• ブランド
    特設サイト
公開日 2023/12/07 06:30

世界最高水準のクロックテクノロジー搭載。MUTEC「REF10 NANO」は音の透明度や解像度を一段と高める

【特別企画】オーディオ銘機賞2024 受賞モデル
角田郁雄
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
スタジオ機材としても高い評価を得るドイツ・MUTECブランド。ロングセラーとなったクロックジェネレーター「REF10」に続き、高さを半分にしながらも基幹技術を受け継いだ「REF10 NANO」が登場した。手頃な価格ながら確かな効果を実現するREF10 NANOの実力を検証する。

MUTEC 10MHzマスタークロックジェネレーター「REF10 NANO」 (オープン価格、市場想定価格 286,000円前後/税込)

世界最高水準を実現するMUTECのクロック技術



スタジオや放送業界で名を馳せるドイツのMUTEC。正確なデジタル伝送を実現するマスタークロック・ジェネレーター、サンプリングレート及びフォーマット・コンバーターなどは有名だ。

オーディオ向けとしては10MHzリファレンス・マスタークロック・ジェネレーターのクオリティの高さでよく知られている。これまでに「REF10」、そのスペシャルバージョンとなる「REF10 SE120」を発売してきたが、まずはMUTECの大切な要素を説明しておこう。

それは、数字的な精度の高さに加え、周囲の温度や微細振動にも影響されない長期安定度も保持していることにある。特に、伝送ジッターに影響を及ぼす近傍位相ノイズが非常に少ない。近傍位相ノイズとは、10MHzから1Hz離れたところに現れるノイズの量で、これが、REF10 SE120では-120dB/c(@1Hz)に到達している。おそらく、これは世界でも数少ない優秀な値であろう。

私個人も、この性能値と解像度向上の効果を目の当たりにし、あるSACDマスタリングに使用したことがある。REF10 SE120を使用すると、とりわけノイズフロアに隠れそうな微細音を浮き上げ、静寂感を引き立て楽器の倍音を豊潤にしてくれた。さらに一大効果として、空間描写性が高まった。空間に一層リアルな演奏のさまが描写されたのだ。

角田氏はSACDマスタリングの監修も手がけており、デジタル伝送のクオリティには非常にこだわっている。過去にはキング関口台スタジオにて「REF10 SE120」を使用してマスタリングを行ったこともある

高音質パーツを贅沢に使用し、高精度のクロックを供給する



さて、前段の文章が長くなってしまったが、同社は何とハーフ・サイズのREF10 NANOを新登場させた。価格はオープンだが、税込で約29万円程度。フレンドリーな価格を実現してくれた。

しかし、スペックや内部技術に手抜かりはない。フロントパネルには、左から電源のLED表示、セレクター(出力コネクターの選択を行うプッシュスイッチつきロータリーエンコーダー)、4系統のLED出力表示、内部電源と外部DC15V電源を区別するLED表示、クロック稼働状態のLED表示が配置される。

BNC出力端子は、接続するDACなどのインピーダンスに対応するため、1と2は50Ω、3と4は75Ω出力となっている。さまざまなDAC等に対応できるのは、とても便利で優位点だ。

左2つが50Ω、右2つが75Ωで、最大4系統まで出力が可能。それぞれ対応するケーブルが必要となる。近年はDAコンバーターやネットワークプレーヤーの他、オーディオサーバーやネットワークハブにもクロック入力搭載モデルが増えつつあり、本機は複数の機材にも10MHzクロックを供給できる

内部技術も説明しよう。リア中央付近には、大型メタル仕様の10MHz超低位相ノイズのOCXO(恒温槽温度補償型水晶発振器)を配置。これはドイツ国内でハンドメイドされ、高精度かつ-112dB/c(@1Hz)の優秀な近傍位相ノイズを実現している。ここで発信された10MHzは4系統に分離された、高スルーレートかつ低リップルのクロックドライバーによりBNC出力される。

REF10 NANOの近傍位相ノイズの測定データ。1Hz付近で-112dBcという非常に優秀なスペックを実現している。恒温槽に収められた水晶発振器(OCXO)は、すべてドイツ国内で製造されており、厳しい選別を経たものだけが搭載されている

電源部は、フロント右側付近にあり、スイッチング電源を採用。その電源出力にチョークコイル、高品位コンデンサー、WIMAの高音質フィルムコンデンサーを使用し徹底した低ノイズの高品位電源を各レギュレータ電源に供給している。なお、本機では15VのDC外部電源にも対応した。

このように、接続するDACなどへジッターを徹底して低減したクロックを伝送する技術を搭載したことが大きな特徴だ。

REF10 NANOのカラーバリエーションとしてブラックモデルもラインナップする

REF10 NANOの背面。右側には外部強化電源(15V/1A)を接続できる端子も搭載する

透明度と解像度が高まり演奏のさまがよりリアルに



試聴では、同社の高精度クロックケーブルを使用した(50Ωと75Ω仕様を近日発売予定)。グランド(アース)までも金メッキしたドイツのDamer&HagenのBNCコネクターを採用。

REF10シリーズの性能を最大限発揮させるクロックケーブル「PRIME CABLEシリーズ」もラインナップ(50Ω/75Ω)。BNCコネクターは、ドイツDamer & Hagen社製を採用。価格は予価30,000円前後

私はdCSのVivaldi DAC専用のVivaldi Clockの10MHz入力で試したが、一聴しただけでも音の透明度と解像度が高まったことが理解できた。特に音場の幅や奥行きをよく再現し、演奏のさまが、驚くほどリアルになった。いままで聴こえてはいたが、気にしなかった微細な音や演奏上のちょっとした動作までクローズアップされ、音楽のリアリティが満喫できた。

REF10 SE120は落ち着きのある高解像度特性が特徴だが、本機は積極的に音の透明度や解像度を高めているところがあり、弱音から強音まで自然な音のグラデーションを感じた。極端に言えば、良い意味で、いかにもハイエンドオーディオのいい音だということを主張している。

キーポイントは、いい音へのアプローチ。すなわちトランスペアレンシーと言えるのかもしれない。私は、この音が好きだ。同社のマスタークロックジェネレーターMC3+USBとコンビを組みたくなる。

(提供:ヒビノインターサウンド)

本記事は『季刊・Audio Accessory vol.191』からの転載です。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ヤマダデンキ、「ブラックフライデー」セールを11/16より開始。ベスト電器、マツヤデンキでも開催
2 iPhone買い換え、手持ちモデルを手放す際に必ずやっておくべきこととは?
3 ケーブル接続の「バランス/アンバランス」ってつまり何?
4 「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ」11月23日・24日開催。出展メーカーや連続試聴イベントの内容はコチラ!
5 <Inter BEE>ゼンハイザー、国内未発売製品を初お披露目/NHK、“自由に変形する”ディスプレイ/コルグ「Live Extreme」試聴デモ
6 THIEAUDIO「Origin」は低音好き垂涎!骨伝導搭載・クアッドハイブリッド構成のイヤホンを聴く
7 B&Wの人気シリーズ、トゥイーター・オン・トップ式ブックシェルフ3機種の魅力を探る
8 ビクター“nearphones”「HA-NP1T」速攻レビュー! イヤーカフ型ながら聴きイヤホンを女性ライターが使ってみた
9 MUSE HiFi、真空管搭載ポータブルDAC/AMP「M5 ULTRA」。ESS社と独自回路を共同開発
10 スピーカーの“原音再生”をデジタルフィルターで解決!テレビや車に搭載広がるEilex PRISMの秘密に迫る
11/15 10:43 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX