• ブランド
    特設サイト
公開日 2011/11/10 17:32

キヤノン、レンズや映像エンジンなど一新し画質向上させた「PowerShot S100」

フルHD動画撮影にも対応
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
キヤノンは、レンズ・イメージセンサー・映像エンジンを一新し、さらなる高画質化を図ったコンパクトデジタルカメラ「PowerShot S100」を12月上旬より発売する。価格はオープンだが直販サイトでは54,980円(税込)で販売する。

PowerShot S100(シルバー)

PowerShot S100(ブラック)

有効画素数が約1,210万画素で、光学5倍ズームレンズ(24~120mm相当)を搭載したモデル。液晶モニターのサイズは3.0型で、剛性が高く視認性に優れるという「クリアライブ液晶G」モニターを採用している。

24fpsでのフルHD動画撮影にも対応し、H.264/MOV形式で記録する。GPSなども搭載。記録媒体はSD/SDHC/SDXCメモリーカードに対応している。なお、静止画ではRAWデータ撮影も可能なほか、動画撮影においては音声をリニアPCMステレオ収録できる。

広角化と高倍率化を図った新設計レンズを搭載。開放絞り値F2.0(広角端)の明るいレンズと「HS SYSTEM」との相乗効果で、暗いシーンに強さを発揮するとしている。

なお、沈胴時(電源オフで鏡筒がカメラ本体に収納された状態)には光学ズーム全体が10円硬貨のサイズに収まるコンパクトな設計を採用。従来機種「S95」に比べ、広角化と高倍率化を図りながら、約2.8mmのボディーの薄型化を実現した。

撮像素子には、EOSシリーズで培った技術を用いて新開発した、自社開発の高感度タイプ1/1.7型CMOSセンサーを搭載。映像エンジンもノイズ低減処理の新しいアルゴリズムを採り入れ、さらなる高画質化・高性能化を図った最新の映像エンジン「DIGIC 5」を搭載している。

両者を組み合わせた「HS SYSTEM」は、従来機種「S95」に比べ、ノイズ発生のレベルを約1/4に抑えるとともに、常用感度をISO6400まで高め、さらなる高感度化を実現。新採用の「マルチエリアホワイトバランス」により、ストロボ光下や水銀灯の混ざった光源下でも、カメラまかせで適切なホワイトバランスでの撮影を実現したという。

さらに、内蔵のバッファーメモリーが一杯になるまで、最大の記録画素数で、約9.6画像/秒の高速連続撮影が可能な「ハイスピード連写HQ」を新たに搭載。レンズシフト式手ブレ補正機能なども備えている。

また、動画撮影においては撮影シーンをカメラが判別して最適な設定と画像処理を行う「こだわりムービー」と「マルチシーンIS」との組み合わせで、最大69パターンから最適な設定を自動的に選択。

そのほか、静止画の撮影時にシャッターを押すと、直前の最大4秒間の動画を自動で記録し、1日ごとに1本の短編ムービーにまとめる「ムービーダイジェスト」などの機能も備えている。

【問い合わせ先】
キヤノンお客様相談センター
TEL/050-555-90005

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

製品スペックを見る
  • ジャンルデジタルスチルカメラ/静止画編集
  • ブランドCANON
  • 型番PowerShot S100
  • 発売日2011年12月上旬
  • 価格¥OPEN(直販サイト価格54,980円)
【SPEC】●カメラ部有効画素数:約1210万画素 ●イメージセンサー:1/1.7型CMOS ●記録媒体:SDXC/SDHC/SDメモリーカード ●外形寸法:98.9W×59.8H×26.7Dmm ●質量:約198g
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Cayin、DAC/アンプ交換対応DAP「N6iii」にES9039SPRO搭載モデル
2 サンワサプライ、aptX Adaptive対応のBluetoothオーディオアダプター「MM-BTAD6」
3 ジョーシン日本橋店、サエク取り扱いアクセサリー試聴イベントを6/7開催。HARBETHのスピーカーも
4 「Anker Store イオンモール広島府中」4/25オープン。人気製品を400種類以上ラインナップ
5 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
6 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
7 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
8 誰もが知る“ダース・ベイダー”誕生の瞬間。兄弟同然の師弟が分かたれる、最も悲しい「スター・ウォーズ」
9 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
10 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4/18 11:05 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX