PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2017/08/31 20:47
ZX100の後継機

<IFA>ソニー、ウォークマン「ZX300」。上位機の音質対策継承、aptX HDやMQA対応

編集部:風間雄介
ソニーは、IFA2017において、DAP“ウォークマン”新モデル「NW-ZX300」を発表。欧州では10月に発売する。価格は700ユーロ。本体色は、欧州ではシルバーの1色展開。

NW-ZX300

ZシリーズはZX100が2015年に登場していたが、今回その後継機としてZX300を投入。WM1の音質をZXシリーズのコンパクトな筐体で実現することをコンセプトに開発した。

IFA会場に展示されている実機

デモスペースにはシルバーとブラックの2色が用意されていたが欧州ではシルバーのみでの展開になるという

新S-Master HXを搭載し、φ3.5mmのアンバランス出力はもちろん、φ4.4mmのバランス出力端子も装備した。また、新たに11.2MHz DSD と384kHz/32bit PCMの再生にも対応した。バランス接続時は11.2 MHz DSDのネイティブ再生に対応する。

背面の様子

内蔵メモリーは64GB。microSDスロットは1スロットで、128GBまでのカードをサポート。側面に備える。液晶ディスプレイは3.1型 WVGA(800x480ドット)。

側面のボタン類

Bluetoothはバージョン4.2で、新たにaptX HDに対応予定。aptX HDに対応するヘッドホン/イヤホンなどとの組み合わせで、48kHz/24bitのBluetooth伝送が行える。

バランス端子は4.4mm。3.5mm端子と2つの端子を装備

筐体ははWMA1と同じアルミシャーシを採用して低抵抗化。また無酸素銅のバスプレートもWM1と同様だ。そのほか、アンプ部の電源には新規フィルムコンデンサーを搭載するなど、高音質対策を多数盛り込んだ。

さらに新機能としてDACモードを搭載。本機をUSB-DAC搭載ヘッドホンアンプのように使うことができる。

再生対応コーデックはMP3/WMA/ATRAC/ATRAC Advanced Lossless/WAV/AAC/HE-AAC/FLAC/ALAC/AIFF/DSD/APE/MQA。

連続音楽再生時間は最大約26時間(FLAC再生時)。外形寸法は57.3×119.5×14.8mm、質量は約157g。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
2 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
3 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4 パナソニック「ストラーダ CN-F1X10C1D」徹底レビュー!カーナビだけで車内が大満足のエンタメ空間に!
5 Chord Electronics、プロ向けヘッドホン/プリメインアンプ「ALTO」を一般発売。最大4台まで接続可能
6 WiiM、アンプ内蔵ネットワークストリーマー「WiiM Amp Pro」。DAC刷新で低ノイズ化
7 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
8 「YouTubeやNetflixが鮮やかに生き返る。めちゃ楽しいですよ」<販売店の声・売れ筋ランキング2月>
9 これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー!
10 米ソニー、テレビ「ブラビア」新モデルを4月3日に発表へ。ティザー映像公開
3/31 10:47 更新

WEB