• ブランド
    特設サイト
公開日 2024/04/27 15:58

<ヘッドフォン祭>Noble Audio初のヘッドホン「FoKus APOLLO」本邦初公開/ながら聴きでノイキャン搭載? Cleer「ARC 3」に注目

エミライから参考展示品8モデル
編集部:杉山康介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
フジヤエービックの主催するポータブルオーディオイベント「春のヘッドフォン祭 2024」が、本日4月27日に東京・ステーションコンファレンス東京にて開催されている。本稿ではエミライブースの模様を紹介したい。

エミライからはNoble AudioやFIIO、Cleer、Ferrum Audioといった同社取扱ブランドの参考展示品を計8モデル用意。中でも注目を集めていたのが、Noble Audio初のヘッドホン「FoKus APOLLO」だ。

FoKus APOLLO

Noble Audio調べでは世界初となる40mmダイナミックドライバー&14mmプラナードライバーのハイブリッドデュアルドライバー構成を採用するANC搭載ワイヤレスヘッドホンで、AAC/aptX/aptX HD/LDACのBluetoothコーデックに対応。さらに最大-35dBの低減深度を持つデジタルアダプティブANC内蔵チップ「QCC3084」を搭載する。

長らくはIEM、近年では完全ワイヤレスの分野で存在感を放つ同ブランドだが、前々からヘッドホンを作りたい思いがあり、また高温多湿なアジア圏と違い、アメリカなどでは装着していてもあまり蒸れることがなく、イヤホンより頑丈なことからヘッドホンの人気が高い背景もあるそうだ。

ブームマイク、USB-C to Cケーブル、3.5mmケーブル、バランス接続用4.4mmアダプター、6.35mmアダプター、飛行機用アダプターと付属品も充実

発売は今夏を予定しており、日本での販売価格は未定ながら、本国では649ドルでの発売を予定。「Noble Audioのシグネイチャーサウンドを(他社ハイエンド機より)お手頃な価格で体験できる」モデルだとする。

なお、これからもヘッドホンを作っていきたい気持ちはあるそうだが、先述のようにカジュアルな価格帯で提供したい考えがある一方、本国などではブランド性を保つためにもあまり安い製品は展開して欲しくない、という声もあるそうで、「まずはFoKus APOLLOをリリースして反応を見たい」と語っていた。

ほか、Noble Audioからは“FoKusシリーズ”初のMEMSドライバー搭載モデル「FoKus TRIUMPH」を参考出展。xMEMS製「COWELL」ドライバーと6.5mmダイナミックドライバーのハイブリッド構成で、ケース外装に高級車のシートにも使われるという人工皮革「アルカンターラ」をあしらったこともポイントだ。こちらは今春発売予定で、本国価格は369ドルを見込んでいる。

FoKus TRIUMPH

なお、事前に予告されていたオープンイヤー型完全ワイヤレス「FoKus KAMA」は、まだ納得のいくクオリティに達していないため、展示は見送られたとのこと。

FIIOからは、デスクトップ向けUSB-DAC内蔵ヘッドホンアンプの新フラグシップ機「K19」が登場。DACにESS製「ES9039SPRO」を2基、アンプにTHX社との共同開発モデル「THX AAA-788+」を8ch分搭載しており、電源も高品質なスイッチング電源を採用しているそうだ。

K19

デザインの変更も大きな特徴で、縦置き、横置きの両方に対応。ただしオプションのアクリルパーツを装着すればヘッドホンスタンドとしても使えることから、ブランドとしては縦置きを推奨しているという。こちらも今夏発売予定で、海外では1299.99ドルでの販売を見込んでいる。

13.8mmダイナミックドライバー搭載の「FD15」は、人気モデル「FD5」の後継機種。FD5の特徴であったベリリウムコーティングドライバーではなくなっているものの、「サウンドはFD5の進化版になっているので、先入観を抜きにして音を聴いてもらいたい」と語っていた。今夏の発売予定で、海外では149.99ドルでの販売が見込まれる。

ほか、10BA搭載の最新フラグシップIEM「FA19」、DACを新搭載したアクティブスピーカー「SP3 BT」も参考出展。どちらも今夏発売予定で、海外価格はFA19が999.99ドル、SP3 BTが349.99ドルを予定している。

SP3 BT

話題沸騰のカセットプレーヤー「CP13」も出展

5月1日よりクラウドファンディングがスタートするCleer新モデル「ARC 3」は、一般来場者向けの展示会ではこれが世界初公開。Dolby Atmos対応やLDACサポート、AIの搭載、操作用ディスプレイをケースに搭載などさまざまな進化がなされつつ、音にもこだわっているそうで、担当者は「オープンイヤーながらIEMにも見劣りしない音質」だと語る。

ARC 3

さらにスポーツ向けやMP3搭載など計7モデルをラインナップするらしく、うちスポーツモデルには心拍数のモニタリングなど、ヘルスケア系の機能を搭載。上位機では搭載AIによる「オープンイヤー型でのノイキャン機能」なども装備されるそうだ。

こちらは先述の通り5月1日からクラウドファンディングが開始され、その2ヶ月後くらいを目処に一般販売も開始予定。価格はモデルによって異なるが、一般販売時で39,600 - 59,800円(税込)を見込んでおり、クラウドファンディングではそこからさらに早割などが適用されるとのこと。

Ferrum Audioからは、フラグシップDAC「WANDLA」のバリエーションモデルとして、海外レビューサイト「ゴールデンサウンド」のキャメロン・オートリー氏とコラボした「WANDLA Golden Sound Edition」が登場。

下が「WANDLA」従来モデルで、上が新登場の「Golden Sound Edition」

WANDLAの大きな特徴として自社開発のプロセッサーモジュール「SERCE」を搭載することがあるが、これの計算資源を再分配・最適化することで、サンプル感オーバーに対する耐性を向上させるデジタルヘッドルームの処理機能、サウンドステージを拡大する「スペーシャルエンハンスメント機能」など、レビューサイトとのコラボということで、「マニアが望むような」複数の新機能を盛り込んだという。

同ブランドではSERCEモジュールの販売も行っていることから、そのポテンシャルの高さをアピールする意味もあるモデルだと説明。販売時期は今のところ未定で、海外では3,295ドルでの販売が見込まれている。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 楽天ブラックフライデーでJBLの超人気サウンドバー「BAR 1000/800」が激安!プロも驚く革新的モデルはどんな音を鳴らす?
2 評論家が厳選!マランツ「MODEL M1」でPolk Audio/KEF/TAD/Harbethのスピーカーを鳴らす
3 ビクター新ワイヤレスヘッドホン「HA-S99N」速攻レビュー! 評論家が「もう驚きでしかない」と高評価した魅力とは?
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 レグザが100型クラス大画面4Kテレビを拡充する理由とは? 目黒蓮の特別コメントも
6 パナソニック「2023年度 優秀ご販売店様謝恩会」を開催。21店が栄誉に輝く
7 山之内 正氏によるエソテリック×アキュフェーズ×マランツ比較試聴会、「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」で開催
8 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
9 B&Wの音は “信頼に値する重要な指標”。音元出版の新試聴室に「802 D4」が導入されたワケ
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/22 10:41 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX