• ブランド
    特設サイト
公開日 2014/04/30 12:00

B&O PLAY「EARSET 3i」レビュー - ロングセラー機が最新スタイルに対応。クリアかつ力強いサウンドを実現

山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

モバイルユースにフォーカスしたBang&Olufsenブランド初のイヤホン「EARPHONES」は、本体のウルトラ・ライトウェイト設計に注力したイヤーハンガースタイルのモデルだ。2000年に発売されてから今日まで、ポータブルオーディオの人気が急速に高まってきた時代の中で、14年間にわたりコアラインナップの重責を担ってきた。この「EARPHONES」をベースに、3ボタンのマイクコントローラーを搭載する「EARSET 3i」が、昨年からB&O PLAYのラインナップとして加わった。

デザインを手がけるのはデンマークのインダストリアルデザイナーであるAnders Hermansen氏。同氏はBang&Olufsenのネットワークオーディオシステム「BeoSound 5」や、B&O Playの液晶テレビ「BeoPlay V1」などのプロダクトデザインも手がけてきた。カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色が揃う。

スピーカーリスニングのオープンな音場感を実現するため、ハウジングはセミオープンバックとしている。再生周波数帯域は50Hzから20kHz。

イヤーハンガーはシャフトが伸縮して、耳元に装着すればしっかりとフィットして簡単に外れないよう設計されている。

イヤーハンガーはシャフトが伸縮して、耳元に装着すればしっかりとフィットして簡単に外れないよう設計されている。シャフトは360度回転するので、ドライバーが耳穴に対して最適な角度でフィットするようにも工夫されている。歩きながら音楽を聴いてもドライバーの向きがぐらつかないため、一定して高品位なリスニングを楽しむことができる。

ハウジング部は360度回転するので、ドライバーが耳穴に対して最適な角度でフィットするよう調整可能だ

3ボタンのマイクコントローラーを備えている。

セミオープンバックのメリットを活かした、クリアでありながら力強い中低域のサウンドを特徴としている。高域の爽やかな抜け感がとても気持ち良い。アウトドアリスニングで使ってみても、周囲の環境音が飛び込んでくることがほとんどないため、とことん音楽に集中できる。

Astell&Kernの「AK100MK2」をリファレンスに、ジェーン・モンハイトの「The Heart Of The Matter」からの楽曲『Sing』を聴く。バイタリティのみなぎるボーカルだ。アコースティックギターも胴体のハコ鳴りや弦の細やかなタッチを明瞭に再現する。ベースのアタック感とエネルギーは前に押し出しすぎることはないが、しっかりと存在を主張してくるボールドな音だ。iPod touchでCDリッピングの音も聴いてみたが、基本的な音質傾向が変わることはなく、ソースの持つエネルギーをしっかりと引き出してくれるイヤホンだ。



EARSET 3i  Product Data
・価格:¥18,000(税抜)
・カラー:ホワイト/ブラック
・形式:ダイナミック型
・周波数特性:50 Hz - 20.000 Hz 
・質量:22g
・コード長:1m

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX