PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2017/06/21 16:52
「99 Neo」「12 Classics」「11 Neo」など

テックウインド、“Meze Audio”を取扱開始。『99 Classics』などイヤホン/ヘッドホン4機種

編集部:川田菜月
テックウインド(株)は、ルーマニアのオーディオブランド「Meze Audio(メゼオーディオ)」の国内取扱を開始し、同社のイヤホン/ヘッドホン製品 4機種を6月30日から発売する。ラインナップは以下のとおり。

Meze Audioのイヤホン、ヘッドホン製品の取扱を開始

Meze Audio
・「99 Classics」 価格OPEN(市場想定価格:29,800円前後)
・「99 Neo」 価格OPEN(市場想定価格:24,800円前後)
・「12 Classics」 価格OPEN(市場想定価格:7,800円前後)
・「11 Neo」 価格OPEN(市場想定価格:6,980円前後)

Meze Audio(メゼオーディオ)は、創業者兼デザイナーのAntonio Meze(アントニオ メゼ)により2009年に設立したオーディオブランドで、高いデザイン性と音質で海外アワードで数多くの賞を獲得している。

高いデザイン性と音質を両立

本日よりMeze Audioの日本公式サイトおよびSNS(TwitterFacebook)を開設。今後、プレゼントが当たるキャンペーンなど実施予定とのこと。また、前代理店の(株)DMRが販売した旧製品についても、テックウインドにて引き続きサポートする。

「99 Classics」は、ウォルナットの木製イヤーカップを採用したヘッドホン。2015年の発売以降、欧米のメディアなどで多くの賞を受賞した人気モデルとのこと。カラーはWalnut gold/Walnut Silverの2色を用意。

Walnut gold

Walnut Silver

ヘッドバンド部には、様々な頭の形にフィットするスプリングスチール製のセルフアジャスタブルヘッドバンドを採用。イヤーパッドにはソフトPUレザーを用いた中密度のメモリーフォームを採用し、柔らかく快適な装着感と高い遮音性を実現するとしている。

「99 Neo」は6月に発表された新モデル。上述した99シリーズのデザインを取り入れつつ、イヤーカップにはABSプラスチックを採用する。カラーはブラックのみ。99 Classicsと異なるサウンドチューニングを施しており、よりクリアで明瞭な音質が特長とのこと。アジャスタブルヘッドバンドや柔らかなイヤーパッドなどは同様。

99 Neo

両モデルとも、ドライバー径は40mm。ケーブルは取り外し可能なケブラーOFCケーブルを採用、プラグ部は3.5mmステレオミニを備える。周波数帯域は15Hz〜25KHz、質量は260g(ケーブル含まず)。

インピーダンスが異なっており、99 Classicsが32Ω、99 Neoは26Ωとなる。

「12 Classics」は、木製(栗)のハウジングを特徴とするClassicsシリーズのイヤホン。φ8mmチタンマイラードライバーを搭載し、銅被覆アルミニウム音声コイルを採用する。

12 Classics

「11 Neo」はアルミハウジングを採用したイヤホン。本機もφ8mmチタンマイラードライバーを搭載する。カラーはGun Metal/Iridiumの2色をラインナップ。

11 Neo(Gun Metal)

11 Neo(Iridium)

両モデルとも、ケーブルは長さ1.2mの7N OFCケーブルを採用。マイク内蔵リモコンを備えており、音楽再生/停止や音声通話なども可能となる。プラグ部は金メッキの3.5mmを装備。

ケーブルにはマイク内蔵リモコンを装備

周波数特性は16Hz〜24KHz、インピーダンスは16Ω、感度は感度: 101dB±3dB。
イヤーチップには、シリコン製イヤーチップ(4個セット)とComplyを付属する。

同社は7月15日(土)・16日(日)に東京・秋葉原にて開催される「ポタフェス2017 .東京・秋葉原」にてMeze Audioブースを出展。イベント初日の15日(土)16時から、ブランド創設者であるAntonio Mezeによる製品発表会も開催予定とのこと。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
2 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
3 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(2)「LAN由来のノイズ対策編」
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 オーディオテクニカ、完全ワイヤレスイヤホン新製品のティザー動画を公開。「あの作品」とのコラボモデルか
6 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
7 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
8 “本当に良い音” を普段使いしよう。デノン新完全ワイヤレス「AH-C840NCW」「AH-C500W」レビュー
9 ナスペック、ROKSAN/Vienna Acoustics製品の価格改定を4/25から実施。ROKSAN製品は値下げへ
10 Fi audio、“マスタリング”クオリティのDAC/ヘッドホンアンプ「iDSD Valkyrie」。K2HD搭載
4/3 10:02 更新

WEB