• ブランド
    特設サイト
公開日 2017/07/14 12:06

【製品批評】BERGMANN「Galder/Odin」ー 独自エアーベアリングでレコードから理想の音を引き出す

空気の力でプラッターを支え振動を徹底排除
角田郁雄
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品批評


アームレス・ターンテーブル
BERGMANN
Galder
ディスク真空吸着機構:¥2,700,000(税抜)/ディスククランプ機構:¥2,200,000(税抜)

リニアトラッキング・トーンアーム
Odin
Galder専用モデル ¥850,000(税抜)
汎用モデル ¥1,250,000(税抜)




バーグマンは、デンマークならではの「知と技」を感じる製品を送り出す新進メーカーだ。2年前に登場したデビュー作「Magne」に搭載された画期的なフローティング・システムは、今もなお世界的に高い評価を受けている。

そして今回、Magneをさらに進化させたプレーヤー「Galder」と、他社プレーヤーにも取りつけ可能なリニアトラッキングアーム「Odin」が登場した。

「Galder」の大きな特徴は、11.8㎏のアルミダイキャスト製プラッターをエアーポンプから送出されるエアーで浮かせ、さらにエアーポンプでレコードを吸着できることだ(吸着機構非搭載モデルも用意)。レコードをセットし、スタビライザーを置くと自動的にレコードの吸着を開始する(スピンドル軸中央の空気穴をスタビライザーで塞ぐと吸着する仕組み)。ターンテーブル部とモーター駆動部は微細振動を排除するために分離されているが、厚みのあるアルミ材底板でつながっている。

アームレス・ターンテーブルGalderに、専用リニアトラッキングアームOdinを載せたところ。Galder 本体から供給されるエアーによって、アームパイプに空気が送られトーンアームを動かすことができる

エアーサプライ部分。プラッター/アームをエアー・フローティングさせる空気の送り込みと、盤面を真空吸着する空気の吸い込みを担う

3点支持の大型脚部もアルミ製で、底にはセラミックボールが埋め込まれ、この脚部をセラミックボールで受けることで点接触としている。

Galderの筐体を支えるインシュレーター部分。脚部とボールの接触面を小さくすることで、不要振動を排除している

アームベースは一見モーター駆動部に配置されているように見えるが、ターンテーブルのキャビネットに固定されておりモーターの微細振動の影響を受けない仕組み。最大4本のアームを搭載できる。

「Galder」にベストマッチのリニアトラッキングアーム「Odin」は、Magneと基本的に同様の機構だが、高さ・水平・VTA・針先前後位置の調整が簡便かつより精密に行えるようになったのが進化点だ。なおOdinを他社プレーヤーに取りつける場合は、付属のベースプレートをキャビネットにねじ止めするだけで良く、その上に本体を取りつける。アーム全体の前後スライド調整も可能で、前述の各種微調もできる。

2つを組み合わせて試聴を行った。サウンドの大きな特徴は、レコードに内包する情報をくまなくトレースしているかのような情報量の豊富さである。空間の広さと奥行きを最大限に再現し、奏者や歌い手の距離感を鮮明にする。楽器や声の繊細さや柔らかさは、もちろんのこと、ホールやスタジオの空気感までも歪み感なく、高解像度で再現することにも、驚きを隠せなかった。弱音の再現性が格別に高いのである。

もっとも壮大であったのは、大植英次指揮、ミネソタ管弦楽団によるレスピーギの「シバの女王ベルキス組曲」であった。きめ細かで膨らみのある弦楽と壮大な金管楽器の響きが空間で交差し、胸を打つようなティンパニと鮮烈なシンバルが響きわたる。最内周のフォルテシモでも音に滲みがない。これは、一直線に針先を移動させるリニアトラッキングアームと重量級プラッターの静かな回転による、絶大な効果である。

一品もののように丁重に仕上げられた美しい佇まいに内包された高度技術。まさに特集のタイトルである「音の五つ星物語」にふさわしい製品だ。


(角田郁雄)

Specifications
【Galder】●ターンテーブル:エアーベアリング・デザイン、ディスク真空吸着またはクランプ方式 ●4トーンアーム(スイングアームまたはリニアトラッキングアーム)取りつけ可能、エアーベアリング・トーンアーム用エアー出力装備 ●プラッター:アルミプラッター、3mmアクリルマット、エアー・フローティング ●ベアリング:スチール・スピンドル、低摩擦ポリマーベアリングによるセンターリング ●プラッター質量:11.8kg ●モーター・ベース:電子制御DCタコモーター、ベルトドライブ ●スピード精度:0.003% ●回転数:33,45回転(微調整可能) ●筐体:ブラックアノダイズド・ダイキャストアルミニウム素材 ●フィート:アルミニウム/セラボール構成による高さ調節機能つき3点支持 ●サイズ:365W×190H×480Dmm ●総質量:38.0kg ●エアーサプライ:サイレント・クリーン・スムーズ・エアーフロー、リセプタクル・フィルター ●サイズ:465W×235H×225Dmm ●質量:15.6kg ●電源:100VAC 50/60Hz ●消費電力:10W
【Odin】●トーンアーム:リニアトラッキング・エアーベアリング・トーンアーム ●素材:アルミ/カーボン(パイプ内ダンプ材装填) ●ウエイト:デ・カップリング・カウンターウェイト ●ワイヤー:高品質リッツ線 ●シェルリード端子:金メッキ銅 ●コネクター:DIN ●有効質量:11g ●最適応カートリッジ質量:8~15g ●アームボード:アルミニウム ●サイズ:190W×70H×265Dmm ●Odin汎用モデル付属のエアーサプライ:サイレント・クリーン・スムーズ・エアフロー、リセプタクル・フィルター ●サイズ:155W×135H×330Dmm ●質量:5.7kg ●電源:100VAC、50/60Hz ●消費電力:8W ●取り扱い:アクシス(株)


※本記事は「季刊analog」56号所収記事の一部を抜粋したものです。くわしいレビューは雑誌でご覧頂けます。購入はこちらから

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
2 「ながら聴きイヤホンガイド 2025 SPRING」家事も仕事もスポーツも快適にする、最適なモデルはこれだ!
3 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
4 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆
5 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
6 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
7 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
8 Shure、「100周年記念プレミアムセール」を4/24から開催。「SE215」など46製品の人気モデルがお得に
9 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
10 「金曜ロードショー」まさかのプラモ化。当時の番組ロゴも背景紙で再現
4/23 10:21 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX