• ブランド
    特設サイト
公開日 2020/04/20 22:00

iPad Pro+「Magic Keyboard」 ハンズオン! 打鍵感は快適、トラックパッドも使い勝手良し

新MacBook Airとも比較
山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アップルが発表当初の予定を前倒しし、iPad Pro専用アクセサリー「Magic Keyboard」の出荷を4月21日に開始する。本機のファーストインプレッションをお届けしよう。

iPad Pro専用アクセサリー「Magic Keyboard」をレビューする。今回は12.9インチの2020年モデルのiPad Proに装着してテストを行った

筆者は2018年秋、ホームボタンのないフルスクリーンデザインに生まれ変わった12.9インチiPad Proと一緒に専用アクセサリーの「Smart Keyboard Folio」を購入した。以来iPad Proのキーボード兼保護カバーとして、常時装着して使い倒している。

現在もSmart Keyboard Folioに不満は感じないが、2020年モデルのiPad Proと同時に発表されたMagic Keyboardも、ぜひ欲しいと注目していた。iPad ProとSmart Keyboard Folioのユーザーとして、新製品の気になるポイントを洗いざらいチェックしてみた。

フルサイズのキーボード。打鍵感は期待通りに快適だった

Magic Keyboardにはキーストローク1mmのフルサイズのキーボードが搭載された。iPad Proによるテキスト入力のスピードアップ、疲労軽減などの効果が大いに期待できそうだ。

フルサイズのキーボードとトラックパッドを搭載

キーを打ってみると、底を突く時に指先に返ってくるフィードバックが柔らかいので、長時間文字入力した際の負担が減りそうだ。比べるとSmart Keyboard Folioのキーボードはストロークが浅めで、一つひとつのキーサイズも小さい。タッチタイピング時のミスタッチも減らせると思う。

2020年モデルのMacBook Airにも新しくMagic Keyboardが採用されている

MacBook Air(2020年モデル)も、シザーメカニズム採用のMagic Keyboardが、正確で安定したタイピングを実現するキーボードとして好評を博している。筆者の手元には新MacBook Airもあるので、同じMagic Keyboard同士を比べてみた。キーの高さが、ややMacBook Airの方が肉厚なので、打鍵のインパクトも柔らかめに感じられた。あとは好みのレベルだろう。

1mmのキーストロークを実現。実機に触れた手応えとしては、MacBook AirのMagic Keyboardの方がわずかにキーボード自体の厚みが少し高いように感じられた


Magic Keyboardにはバックライトが搭載されている。暗い場所で文字を入力する際のミスタッチが減らせるのでありがたい。発表会やイベントなど取材現場でも効果を発揮してくれそうだ。バックライトの明るさはiPadOSのハードウェアキーボード設定から確認できる。基本的にはiPad Proに内蔵されている照度センサーと連動しながら、周囲の明るさに合わせてバックライトをオートディミングする仕様になっているようだ。輝度のスライダーをゼロの位置に移動させるとバックライトをオフにできる。

iPad ProのMagic Keyboardにもバックライトが搭載されている

バックライトはiPad Proの明るさセンサーと連動して周囲の明るさに合わせて輝度が自動調整される。無操作状態が続くと自動でオフになる。または設定からスライダーを左に振り切るとオフにもできる。iPad Proによるシアター鑑賞を楽しむ際に覚えておきたい

トラックパッドが付いた価値も大きい

iPad Proは画面のタッチ操作ができ、Apple Pencilという完成度の高いスタイラスペンも使えるのに、なぜトラックパッドが必要なのか、と思うかもしれない。iPadOS 13.4からワイヤレスマウスのペアリングも簡単にできるようになった。それでもやはり、iPadでマウスを使うことに違和感があるという声はわからなくもない。

次ページ音質にも思わぬ効果

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
2 「ながら聴きイヤホンガイド 2025 SPRING」家事も仕事もスポーツも快適にする、最適なモデルはこれだ!
3 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
4 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆
5 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
6 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
7 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
8 Shure、「100周年記念プレミアムセール」を4/24から開催。「SE215」など46製品の人気モデルがお得に
9 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
10 「金曜ロードショー」まさかのプラモ化。当時の番組ロゴも背景紙で再現
4/23 10:21 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX