PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2023/03/08 16:36
レコードプレーヤーを直接つなげるRIAAモードなど搭載

RME、“ブランド史上最高スペック”のAD/DAコンバーター「ADI-2/4 Pro SE」

編集部:杉山康介
シンタックスジャパンは、同社が取り扱うRMEより、AD/DAコンバーター “ADI-2シリーズ” のフラグシップモデル「ADI-2/4 Pro SE(Special Edition)」を3月15日より発売する。価格はオープンだが、税込396,000円での実売が想定される。

ADI-2/4 Pro SE

RMEの新たなフラグシップ・最高峰のハイエンド機として、ブランド史上最高のスペックを実現したというAD/DAコンバーター。スタジオのマスターAD/DAからプロフェッショナルのマスタリング、オーディオ愛好家のリスニングまで、理想のセンターピースとして使えるとアピールする。

回路基板は新開発されており、メイン基板にはカスタムの厚さで作られた銅を採用し、10レイヤーで形成。コンパクトなサイズでも十分な機能性を実現するとともに、ヘッドホン出力に個々の電源を確保し、ノイズの乗らない最も理想的な環境を提供可能にしたという。

内部電源ステージと高精度レギュレーターにはパフォーマンスを低下させない超低ノイズ設計を施し、オペアンプには全条件下で最高のS/NとTHD、高スルーレートを実現するという「SoundPlus」を採用する。アナログ回路全体は完全なシンメトリカル、バランス、DCカップリングで設計。信号経路の唯一のコンデンサーは、アナログ入力ソケットでDCを保護し、音への影響を避けるよう慎重に選択したとする。

ブランド史上最高のスペックを実現

ステレオ2系統に対してそれぞれプレミアム品質のDACを採用し、最大PCM 768kHz/32bit、DSD 11.2MHzの録音・再生に対応。内部オーディオ処理には2.17Giga FLOPS(2882 MIPS)構成のDSPチップに、さらなる演算のためのFPGAを搭載し、768kHzの作業でもPCに負荷をかけずに実行できるとしている。

クロックにはフェムト秒(1000兆分の1秒)単位でジッターを抑制できる「SteadyClock FS」を搭載。ディスクリート回路によりリファレンスレベルを5段階(+1、+7、+13、+19、+24dBu)で切り替え可能なため、あらゆる製品と最適なレベルでの接続が可能だとする。

RIAAアンプも搭載し、レコードプレーヤーをフォノイコライザーなしで接続できる「RIAAモード」を用意。デジタル領域でゲインやRIAA EQを処理することで小さなチャンネル偏差、正確なRIAA補正、高いオーバーロード耐性など実現するほか、ランブルフィルターや150Hz以下の低域成分のみをモノラル化する「RIAA Mono Bass」などの補正機能によって、レコードのバックグランドノイズを抑えつつ、高品位なリアルタイム再生やデジタルアーカイブを可能にするという。

レコードを高品位に再生・録音できる「RIAAモード」搭載

アナログ入力は2系統(XLR/TRSコンボジャック)、出力はXLRとTRSを2系統ずつ装備。前面にはヘッドホン用のTRS出力2系統と4.4mm 5極出力1系統を備える。強化されたというExtreme Powerヘッドホンアンプは、リファレンスクラスのサウンドとヘッドルーム、S/N 123dBAとノイズフリーなモニタリングを提供すると説明。またTrueBalance機能によって、ヘッドホン出力とアナログ出力で別のソースを出力することもできる。

4.4mm5極端子は今回が新搭載。Pentaconnプラグを採用しており、バランスプラグが接続されると自動でバランスフォンモードになる「プラグ検出機能」も搭載する。加えてExtreme Powerヘッドフォンアンプに新たにIEMモードを備えることで、IEM接続にも対応した。

また、多くの要望を取り入れ、3.5mmモノラルジャックプラグを介し、12Vのスイッチング信号を提供する「トリガーアウト機能」も新搭載。トリガー入力を備えた外部機器と接続することで、パワーアンプなど外部機器の電源を本製品と連動して切り替えるなどできる。

製品の背面図

ほか、マルチチャンネルモードやクラスコンプライアンスモード、バイノーラルクロスフィールド機能なども搭載。電源モジュールも高効率(90%以上)の最新鋭のスイッチング・レギュレーターを内蔵した新開発のものとなっている。外形寸法は215W×52H×180Dmm(ノブ、足含む)で、質量は1.2kg。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
2 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
3 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(2)「LAN由来のノイズ対策編」
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 オーディオテクニカ、完全ワイヤレスイヤホン新製品のティザー動画を公開。「あの作品」とのコラボモデルか
6 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
7 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
8 “本当に良い音” を普段使いしよう。デノン新完全ワイヤレス「AH-C840NCW」「AH-C500W」レビュー
9 ナスペック、ROKSAN/Vienna Acoustics製品の価格改定を4/25から実施。ROKSAN製品は値下げへ
10 Fi audio、“マスタリング”クオリティのDAC/ヘッドホンアンプ「iDSD Valkyrie」。K2HD搭載
4/3 10:02 更新

WEB