド
    特設サイト
公開日 2021/01/12 09:31

<CES>ソニーのEV「VISION-S」開発は公道走行で新段階へ。ドローン「Airpeak」も初公開

BRAVIA XRも紹介
編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
世界最大規模のIT家電ショーである「CES 2021」が日本時間1月11日から1月14日にオンラインで開催。ソニーはプレスカンファレンスを実施し、ドローン「Airpeak」の外観デザインを初公開したほか、同社の最新技術・活用事例などを紹介した。

まず同社会長 兼 社長 CEOの吉田憲一郎氏が登場。「Play Station 5」や昨年CESで発表した自動車「VISION-S」、ドローン「Airpeak」を紹介し、「ソニーのテクノロジーで、クリエイティビティに無限の可能性をもたらす」と述べた。

ソニー株式会社 会長 兼 社長 CEO 吉田憲一郎氏

この中でAirpeakは、今回外観デザインがはじめて明かされた格好。昨年11月に発表され、2021年春の事業開始に向けて準備していることが明かされていたが、ついに外観などが明らかになった。

Airpeak

AIとロボティクスを活用したという製品。「冒険的なクリエイターのために設計した」と説明しており、カメラには同社一眼カメラ「αシリーズ」を搭載可能。安定したダイナミックなリモート撮影が行えるという。

αのカメラを搭載可能

VISION-Sについては、開発が新たな段階に移行したことを紹介。安全・安心のための技術開発や、エンターテイメントなどの面を進化させ、2020年12月から技術検証のための公道走行をオーストリアで開始したという。動画では、公道を走るVISION-Sを、αを搭載したAirpeakで撮影する様子が紹介されていた。

続いてソニー・ピクチャーズエンタテインメント テクノロジーデベロップメント EVP 兼 CTO のビル・バグラー氏が登場し、3D 空間キャプチャによるバーチャルプロダクション技術や、CES 2021に合わせて発表した新型テレビ「BRAVIA XR」を紹介した。

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント テクノロジーデベロップメント EVP 兼 CTO ビル・バグラー氏

バーチャルプロダクション技術についても紹介。ソニーイノベーションスタジオのソフトウェア「Atom View」を使用し、現実の世界を3Dの点群データでキャプチャー。それをゲームエンジンを用いて、Crystal LEDディスプレイに背景映像としてリアルタイムに映し出すという。

Crystal LEDディスプレイを背景として活用

ヘッドホン1台で「大規模なサウンドミキシングステージを再現できる」という360バーチャルミキシング環境(360 VME)についても紹介。ミキシングルーム内で耳のプロファイルを作成することで、自宅でも大きなステージにいるかのように聴けるとのこと。すでに『ヴェノム2』『ゴーストバスターズ/アフターライフ』などのタイトルで使用したという。

ヘッドホン1台で「大規模なサウンドミキシングステージ」を再現

既報の通りBRAVIA XRは、脳のように処理する新エンジン搭載する新たなテレビシリーズ。またBRAVIA XR向けに高画質映像配信「BRAVIA CORE」が提供されることもすでに記事で紹介している通りだ。IMAX ENHANCEDタイトルについてソニー・ピクチャーズ最大のコレクションを提供するとのこと。またPURE STREAM技術により、4K UHDと同様の80Mbpsまでストリーミングできるという。

「BRAVIA XR」

「BRAVIA CORE」

ソニー・インタラクティブエンタテインメント 社長 兼 CEO のジム・ライアン氏は、「プレイステーションのコミュニティは、かつてないほどネットワークでつながり、多様化しています。私たちはコミュニティを構成する様々な視点や嗜好を尊重します」とコメント。「これからもプレイステーションを通じて、信じられないほどのクオリティの高いゲームをお届けしていきます」と意気込んだ。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント 社長 兼 CEO ジム・ライアン氏

最後に登場したソニー・ミュージックエンタテインメント グローバルデジタル ビジネス・US セールス担当社長のデニス・クッカー氏は、アーティストと最新テクノロジーのコラボレーションをアピール。その一例として、マディソン・ビールの没入型リアリティコンサートを初公開した。

ソニー・ミュージックエンタテインメント グローバルデジタル ビジネス・US セールス担当社長 デニス・クッカー氏

リアルタイム3D作成ソフトウェアを使用して作成された映像で、会場はニューヨーク市のソニーホールを綿密にレンダリング。まもなくPlayStation VRのミュージックビデオストリーミングプラットフォームなどで配信されるという。なお、映像はデジタルイベントプラットフォーム「Sony Square」で先行公開している。

製作中の様子

マディソン・ビールの没入型リアリティコンサートを初公開

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
2 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
3 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
5 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
6 Amazon「ゴールデンウィーク スマイルSALE」、事前セールでイヤホン/ヘッドホン/スピーカーも安い!
7 NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?
8 NHK、地上放送高度化方式を標準規格化。地上波での4K放送実現に準備が整う
9 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
10 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
4/17 10:55 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX