• ブランド
    特設サイト
公開日 2022/04/13 15:01

Anker、Soundcore初のオーディオグラス「Frames Cafe」「Frames Landmark」

インナーイヤー型完全ワイヤレス「Soundcore Life Note 3S」も
編集部:伴 修二郎
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アンカー・ジャパンは、同社ブランドSoundcore初のオーディオグラス「Soundcore Frames Cafe」「Soundcore Frames Landmark」を6月1日から、インナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Life Note 3S」を5月17日から発売する。本製品は、本日都内で開催されたプレス向けイベント「Anker Power Conference -‘22 Spring」にて発表された。

オーディオグラス「Soundcore Frames Cafe」「Soundcore Frames Landmark」

「Soundcore Frames Cafe」「SoundcoreFrames Landmark」

同ブランド初となるオーディオグラス。ラインナップには、通常タイプ(同社では“PCメガネタイプ”と呼称)の「Soundcore Frames Cafe」と、サングラスタイプの「Soundcore Frames Landmark」の全2種モデルを展開する。発売日は6月1日予定で、価格はいずれも19,990円(税込)。

両モデル共に、耳を塞がない同社独自のOpenSurroundオーディオシステムを採用。カスタムオーディオプロセッサーと独自のアルゴリズムにより、耳の周りに配置された4つのスピーカーが空間の広がりと臨場感のある音を再現するとしている。

耳の周りに配置された4つのスピーカー

PCメガネタイプの「Soundcore Frames Cafe」では、ブルーライトを20%カットするレンズを採用。PCやスマートフォンなどの液晶画面を直視する仕事中や、動画鑑賞などに最適なモデルと説明する。

PCメガネタイプの「Frames Cafe」

また、サングラスタイプの「Soundcore Frames Landmark」は、衝撃や傷に強く紫外線A/B波を最大99%カットする偏光レンズを採用。そのほか、IPX4規格の防水性能にも準拠し、アウトドアやスポーツを行う際などにも最適なモデルとしている。

サングラスタイプの「Frames Landmark」

音声通話にも対応し、テンプル(つるの部分)のロゴ部分を2回タップすることで急な通話にも応答可能。また、2つの内蔵マイクによって、クリアな通話音声を実現するという。

テンプル(つるの部分)のロゴ部分を2回タップして通話対応が可能

デザイン面では、年齢や性別問わずに馴染みやすいレンズサイズを採用し、普段使いにも最適なデザインとアピール。ほか、スピーカーを搭載するテンプル(つる)も太すぎないことで、シンプルでスマートなファッションを楽しむ方にも最適としている。

そのほか、連続再生時間は満充電の状態で最大5.5時間まで対応可能。加えて、10分間の充電で約1.5時間の再生が可能な短時間充電にも対応する。ほか、Soundcoreアプリにも対応し、高音から低温まで好みに合わせた出力調整や、プリセットイコライザー設定、着信応答、音量調整、音楽再生/停止/曲送りなどタッチ操作のカスタマイズも可能だ。

Bluetoothバージョンは5.2、コーデックはSBC/AACをサポート。端子はSoundcore Frames専用充電端子を備える。外形寸法と質量は、「Frames Cafe」のフレーム幅が約144mm、レンズ幅が約52mm、質量41g。「Frames Landmark」のフレーム幅が約137mm、レンズ幅が約48mm、質量45g。

完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Life Note 3S」

「Soundcore Life Note 3S」

シリーズ初のインナーイヤー型を採用した完全ワイヤレスイヤホン。圧迫感のない自然なつけ心地を実現し、長時間のイヤホン装着でも快適に使用できるモデルとしている。発売は5月17日を予定し、予定販売価格は6,990円(税込)。

同ブランド初のインナーイヤー型を採用

13.4mmの大口径ダイナミックドライバーを搭載し、パワフルな重低音を実現するとアピール。また、ノイズリダクション機能を搭載した4つのマイクを搭載し、発話側の雑音を除去することで、声をより大きくクリアに伝えるとしている。

連続再生時間は、イヤホン本体のみで最大5時間、付属の充電ケースと併用で最大35時間まで対応。Bluetoothバージョンは5.2、コーデックはSBC/AACをサポート。ほか、IPX4規格の防水性能にも準拠する。質量は片耳約4g、充電ケースを含んで約59g。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
2 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
3 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
4 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
5 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
6 Qobuzが聴ける“裏ワザ”アプリ!「mconnect Player」をデノン&マランツのプレーヤーで検証
7 aune audio、R2Rボリューム搭載のA級ヘッドホン/プリアンプ「S17ProEVO」
8 SHANLING、ES9069Qデュアル構成のBluetoothアンプ「UP6」。USB-DACとしても使用可能
9 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
10 Anker、LDAC対応のイヤーカフ型完全ワイヤレス「AeroClip」。税込17990円
4/24 10:18 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX