• ブランド
    特設サイト
公開日 2024/09/11 10:49

ソニー、プロ向けマイクの技術を継承したプラグインパワー方式のラベリアマイク「ECM-L1」

2種類のウインドスクリーンが同梱
編集部:成藤 正宣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーは、3.5mmプラグインパワー対応のラベリアマイクロホン「ECM-L1」を10月18日(金)に発売する。価格は38,500円(税込)。

「ECM-L1」

長年にわたり放送局やプロの映像制作の現場で高い評価を受けているというエレクトレットコンデンサーマイク「ECM-77」シリーズの技術を継承し、高音質な収音性能と高い信頼性を兼ね備えたとする無指向性のモノラルピンマイク。

プラグインパワー方式を採用しており、3.5mmマイク入力端子に接続するだけでさまざまな機器で使用可能。被写体の襟元や胸元に目立たず装着し、インタビューやドキュメンタリー、ドラマ、VLOG、ライブ配信などで明瞭な音声を収録できるとしている。

使用イメージ

マイクカプセルの固定電極板には剛性の高いセラミック素材を採用。優れた振動減衰特性により、高解像でノイズが少なく、原音に忠実でクリアな音質を実現したという。また、マイクカプセルも堅牢な真鍮削り出し加工の外装で覆い、外部からの不要な共振を抑制。さらにケーブルは伝送ロスの少ないOFC(無酸素銅)を採用。直径2.2mmの太さにより断線のリスクを低減し、録音機器との接続部にはコネクターの脱落を防ぐロックリングを搭載する。

風ノイズを抑えるウインドスクリーンとして、メタルタイプ/ファータイプの2種類を同梱。屋内やマイクを目立たせたくないシーンではメタルタイプを、風ノイズを大きく抑えたいシーンではファータイプを、それぞれ使い分けることができる。

製品本体と付属品

周波数特性は20Hz - 20kHz。マイク部の外形寸法はΦ5.6×11.8mm、ケーブル長は1.2m。全体質量は17.7g。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX