• ブランド
    特設サイト
公開日 2019/04/11 19:00

OPPO、新スマホ「Reno」海外発表。カメラ3基リレーの「10倍ハイブリッドズーム」初搭載

10倍ズーム非搭載のスタンダード版も
編集部:小野佳希
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
OPPOは、新スマートフォン「Renoシリーズ」を海外で正式発表。新技術「10倍ハイブリッドズーム」搭載モデルを5月初旬、同ズーム機能を省いたスタンダードモデルを4月19日から中国で順次発売する。

Renoシリーズ

価格は、10倍ズームモデルがメモリ8GB/ストレージ256GBの構成で3,999元(約66,200円)。スタンダードモデルは、6GB/128Gモデルが2,999元(約49,600円)、6GB/256GBモデルが3,299元(約54,600円)、8GB/256GBモデルが3,599元(約59,600円)。OSには両モデルともAndroidベースの独自OSの最新版ColorOS 6を採用している。

発売を予告していた新シリーズが正式発表された格好。先行して技術発表していた「10倍ハイブリッドズーム」を搭載する初のモデルがRenoシリーズから登場することが明らかにされた。なお、10倍ハイブリッドズーム搭載スマホは日本市場にも2019年第二四半期に投入予定であることが先日のイベント(関連ニュース)で予告されていた。おそらく今回のRenoシリーズが日本市場にも投入されるのではないかと思われる。

10倍ハイブリッドズームは、スマートフォンに搭載した3基のカメラをリレーすることで、スマホ本体の厚みを抑えたままで画質劣化なく10倍ズームを実現するという独自技術。4,800万画素のメインカメラ、1,300万画素の潜望鏡望遠レンズ、800万画素の広角レンズという焦点距離の違う3つのレンズを組み合わせることで、16mm - 160mmの焦点距離区間をカバーした。なお、メインカメラとテレフォトの両方のレンズに光学式手振れ補正を備えている。

加えて、10倍ズームモデルではカメラ用にAIエンジンを搭載。これによって、ナイトモードでの写真の処理時間を大幅に短縮し、夜間でも2~3秒で写真撮影が行えるという。

スタンダードモデルのカメラには、有効4,800万画素のソニー製イメージセンサー「IMX586」を採用。夜間撮影用モードも「ウルトラナイトモード 2.0」へとグレードアップさせ、ノイズ除去技術やHDR技術などを複合的に組み合わせることによって大幅に画面の明るさと見やすさを向上したとしている。

チップセットは10倍ズームモデルが Snapdragon 855、スタンダードモデルがSnapdragon 710を搭載。バッテリー容量は10倍ズームモデルが4,065mAhで、スタンダードモデルが3,765mAh。両モデルとも従来より充電時間を23.8パーセント以上短縮した急速充電機能「VOOC 3.0」も搭載している。

そのほか、主にゲーム用途を想定した機能「GameBoost2.0」を搭載。新たに「Frame Boost」「Touch Boost」という2つの機能を追加した。Frame Boost ではシステムリソースへの需要を判断し、より合理的にシステムリソースを配置可能だとのことで、一方のTouch Boostはタッチスクリーンの精度を大幅にアップし、ユーザーによりよいゲーム体験を提供するとアピールしている。

また、OPPOでは中国の大手映像配信サービス「Tencent Video」と提携。TencentのHDRコンテンツに対応できる中国初のメーカーとなり、「HDR10規格による映画館レベルの映像サービスをRenoシリーズで楽しめる」としている。

そのほかBluetoothではNFCにも対応。中国銀聯と提携したサービス「OPPO Pay」も今後公開予定だとしている。

そして、5G対応モデルもシリーズに今後追加予定であることもアナウンス。5月より OPPOユーザーを対象とした長期間のテストユーザー募集も予定しているという。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「ヤマハレディースオープン葛城」4/3から4日間の放送・配信予定
2 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
3 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
4 「アナロググランプリ2025」結果発表!進化を続けるアナログの精鋭モデルをセレクト
5 オーディオテクニカ、『スター・ウォーズ』コラボTWS。ベイダーモデルは「あの呼吸音」などをガイダンス音に
6 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』4Kリマスター版を本日18:35より放送開始。録画用HDDの容量をあけておこう
7 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
8 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
9 LG、軽量&薄型の17型ポータブルモニター「LG gram +view 17」。新たにMini HDMI搭載
10 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4/4 11:05 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX