• ブランド
    特設サイト
公開日 2022/09/15 21:15

Xperia純正ゲーミングギアは持ち心地◎、「Xperia Stream」に冷却効果以上の価値を感じた

東京ゲームショウに登場
編集部:押野 由宇
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
本日開幕した『東京ゲームショウ』会場にて、Xperia初のゲーミングギアである「Xperia Stream」の実機が展示された。

5Gスマートフォン「Xperia 1 IV」の純正ゲーミングギア「Xperia Stream」

Xperiaブースでは、ソニーのゲーミングギアINZONEコーナーも用意されたが、ほぼXperiaシリーズ最新スマートフォン「Xperia 1 IV」とXperia Streamの体験コーナー、および発表ステージにスペースが割かれていた。

Xperia Streamは、 “Xperia 1 IV専用” で登場したゲーミングギアであり、実機を触る機会が用意されたのは今回が初めてのこと。ファンを用いた空冷方式でスマートフォンの両面を冷却できる独自構造で、他社ブランドのスマホ向けゲーミングギアとの差別化を図っている。

「Xperia Stream」本体を正面から見たところ。左側がスライドして開くようになっており、Xperia 1 IVを差し込んでスムーズに装着できる

同社がXperia 1 IVを用いて、汎用ギアとXperia Streamを比較したところ、背面の一部を冷やす方式が多い汎用ギアではフレームレートが落ちる現象が発生したが、Xperia Streamでは高負荷な状態で1時間ほど「PUBG MOBILE」をプレイしても、ほぼフレームドロップは発生せず、また端末表面温度にはおよそ10度の差があったとのことだ。

冷却ファンが背面/前面の両方を冷やす独自の機構を採用

東京ゲームショウの会場では「PUBG MOBILE」と「Identity V 第五人格」が試遊できるブースが用意されており、多くの来場者が代わる代わるプレイしていたため、長時間のテストはできなかったが、サウンドや持ち心地を確かめることができた。

Xperia Streamの背面下部には4系統のマルチポートがあり、3.5mmオーディオジャック、HDMI出力、LAN端子、充電用USB Type-Cを搭載している。このうち3.5mmオーディオジャックは、装着するとXperia 1 IVの端子を隠してしまうため設けられたものだが、このオーディオジャックは「ゲームに必要なサウンドクオリティを確認して搭載している」と説明されている。

“ゲームに必要なサウンドクオリティ” にどの程度の基準が設定されたのかは不明だが、Xperia 1 IVのジャックに直接接続した状態と、Xperia Streamのジャックに接続した状態で聴き比べてみたところ、ほぼ違いを感じることはできなかった。周囲がかなり騒がしい状況だったため、さらにじっくりと聴き込めば差異が発見できる可能性はあるが、逆に言うと普通にモバイルゲームをプレイする分には、気にするほどの差はないと思われる。

「Xperia 1 IV」に直接イヤホンを装着した状態と聴き比べてみた

大きく異なったのは持ち心地だ。記者は一般的な男性よりも少し手が大きなタイプだが、モバイルゲームを遊ぼうとしてスマートフォンを横向きにして両手で持つと、昨今の薄型化が進んだスマートフォンでは、指を不自然に曲げて保持する必要がある。手に負担がかからないようにして持つと、画面に曲げた指が被さってしまって視界の邪魔をしたりする。

Xperia 1 IV自体、21:9のワイドディスプレイなので両手での持ち心地に余裕があるものだが、Xperia Streamを装着することで、自然と指が収まる位置が決まった。ゲームのコントローラーがあったらなんとなく自然とこう握る、というように、無理なく人差し指から小指までが本体を支持し、両手の親指で画面を操作できる。

両手で持ったところ、コントローラーを持つように5本の指が自然と配置された

このように親指が自然と画面に向かうため、映像を長時間見るといった場合はむしろ外した方がよい印象だ。プロeスポーツチーム・SCARZが監修しているだけあって、ゲームに特化しているように思う。また手にした際に、下部中央に接続されたケーブルがプレイの邪魔に感じられる瞬間はなかった。

背面下部のマルチポートは中央に集中しているので、ケーブルがプレイの邪魔にならない

装着することでXperia 1 IVよりも少しサイズアップすることはむしろ好印象だが、Xperia Streamの質量は142gで、外観から感じるイメージよりも軽量ではあるものの、それでもたしかにわずかながら重さを感じる。短時間遊ぶ分には、持ちやすくなった分だけ負担が減っているが、長時間のプレイでは疲れを引き起こす要因になるかもしれない。これはたまに手をテーブルに置くなどしてフォローできるだろう。

このように、Xperia 1 IXのデフォルトゲーム性能を下げることなく、長時間プレイができるように冷やしながら持ちやすさを向上させるXperia Streamは、サポートアイテムとして優秀と感じさせるものだった。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
2 「ながら聴きイヤホンガイド 2025 SPRING」家事も仕事もスポーツも快適にする、最適なモデルはこれだ!
3 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
4 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆
5 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
6 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
7 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
8 Shure、「100周年記念プレミアムセール」を4/24から開催。「SE215」など46製品の人気モデルがお得に
9 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
10 「金曜ロードショー」まさかのプラモ化。当時の番組ロゴも背景紙で再現
4/23 10:21 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX