• ブランド
    特設サイト
公開日 2017/02/07 14:42

NEC、更に軽くなった“世界最軽量”13.3型2in1ノートPC「LAVIE Hybrid ZERO」

気軽に持ち運べる“キャンパスモバイルデザイン”
編集部:押野 由宇
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
NECパーソナルコンピュータ株式会社は、LAVIEブランドの軽量2in1モバイルノート「LAVIE Hybrid ZERO」ファミリーを刷新。3月2日より販売を開始する。13.3型の「HZ750」(204,800円前後)、「HZ550」(184,800円前後)、「HZ350」(164,800円前後)の3シリーズと、11.6型でキーボードとディスプレイが分離する「HZ330」(179,800円前後)、「HZ300」(164,800円前後)の2シリーズが用意される(いずれも価格はオープン、予想実売価格)。

HZ750

LAVIE Hybrid ZEROは第一弾モデルが2016年8月1日に登場。13.3型ワイド液晶搭載ノートPCとして、クラムシェルモデルで約779g、2in1タイプで約926gという世界最軽量を謳っていた(関連ニュース)。今回発表された新モデルでは、全モデルを2in1タイプとしたうえで、世界最軽量を塗り替える約769gを実現。長時間駆動の上位モデルでも約831gとなる。

HZ750とiPhone5S

2in1なのでタブレットとしても使用可能。写真はHZ350

また、11.6型ノートパソコンでエントリークラスの軽量モデル「LAVIE Note Mobile」3シリーズも同時に発売。価格はオープンで、予想実売価格は「NM550」が139,800円前後、「NM350」が124,800円前後、「NM150」が104,800円前後となる。

NM550

こちらは11.6型で本体質量約904g、バッテリー駆動時間はNM150で約13時間、NM550/350で約12時間と長時間駆動を実現。270W×18.5H×178Dmmとコンパクトで、エントリーユーザーが毎日気軽に持ち歩き教室やカフェのテーブルで使うことを考慮したコンパクトな“キャンパスモバイルデザイン”となっている。

手を置いてみるとコンパクトさが際立つ

同社は本日、媒体向けの新商品発表会を実施。その模様をレポートしよう。

まずNECパーソナルコンピュータ株式会社 代表取締役 執行役員社長の留目真伸氏が登壇し、今回の新モデルについて「日本の学生は、スマートフォンなどの普及で世界的に見てもパソコンを持たない傾向となってきている。若者、学生層のボリュームは大きいが、例えば13~15歳は1割しかPCを持っておらず、大学生になっても持っていないことも多い」と諸外国に対しての日本の学生層のPC普及率について言及。

NECパーソナルコンピュータ株式会社 代表取締役 執行役員社長の留目真伸氏

そして「これは販売のチャンスであると共に、そういった若い層がITの力をつけていくことをサポートしたい。新しいシリーズでは学生のニーズを取り入れて製品開発を行った」と、製品開発の経緯を語った。

日本の若年層のPC利用率

詳しい製品の詳細について、NECパーソナルコンピュータ株式会社 商品企画本部 プロダクトエバンジェリストの森部浩至氏が登壇し説明をおこなった。新しいLAVIE Hybrid ZEROでは全モデルが2in1タイプとなったことについて、「クラムシェルのまま軽くすることもできたが、ライフスタイルを変えるということを目指して2in1を重視した」とコメント。

NECパーソナルコンピュータ株式会社 商品企画本部 プロダクトエバンジェリストの森部浩至氏

また「現役大学生のカバンの中身は書籍やノート、手帳、タブレットや電子辞書など3kgを超える重さが多い。2in1のパソコンを利用することで、手帳やノートなどをデジタル化し、学生のIT活用力を向上させたい」と学生のライフスタイルに沿った製品であることをアピールした。

2in1タイプで約769gとクラムシェル並の軽さを実現

新LAVIE Hybrid ZEROが2in1でありながらクラムシェル並の軽さを実現したのは、「ボトムケースや排熱ファンケース、パームレスト、LCDバックカバーなどの各部にマグネシウムリチウム合金を採用したことがポイント」なのだという。

タッチセンサー内蔵LCDを採用しており、タッチセンサー化と軽量化が図られる。また上7.2mm、左右5.35mmという狭額縁設計により、従来機比で約90%コンパクト化するなど、より持ち運びやすいモデルとなった。

上7.2mm、左右5.35mmの狭額縁設計

また本体の面耐圧は150kgfと高い数値を誇る。そのデモンストレーションとして、ラグビーチームNEC Green Rocketsに所属する山田龍之介選手によるデモンストレーションを実施。187cm、108kgの山田選手がパソコンの上に乗り、それでも影響がないことをアピールした。

パソコンに乗った山田選手は「自分みたいな大きな人間が乗っても大丈夫なパソコンがあるなんて信じられないですね」とコメント

スペックでは第7世代Coreプロセッサーを搭載し、ノングレアのIPS液晶パネル(フルHD)を採用。USB3.1(Gen2)に対応し、SSD/メモリはHZ350で128GB/4GB、HZ550は256GB/4GB、HZ750は256GB/8GBとなる。カラーはプレシャスゴールド、メテオグレー、ムーンシルバー。

続いてLAVIE Note Mobileについて、森部氏は「学生をターゲットとした商品開発ということで、”カジュアルキャンパスモバイル”をテーマとしている」と製品コンセプトを紹介。

カジュアルキャンパスモバイルをテーマに開発

その上で、「学生がパソコンに求めるモビリティ、デザイン、安心感というニーズに応えるために議論を繰り返したが、実際に学生の声を聞くことの必要性を感じた。そこで大学生コミュニティ“Calla”(カラー)との共創により、そのニーズの解決を実現した」と開発エピソードを語った。

Callaのメンバー。「女子大生の目線からアイディアを出し、それが反映された製品が完成したことがとても嬉しい」とコメント

LAVIE Note Mobileは、11.6型最小クラスのコンパクトボディで本体質量は約904gと軽量設計。フロント・サイドはインターフェースレス設計で、背面部に集約している。また通風口のないファンレス設計で静音性が高く、モバイル用途を強く意識した仕様となっている。

NM550の背面部。端子部はここにまとめられている

そのポータブル性の高さをアピールするためのデモンストレーションとして、女子大生タレントの近藤カコさんが登場。一般的な2in1のノートPCを反対に置いた天秤で重さの比較を行った。「講義でも必要なのでパソコンは毎日使っていますが、重いので持ち歩くのが大変。でもこれなら本当に軽くてカバンをパソコンのために整理する必要なく持っていけます」と、LAVIE Note Mobileの軽量・コンパクトさに驚いていた。

NEC 留目真伸氏(左)と近藤カコさん(右)

通常の2in1ノートPCに比べ、いかに軽いかを近藤カコさんがデモンストレーション

CPUは第7世代Coreプロセッサーを搭載し、パネルはIPSフルHDのIGZO液晶を採用。SSD/メモリはNM150で128GB/4GB、NM350は128GB/4GB、NM550は256GB/4GBとなる。面耐圧は新LAVIE Hybrid ZEROと同様に150kgf。カラーはアクアブルー、パールホワイト、パールブラック(NECダイレクトオリジナルモデル)。

今後の展開について、留目氏は「NECとして、パーソナルコンピューティングの活用が足りていないことを社会的課題として捉え、それを解決していく。そのためにはそれぞれのシーンにあったコンピューティングデバイスが必要。”LAVIE”の語源である”生活”を便利にしていきたい」とコメント。

また技術の主張だけでなく、「これからも様々なLAVIEライフスタイル研究所の設立を準備している。AIやIoTとPCの連携を推進し、こんなことができるようになった、という素晴らしいコンピューティングの世界を提案していきたい」とコト提案の追求についても触れた。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
2 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
3 オンキヨー、『機動戦士ガンダム』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。「こいつ、動くぞ!」など録り下ろしボイスを搭載
4 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
5 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
6 小声で秘密のやり取り!? 2000万円以上の支払いも!? 様々なニーズに応える「オーディオサウンド」の出張買取、ココが凄い!
7 オーディオテクニカ、「ダース・ベイダー」を蒔絵で描いたウッドヘッドホン。税込99万円/全世界10台限定
8 【4月10日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
9 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
10 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
4/11 10:56 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX