• ブランド
    特設サイト
公開日 2022/02/21 16:30

三菱電機、個々のライフスタイルに寄り添いワンストップでサービスを提供するポータルサイト「くらし×おトク+サイト」開設

多様化する生活スタイルとニーズに対応
PHILEWEBビジネス 徳田ゆかり
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

三菱電機株式会社は、一人一人のライフスタイルに寄り添ったサービスを提供する生活支援ソリューション事業の拡大にあたり、その中心となる独自のポータルサイト「くらし×おトク+サイト」を2月22日午前10時に開設。これにあたってのオンライン説明会を開催した。

「くらし×おトク+サイト」は、三菱電機が運営するポータルサイト。レシピなど毎日の暮らしに役立つ情報発信、ユーザーが家電製品やサービスなどに対する評価などを投稿する双方向コミュニケーション、エアコンクリーニングなどの暮らしをサポートするサービス、といった3つのコンテンツを提供する。サービスの提供にあたって、レシピサイトNadia、食材のミールキット提供のOisixといったパートナー企業との連携も行う。


情報発信や双方向コミュニケーション、サポートサービスなど3つのコンテンツを展開する

サービス展開には外部パートナーとも連携を図る
同社リビング・デジタルメディア事業本部 家電映像事業部 事業部長の清水勉氏は、「コロナ禍による生活環境の変化により、個々人や家庭の生活スタイルが多様化し、お客様の家事負担が増えている。特に調理や掃除に対する負担が実感されており、解決のための新しい価値やサービスに対するニーズが高まっている」と、本サービス展開の背景を説明。


生活環境の変化による家事負担の増加に応えていく
さらに、在宅勤務や巣篭もり状況の中、給付金の追い風もあり調理家電を中心に需要が拡大した2019年度~2020年度を経て、2021年度のおウチ時間を豊かにするための高価値製品やサービス利用へのニーズの高まりといった需要構造の変化を踏まえ、「従来のモノ単独提案では価値訴求が不十分。生活をさらに豊かにするための連携や、情報、サービス提案が重要。それこそが必要とされる価値である」とし、「くらし×おトク+サイト」はそれらの入口として、情報やサービス提供を一元的に管理運営し、ワンストップで提案できることが強みだという。


家電の市況環境にも変化が見られる

モノからコトへの価値提案が求められる
同サイトは2022年2月22日10時より開設し、2025年までに50万人の登録を目標とする。スタート時に20個前後のコンテンツが用意されるが、随時数を増やし、早い段階で100のコンテンツを用意するという。サイトは無料で利用できるが、今後サービスによっては有料のものも加わる可能性がある。


レシピサイト「Nadia」と連携してのコンテンツも発信

「くらし×おトク+サイト」の概要


ユーザーコミュニティの構築も計画されている

お困りごと解決の情報を提供


メーカーならではのサービスでエアコンクリーニングなども実施

食材のミールキット提供のOisixと連携してのサービスも


「くらし×おトク+サイト」の今後の展望
三菱電機株式会社 リビング・デジタルメディア事業本部 IoT・ライフソリューション新事業推進センター長 朝日宣雄氏が、サービス構築を支える三菱電機のライフソリューションについて説明。機器の稼働データの取得や、データを運用しての機器の使いやすさ支援などを実現するライフソリューションプラットフォーム「Linova」が「くらし×おトク+サイト」と連携したことにより、より便利で快適な暮らしを提案できるとした。


ライフソリューションプラットフォーム「Linova」が「くらし×おトク+サイト」と連携

Nadia株式会社 代表取締役社長 葛城嘉紀氏も説明会に参加。同社では、2000万人のユニークユーザーをもつレシピサイト「Nadia」の 運営、ナディアアーティストという650人の料理家インフルエンサーのマネージメント事業、食とライフスタイルの広告企画PRという3つの事業を展開しており、「くらし×おトク+サイト」での連携にあたり、「我々はシーンやコンテンツづくりを得意とし、三菱電機はものづくりを得意とする。一緒に一人一人のシーンを見てのコンテンツづくりを、ファンサイトにとどまらずさまざまに行っていきたい」と語った。

連携企業であるNadia株式会社について

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
2 「ながら聴きイヤホンガイド 2025 SPRING」家事も仕事もスポーツも快適にする、最適なモデルはこれだ!
3 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
4 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆
5 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
6 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
7 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
8 Shure、「100周年記念プレミアムセール」を4/24から開催。「SE215」など46製品の人気モデルがお得に
9 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
10 「金曜ロードショー」まさかのプラモ化。当時の番組ロゴも背景紙で再現
4/23 10:21 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX