• ブランド
    特設サイト
公開日 2022/06/21 18:25

ORION、AndroidTV搭載のチューナーレステレビ。50型4Kモデル含む全4機種、27,800円から

ダイレクトボタン装備のリモコン付属
編集部:松永達矢
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ドウシシャは、同社取り扱いのORION(オリオン)ブランドより、Android TV搭載のチューナーレススマートテレビを発表。50型4Kモデルをはじめとした全4機種を6月下旬より順次発売する。ラインナップと同社ECストア「ドウシシャマルシェ」での販売価格は以下の通り(すべて税込)。

「ORION AndroidTV搭載 チューナーレス スマートテレビ」

■4K(3,840×2,160)モデル
50V型「SAUD501」:54,800円/7月下旬発売予定

■FHD(1,920×1,080)モデル
40V型「SAFH401」:40,800円/6月下旬発売予定
32V型「SAFH321」:32,800円/6月下旬発売予定

■HD(1,366×768)モデル
24V型「SLHD241」:27,800円/6月下旬発売予定

YouTubeやNetflixなど様々なネット動画サービスを快適に視聴できることに特化し、地デジ/BS/110度CS放送チューナーを非搭載とした “チューナーレス” テレビ。いずれもAndroid TVを搭載し、YouTube/Netflix/Amazon Prime Video用の視聴アプリをプリインストールする。その他動画サービスはGoogle Playからアプリをダウンロードすることで視聴することができる。

ネット動画視聴に特化し、あえて地デジチューナーなどを非搭載

全モデル共通の仕様として、HDR10/HLGに対応。またChromecast built-in対応で、スマートフォン内の写真や映像をテレビの大画面で楽しむこともできる。

2基のフルレンジスピーカーユニットを搭載し、音声処理エンジンにはDolby Audioプロセッサーを採用。コンテンツに合わせて選択できる豊富な音声モードも備えている。Dolby Digital Plusに対応し、HDMIのARC機能やデジタル音声出力端子から、市販のサウンドバーやスピーカーシステムと接続することでマルチチャンネル出力も可能となる。

全モデルともDolby Audio対応

ワイヤレス接続はWi-Fi(2.4GHz/5.0GHz)とBluetoothに対応。Bluetoothはバージョン5.0で、コーデックはSBC/AACをサポートする。そのほか、ブルーライトカット機能も備える。

フラグシップとなる4K50型モデル「SAUD501」では、HDR10/HLGのほか、同社製品で初めてドルビービジョンに対応。滑らかな映像表示を可能とするフレーム補正機能も備えている。

HDMI端子は4系統すべてがHDMI 2.1で、ALLM(自動低レイテンシ―モード)やARC/eARC、HDMI-CECに対応。音質面ではドルビーアトモスのデジタル出力もサポートし、臨場感ある高音質を楽しめるとする。

ほか入出力端子として、ビデオ入力、光デジタル音声出力、ヘッドホン出力、LANを1系統ずつ、USB2.0を2系統備える。内部には16GBストレージと2GBのDDRを搭載する。スピーカー出力は10W+10W。外形寸法および質量(スタンド含む、以下同)は111.7W×70.1H×21.2Dcm/9.8kg

フルHD解像度の40型モデル「SAFH401」および32型モデル「SAFH321」のその他仕様は、HDMI 1.4端子が3系統、ビデオ入力、光デジタル音声出力、ヘッドホン出力、LANは1系統ずつ、USB2.0は2系統を装備する。SAFH401がサイズ/質量が90.0W×56.9H×17.9Dcm/5.8kgで、スピーカー出力は8W+8W。SAFH321は72.4W×48.0H×17.9Dcm/4.2kgで、スピーカー出力5W+5Wとなる。

24型HDモデルの「SLHD241」は、HDMI 1.4が2系統、ビデオ入力、光デジタル音声出力、ヘッドホン出力、LANは1系統ずつ、USB2.0は1系統を装備。サイズと質量は55.3W×36.9H×14.8Dcm/2.5kgで、スピーカー出力は3W+3W。

付属のリモコンは共通となる。ボタン数を可能な限り排したシンプルなレイアウトとしつつ、プリインストールする3つの動画サービスについてはダイレクトボタンも装備する。またGoogleアシスタント機能を搭載し、マイクボタンを押すことで、音声でコンテンツの検索や製品のコントロールも可能だ。

付属のリモコンはアプリへのダイレクトボタンを備える

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
2 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
3 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
4 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
5 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
6 Qobuzが聴ける“裏ワザ”アプリ!「mconnect Player」をデノン&マランツのプレーヤーで検証
7 aune audio、R2Rボリューム搭載のA級ヘッドホン/プリアンプ「S17ProEVO」
8 SHANLING、ES9069Qデュアル構成のBluetoothアンプ「UP6」。USB-DACとしても使用可能
9 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
10 Anker、LDAC対応のイヤーカフ型完全ワイヤレス「AeroClip」。税込17990円
4/24 10:18 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX