トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2019/08/02 18:41
同社の基幹3技術搭載のエントリー機

FYNE AUDIO、スピーカー「F500シリーズ」にブラック/ホワイトのピアノ仕上げを追加

編集部:小澤貴信
アクシスは、同社が取り扱うFYNE AUDIO(ファイン・オーディオ)のスピーカーシステム「F500シリーズ」について、新たにピアノグロス・ホワイトとピアノグロス・ブラックの2種類の仕上げを追加、9月より発売する。これにより、F500シリーズは従来のダークオーク、ブラックオークと共に、全4色展開での展開となる。新規追加されるラインナップは以下の通り。

・「F500」ピアノグロス・ブラック/ホワイト ¥120,000/ペア(税抜)
・「F501」ピアノグロス・ブラック/ホワイト ¥240,000/ペア(税抜)
・「F502」ピアノグロス・ブラック/ホワイト ¥320,000/ペア(税抜)
・「F500C」ピアノグロス・ブラック/ホワイト ¥88,000/1本(税抜)

左からF500、F501、F502、F500C

F500シリーズは、「ISOFLARE(アイソフレアー)」と呼ぶ点音源ドライバー、ミッド/バスドライバーの振動板の歪特性を大きく改善したという「FYNEFLUTETMテクノロジー」、低域レスポンスを高める「BASSTRAX Tractrix(ベーストラックス・トラクトリックス)ポート・ディフューザーシステム」という3つのキー技術をエントリークラスで搭載したことが特徴となる。

ラインナップは、ブックシェルフ型のF500、フロア型のF501とF502、センタースピーカーのF500Cの全4機種。

ISOFLAREドライバーは、ミッドレンジドライバーとトゥイーターの音軸の中心を共有する、同軸構造の点音源システム。トゥイーターのホーン形状とミッドレンジ/ウーファーのコーン形状を統合解析し、放射角を綿密に計算、高域エネルギーを等方的に拡散放射する複合曲線を導き出すことで、指向性を大きく改善したとしている。同社ではこれにより、一般的な同軸ドライバーが「ややもすると点音源の効能と引き換えに鋭い指向性が派生し、スイートスポットが狭まってしまう」のに対し、ISOFLAREドライバーではリスニングエリアを幅広くカバーし、優れたステレオイメージを提供すると説明している。

「ISOFLAREドライバー」のイメージ

ISOFLAREのトゥイーターには、ミッドレンジドライバーから独立した専用の磁気回路を搭載。強磁界ネオジウムマグネットと高剛性チタンドーム振動板の構成により、高域固有共振を可聴帯域外の30kHz以上に、低域共振をクロスオーバー周波数の大きく下方に追いやることができ、ミッドレンジとの自然なつながり、滑らかに伸びた高域レスポンスを獲得したという。

ISOFLAREのミッドレンジ、フロア型モデルの低域を担うウーファーのシャーシフレームには、高剛性アルミニウムダイキャストが用いられ、不要振動を排除する。ドライバーコーンには、自然な響きと優れたトランジェントが特徴のマルチファイバー・ペーパー素材を使用する。

FYNEFLUTEテクノロジーは、各ドライバーのエッジに施している技術。コンピューター解析で導き出した特殊な溝(フルート)を刻み込み、複雑な曲面形状を持たせ、エッジがコーンから受ける振動エネルギーを効果的に収束させるというもの。これにより、エッジの固有共振およびカラーレーションを排除し、マルチファイバー・ペーパー振動板のトランジェントを最大限発揮させることが可能になるという。

「FYNEFLUTE」の構造イメージ

BassTrax Tractrixポート・ディフューザーシステムは、センタースピーカー F500Cを除くモデルに搭載する、低域放射特性の改善技術。低域ポートをエンクロージャーの底部に下向きに配し、さらに開口部には亜円錐状のディフューザーを設けている。この独自ポート構造により、ポートから放出される垂直プレーン波エネルギーを360度にわたる均一な波面に変換し、また壁面からの部分的な強い低域反射も抑え、柔軟な設置性を可能にするという。

「BassTrax Tractrixポート・ディフューザーシステム」の構造イメージ

クロスオーバー・ネットワークには、低損失LF積層コアインダクター、オーディオグレードのHFポリプロピレンフィルム・コンデンサーなど高品位部品を採用。回路はコンピューター解析による最適化設計を基に、入念な試聴を繰り返して調整を行っている。スピーカー端子はバイワイヤリング対応となる。

キャビネットは、ドライバーの後部支持も兼ねたクロスブレースを含む高剛性MDF構成。堅牢な構造により、箱鳴りを抑えている。また、フロア型のF501とF502では、内部空間を2つに仕切ったツインキャビティー・チューニングシステムを採用。内部定在波の低減と、ポートチューニング周波数付近でのコーンエクスカーション低減による駆動力強化を実現している。台座は重量のあるMDF製で、大型のフロアカップリングスパイクを装備する。

F500は2ウェイ・ブックシェルフ型で、150mmミッドレンジ×1、25mmトゥイーター×1を搭載。周波数特性は45Hz〜34kHz、感度は89dB、クロスオーバーは1.7kHz、インピーダンスは8Ω。外形寸法は200W×325H×320Dmm、質量は7.3kg。

F501は2.5ウェイ・フロア型で、150mmミッドレンジ×1、25mmトゥイーター×1、150mmウーファー×1を搭載。周波数特性は36Hz〜34kHz、感度は90dB、クロスオーバーは250Hz/1.7kHz、インピーダンスは8Ω。外形寸法は200W×984H×320Dmm、質量は18.9kg。

F502は2.5ウェイ・フロア型で、200mmミッドレンジ×1、25mmトゥイーター×1、200mmウーファー×1を搭載。周波数特性は30Hz〜34kHz、感度は91dB、クロスオーバーは250Hz/1.7kHz、インピーダンスは8Ω。外形寸法は250W×1114H×380Dmm、質量は25.2kg。

F500Cは2.5ウェイ・センタースピーカーで、125mmミッドレンジ×1、25mmトゥイーター×1、125mmウーファー×2を搭載。周波数特性は48Hz〜38kHz、感度は91dB、クロスオーバーは350Hz/2.1kHz、インピーダンスは8Ω。外形寸法は500W×160H×250Dmm、質量は8.1kg。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新

WEB