• ブランド
    特設サイト
公開日 2017/01/20 10:03

【レビュー】14年ぶりのフルモデルチェンジ、DYNAUDIOの新「CONTOUR」を聴く

「CONTOUR 20/30」を試聴
井上千岳
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
DYNAUDIO(ディナウディオ)を代表するスピーカーシリーズ「CONTOUR」(コンター)が約13年ぶりにモデルチェンジされた。井上千岳がラインナップから「CONTOUR 30」と「CONTOUR 20」を試聴して、そのサウンドの進化を分析した。

「CONTOUR 30」 ¥1,000,000/ペア(税抜)

「CONTOUR 20」 ¥640,000/ペア(税抜)

完成度が高いからこそ、リニューアルに時間がかかる

CONTOURはディナウディオの最も中心となるシリーズで、1989年に初めての製品が発表されている。その後2003年にリニューアルが行われ、今回は2度目のフルモデルチェンジとなる。

この間に14年の間隔が開いているが、これがディナウディオのペースというものらしい。一度作られると、容易に変更されない。つまり新製品が出ないということで売る側としては困るようだが、それが信頼性を高めているのも確かである。完成度が高いために、改良しようにもなかなかできない。結局長い年月をかけて、根本的に設計し直すしかないことになるわけである。

前回2003年のモデルチェンジは、上級機であるCONFIDENCEシリーズの技術を強く反映したものであった。スチール製のフロントバッフルを備え、レイアウトはウーファーを上にした倒立型。ドライバー・ユニットもコンフィデンスから継承した部分が多い。CONFIDENCEの存在がそれだけ大きかったということだが、確かにその前後でディナウディオには明らかな変化があったように思う。

CONTOURシリーズは、今回試聴する「CONTOUR 30」「CONTOUR 20」に加えて、3ウェイモデル「CONTOUR 60」(写真中央・130万円・ペア/税抜)をラインナップ。センタースピーカーも別途用意している。

今回はそれとは違って、CONTOURだけの変更である。単なるマイナーチェンジでないことは、デザインひとつ取ってみても明らかだろう。これまでのどんなモデルとも違う、独自のスタイルができ上がっている。

キャビネットを強化。上位機のトゥイーターを新たに搭載。

このシリーズで、ディナウディオは初めてラウンド・エッジのキャビネットを採用した。正面と背面に緩やかな曲線を持たせ、角を丸くしたものだ。回折効果を排除して、不要な反射を避ける設計である。材質はMDFの多層構成だという。

フロントバッフルが見もので、厚さ14mmのアルミ製である。これに切削加工を施し、エッジを丸く落としてキャビネットと滑らかにつなげている。これまではスチール製であったが、それよりもずっと厚い。

ラウンド・エッジのキャビネットを採用。材質には多層構成のMDFを用いている

厚さ14mmのアルミ製フロントバッフルを採用する

このアルミバッフルにユニットを取り付けてあるわけだが、トゥイーターはこれとは別に厚さ5mmのアルミプレートにマウントされている。このプレートごとアルミバッフルにはめ込む形で取り付けてある。

内部にはブレーシングを施して補強を行っているが、そのブレーシングも新たに設計されていっそう強度を高めたそうである。

ディナウディオのドライバー・ユニットは、ファブリックドーム・トゥイーターとMSPコーン・ウーファーと決まっている。これ以上の素材は見つからないということで、もう長いこと変わっていない。しかしそれは材質だけのことで、設計はモデルごとに異なる。このCONTOURシリーズもそうだが、トゥイーターには既存のドライバー「Esotar2」を採用した。新規に開発しようにも、これを越えるものはできなかったと説明されている。

トゥイーターは、上位モデルに採用されていた「Esotar2」を新たに採用

Esotar2はCONFIDENCEシリーズで開発された、ディナウディオの最も上級となるトゥイーターで、CONFIDENCE以上にしか使われていない。従来のCONTOURでは例外的に最上位機「S5.4」にだけ搭載されていたが、このトゥイーターを全面的に搭載することとなったのである。前シリーズに比べると、格段のグレードアップと言わなければならない。これだけでも、今回のシリーズがいかに力を注がれているか想像がつく。

次ページCONTOUR 20を聴いてあらためて実感した、ディナウディオの特別な存在意義

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 レコードプレーヤーは “2強” テクニクス「SL-1500C」&デノン「DP-3000NE」がつばぜり合い<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング10月>
2 評論家も驚く実力派サウンドバーがこの価格? JBL「BAR 1000/800」がAmazonブラックフライデーで激安!
3 【プロレビュー有】老舗デノンの技術が結集! “音が良いサウンドバー”代表選手「DHT-S218」の魅力に迫る!
4 Amazonブラックフライデー、Shanlingの多機能プレーヤー・iBassoのUSB-DAC/アンプも狙い目
5 Hey! Say! JUMP、全曲サブスク解禁。最新アルバム「H+」含む全349曲が聴き放題に
6 独自技術を結集したPolk Audioの最高峰「R700」に迫る徹底レビュー
7 Bang & Olufsen、ANCを強化した完全ワイヤレスイヤホン「Beoplay Eleven」
8 【レビューあり】「ビクター史上、最高傑作」から高コスパ機まで。どれを買うべき?ビクター製イヤホン2024年モデル総まとめ
9 「Sonos Ace」レビュー。美しいデザインに高いノイキャン性能、そして音質…完成度の高さにVGP審査員が唸った
10 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング10月 番外編>
11/28 10:35 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX