• ブランド
    特設サイト
公開日 2010/01/22 20:31

「torne」への反響の大きさが示唆するもの

ファイル・ウェブ編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
SCEが3月に発売するPS3専用地上デジタルレコーダーキット“torne”に大きな注目が集まっている。当サイトでも昨日、詳細記事を含めて2本のレポートを掲載したが、いずれも非常に高いアクセスを記録した。

「torne」

レコーダーとして見た場合、torneの機能は「貧弱」といって間違いない。まず地上デジタル放送しか受信できないので、BSやCSを録画することはできない。加えてシングルチューナーだから2番組同時録画は当然ながら不可能だし、しかも録画できるのはDRモードのみ。大容量の外付けHDDの価格が下がっているとは言え、AVCでの録画に慣れたユーザーが気になる番組を手当たり次第に録画すれば、すぐに容量を圧迫してしまうだろう。

たとえば5倍のAVCモードを使って、500GBのBDレコーダーで録画するのと同じ時間をtorneで録ろうとすれば、2TB以上のUSB接続HDDが別途必要になる。価格比較サイトで安価なものを探したとしても、2万円程度以上の追加出費がかかることになる。

録画ファンからすると、たとえば同じソニーのレコーダーの「おまかせ・まる録」のような自動録画機能が無いのも気になる点だろう。さらに録画した番組を編集できない、チャプターも打てない、光ディスクに書き出せないなど、「できないこと」を列挙すればきりがないほどだ。

では、こういった機能面での制約が大きいにも関わらず、torneへの称賛の声が後を絶たないのはなぜだろうか。

9,980円という価格設定は、それほど大きな理由ではないだろう。前述したように、torneで十分な録画時間を確保するには大容量の外付けHDDを購入せざるを得ず、本体と合わせて3万円以上の出費が必要になる。一方、ソニーのBDレコーダーのエントリーモデルは、価格比較サイトでは5万円強で購入できる。torneでは不可能なBS/CSの録画ができることはもちろん、充実した録画・編集機能を備え、ビデオカメラやデジカメとの連携機能も充実。当然だがBD/DVDへの書き込みも行える。

ネット上での反響を見る限り、ユーザーが最も注目し、称賛しているのは、torneの超高速で動作するGUIだ。特にEPGの検索やスクロール、拡大/縮小表示の俊敏さに感嘆したという意見が多く、「今使っているレコーダーからtorneに乗り換えても良いかな」などという書き込みも見られる。裏返して考えてみると、それだけ従来のレコーダーやテレビのGUI表示速度に不満を持っている人が多かったと言うことだろう。

数年前のモデルに比べたらかなり改善しているとは言え、いまだに最新テレビ/レコーダーのEPGをスクロールすると、その“もっさり感”に脱力することが多い。表示速度が速ければ速いほど良いとは思わないが、少なくとも使う人にストレスを感じさせない程度のスピードが必要なのは当然だ。

翻って多くのAVメーカーは、新機能を追加することに開発上の人員リソースや機器の処理リソースを奪われていたのか、はたまたコスト的な問題か、こういった潜在的な不満やニーズに、これまで十分に対応できていなかった。

あるいは、こういった不満要素に気づかず、逆の方向に進んでしまった製品も一部に見受けられる。「GUIに力を入れました」という機器がたまに出てきても、無意味にサムネイルがグリグリ立体的に動いたり、過剰なほどリッチなインターフェイスを備えたものが多い。人によっては逆に使いづらく、一覧性が低いと感じるだろう。いくら化粧を重ねたところで、それが本質的な使い勝手の改善につながっていなければ、逆に煩わしくなるだけだ。

torneが実際にどれだけ売れるかはわからないが、こういった状況に風穴を開ける可能性を持った製品であることは確かだ。

機能の充実はもちろん必要だし、各機能の「あり/なし」で商品性を評価されることが多いのも事実だが、レコーダーやテレビは日常的に使用する機器だけに、ユーザーにとっては、快適な操作性も機能の充実に劣らず重要な要素となる。

torneが「本質的な使い勝手の良さ」を志向し、それが喝采を受けているという事実を、多くのAVメーカーは真摯に受け止める必要がある。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 楽天ブラックフライデーでJBLの超人気サウンドバー「BAR 1000/800」が激安!プロも驚く革新的モデルはどんな音を鳴らす?
2 評論家が厳選!マランツ「MODEL M1」でPolk Audio/KEF/TAD/Harbethのスピーカーを鳴らす
3 ビクター新ワイヤレスヘッドホン「HA-S99N」速攻レビュー! 評論家が「もう驚きでしかない」と高評価した魅力とは?
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 レグザが100型クラス大画面4Kテレビを拡充する理由とは? 目黒蓮の特別コメントも
6 パナソニック「2023年度 優秀ご販売店様謝恩会」を開催。21店が栄誉に輝く
7 山之内 正氏によるエソテリック×アキュフェーズ×マランツ比較試聴会、「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」で開催
8 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
9 B&Wの音は “信頼に値する重要な指標”。音元出版の新試聴室に「802 D4」が導入されたワケ
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/22 10:41 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX