• ブランド
    特設サイト
公開日 2020/08/18 13:10

ソニー、「Xperia 1II/1/5」にSIMフリーモデル。デュアルSIM対応などキャリア版より機能強化

内蔵メモリやストレージの拡大も
編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーモバイルコミュニケーションズは、デュアルSIM対応のSIMフリースマートフォン3モデルを発表。「Xperia 1II(XQ-AT42)」を10月30日、「Xperia 1(J9110)」「Xperia 5(J9260)」を8月28日に発売する。価格はいずれもオープンだが、Xperia 1IIは税抜124,000円前後、Xperia 1は税抜79,000円前後、Xperia 5は税抜69,000円前後での実売が予想される。

「Xperia 1II」

これまで3モデルともキャリアモデルとしてラインナップされていたが、新たにSIMフリーモデルとして販売するかたち。詳しくは後述するが、内蔵メモリやストレージの拡大といったスペックアップも行われている。


いずれのモデルでも、2つのSIMカードを搭載できるデュアルSIMに対応する。仕事用とプライベート用の回線/電話番号を1つの端末で利用できるため、コロナ禍における新しい働き方にも最適とのこと。なお、うち1つはmicroSDカードとの排他仕様となっている。

SIMフリーモデルとして、通信のバンドは国内キャリア網に対応。一方、キャリア仕様で対応しているフルセグについては、3モデルともSIMフリー版では対応していない。また、Xperia 1ではおサイフケータイへの対応も省略している。

Xperia 1IIは、5Gに対応するスマートフォン。12GBの内蔵メモリと、256GBの内蔵ストレージを搭載し、キャリアモデルの内蔵メモリ8GB/ストレージ128GBから拡大。内蔵ストレージだけでも十分な容量を確保することで、デュアルSIMでmicroSDが使えない場合に配慮している。

カラーはホワイトとパープルに加え、SIMフリーモデル限定色の「フロストブラック」を用意する。従来は光沢のあるデザインだったが、フロストブラックではマットな仕上げを採用。指紋跡がつきにくく、上品な印象を実現しているという。

フロストブラック

またソフトウェア面では、Photography Proをプリインストール。RAW撮影も行えるため、写真撮影にこだわる方に最適だとしている。その他についてはキャリア仕様と同様で、21:9シネマワイドの4K HDR対応有機ELディスプレイ、高速CPUやZEISSレンズ搭載のカメラなどを備える。

Photography Proをプリインストール

対応バンドは5Gがn77/n78/n79、LTEがBand1/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/21/26/28/38/39/40/41/42。また3GがBand1/5/6/8/19、GSMが850MHz/900MHz/1.8GHz/1.9GHz。

Xperia 1とXperia 5のSIMフリーモデルでは、6GBの内蔵メモリと、128GBの内蔵ストレージを搭載。ストレージがキャリア仕様の64GBから倍増している。カラーはXperia 1がブラックとパープルの2色、Xperia 5がブラック/グレー/ブルー/レッドの4色をラインナップする。

「Xperia 1」

「Xperia 5」

対応バンドはXperia 1がLTE Band1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/29/32/34/38/39/40/41/46/66。また3GがBand1/2/4/5/6/8/19、GSMが850MHz/900MHz/1.8GHz/1.9GHz。

Xperia 5は、LTEが1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/19/20/25/26/28/29/32/34/38/39/40/41/46/66。また3GがXperia 1同様にBand1/2/4/5/6/8/19、GSMが850MHz/900MHz/1.8GHz/1.9GHz。

保証サービスとして「Xperia ケアプラン」を用意。月払い500円/年払い5,000円にて加入できるソニーストア限定サービスで、上限額5,000円で修理できる「修理サービス」と、有償で同一機種と交換できる「交換サービス」に対応する。

保証サービス「Xperia ケアプラン」を用意

交換サービスでは、年2回までを上限に、水漏れや全損時でも同一機種と交換可能。交換料金は、Xperia 1IIが10,000円(税抜)、Xperia 1/5が7,000円(税抜)となる。また修理サービスでは、高額になりがちな修理を上限額5,000円(税抜)で回数制限なく利用することができる。

そのほか、付属品として、Xperia 1とXperia 5には3.5mmイヤホン変換ケーブルを同梱する。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
2 「ながら聴きイヤホンガイド 2025 SPRING」家事も仕事もスポーツも快適にする、最適なモデルはこれだ!
3 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
4 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆
5 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
6 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
7 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
8 Shure、「100周年記念プレミアムセール」を4/24から開催。「SE215」など46製品の人気モデルがお得に
9 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
10 「金曜ロードショー」まさかのプラモ化。当時の番組ロゴも背景紙で再現
4/23 10:21 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX