• ブランド
    特設サイト
公開日 2018/02/14 13:10

チルトファインダーや露出補正ダイヤル搭載で操作性を高めた“LUMIX”「GX7MK3」。20Mローパスレスセンサー搭載

3cmマクロ撮影可能な高級コンパクト「DC-TX2」も発売
編集部:成藤正宣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
パナソニックは、マイクロフォーサーズ規格の軽量ミラーレス一眼“LUMIX”「GX7MK3」と、1.0型高感度MOSセンサーを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ“LUMIX”「DC-TX2」を3月15日に発売する。いずれもオープン価格。

【ラインナップ】
■ミラーレスデジタル一眼カメラ「GX7MK3
・ボディ:予想実売価格¥100,000前後
・単焦点ライカDGレンズキット:予想実売価格¥140,000前後
・12-32mm標準ズームキット:予想実売価格¥111,000前後

G7MK3

■コンパクトデジタルカメラ「DC-TX2
本体:予想実売価格¥100,000前後


TX2

GX7MK3は、2016年に発売した「GX7MK2」の後継となるミラーレスデジタル一眼カメラ。搭載する2030万画素Live Mosセンサーは、上位機種「GX8」に搭載されたセンサーをローパスフィルターレス仕様としたもので、解像度をより高めている。

電子ファインダーは約276ドット相当、倍率0.7倍で、GX8と同様のチルト式を採用。上方向に稼働することでローアングル撮影がしやすくなっている。アイカップも従来機種から形状と弾力を変更し、遮光性とフィット感を向上させている。モニターは3.0型で124万ドットの静電式タッチパネルを搭載する。

実用的かつ直感的に操作できるインターフェースを目指し、従来機種から背面ボタンを大型化し、電源やダイヤル位置を誤操作しにくい位置へ移動。モード切り替えダイヤル、前後ダイヤルに加え、明暗を瞬時に設定できる露出補正ダイヤルと、被写体に合わせてAF/MFを切り替えられるフォーカスレバーを新たに搭載した。

チルト式ファインダーやダイヤル/スイッチの増設でさらなる操作性を獲得

静止画撮影においては4K解像度による撮影機能「4Kフォト」を引き続き搭載。連写の際には「鳥が飛び立った瞬間」「人が振り向いた瞬間」など決定的瞬間と思しき写真を検出し、自動的にマーキングする「オートマーキング」機能、動体を撮影した一連の写真を、動きの軌跡を写した1枚にPCレスで合成できる「軌跡合成」機能を使用できる。動画は4K/30pまでの解像度で撮影可能。

GX7MK2から搭載されている特徴的なモノクロ撮影モード「L.モノクローム」には、ハイライトとシャドウをより強調するバリエーションとして「L.モノクロームD」を追加。フィルムカメラのような質感を付加できる「粒状」機能も搭載された。

ボディはブラック/シルバーの2色

無線規格はBluetooth v4.2(Bluetooth Low Energy)とWi-Fi 2.4GHz(11b/g/n)に対応。Low Energy対応により超低消費電力となったBluetoothによってスマートフォンとの常時接続が可能となり、画像転送時には自動的にWi-Fiに切り替わる。スマートフォンをリモコンとして撮影操作もできる。

その他、連射速度は最速9コマ/秒、露光時間は最長30分。撮影可能枚数はモニター撮影で約260枚。ファインダー撮影で約250枚だが、センサー感知によりファインダーの電源をOFFして電力を節約する「省電力ファインダー撮影」機能を用いることで、連続約900枚のファインダー撮影が可能となる。

ISO感度は常用200〜25600、拡張感度は100。シャッター速度はメカニカルシャッターが60〜1/4000、電子シャッターが1〜1/16000。外形寸法は124W×72.1H×46.8Dmm、ボディ質量は約407kg。

片手で楽々と保持できるサイズ感

単焦点ライカDGレンズキットには「LEICA DG 15mm F1.7」単焦点レンズ、標準ズームレンズキットには12-32mm 標準ズームレンズが付属する。

DC-TX2はコンパクトな筐体に2010万画素/1.0型高感度MOSセンサーと24-360mm/F3.3-6.4の15倍ズームレンズを搭載するデジタルカメラ。最短撮影距離は3cmでマクロ撮影もこなすことができる。

15倍ズームのレンズを搭載。フラッシュも内蔵

ファインダーはセンサーと同じアスペクト比3:2で倍率は0.53倍、0.21型233万ドット相当のパネルを搭載。モニターも3.0型124万ドットの液晶を採用し、高い視認性を確保している。

操作性に関しても表裏両面に配置されたエラストマー製グリップ、レンズ根本のコントロールリング、モニターをタッチして操作できるAF/AE、シャッターなど高い次元でこだわりの撮影を支えるとしている。

タッチ操作可能なモニターや背面右側に集中配置されたボタンなど操作性にも配慮

静止画はモニター撮影で約370枚、ファインダー撮影で約250枚の撮影が可能で、さらにeco30fps機能を起動することでファインダー撮影枚数を約350枚まで延長できる。動画は4K/30p解像度で最長15分の撮影が可能。

レンズカバーは薄型の8枚羽

無線規格はBluetooth Low EnergyとWi-Fi 2.4GHzに対応し、スマートフォンへの自動転送、リモート起動などが可能となっている。

ISO感度は常用200〜12800、拡張感度は80、100、25600。シャッター速度はメカニカルシャッターが60〜1/2000、電子シャッターが1〜1/16000。連射速度は最速10枚/秒。外形寸法は110.5W×64.5H×44.3Dmm、質量は310g(バッテリー/カード含む)。

先日発表された「DC-GF10」を交えたサイズ比較。いずれもコンパクトにまとまっている

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ソニー、第2世代フラグシップ・ミラーレス一眼「α1 II」。画質、操作性を着実に強化
2 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
3 目黒蓮を“もっとそばに”感じられる特別イベント。「レグザミュージアム〜The 6 STORIES〜」11/21から原宿で開催
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 ビックカメラ.com、「2025年新春福箱」の抽選申し込み開始。全66種類、iPadやPS5も登場
6 覚えておくと絶対便利!iPhoneの「計測」アプリでできる、あんなことこんなこと
7 ビクター「HA-A6T」レビュー!5000円切り完全ワイヤレスイヤホンは「価格を上回るクオリティ」
8 高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOTのANC完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
9 Meze Audioが打ち出す待望の入門モデル。開放型ヘッドホン「105 AER」&イヤホン「ALBA」の音質に迫る
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/21 10:37 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX