ニュース
HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2018/04/26 11:00
ブランド第二弾モデルが登場
AZLA、3層振動板や独自エアフロー技術を採用したダイナミック型イヤホン「HORIZON」
編集部:小澤貴信
アユートは、同社が取り扱うAZLAより、3層振動板や独自のエアフロー技術を採用したダイナミック型イヤホン「HORIZON(ホライズン)」を5月下旬より発売する。価格はオープンだが直販サイト価格は32,980円(税込)となる。
AZLAは2017年設立のイヤホンブランドで、同年7月よりアユートが取り扱いを開始。ブランド第1弾となるBA/ダイナミックによる同軸2ウェイ・ドライバー搭載イヤホン「AZLA」(関連ニュース)を発売していた。HORIZONはこれに続く第2弾モデルとなる。
HORIZONは、3層の振動板により分割振動を抑制するというダイナミック型ドライバー「ARD(Advanced Research Driver)」を搭載する。これは新たに開発したものとのことで、本機で初採用となる。
3Dレーザースキャナーを用いて、特に10kHz以上における分割振動モードを詳細に解析。この精密なシミュレーションをもとに、独自の3層構造による46μ厚の振動板を搭載したφ8mmドライバ―を新開発した。
これにより、一般的な1層構造の振動板では難しいという分割振動の抑制を実現。分割振動を排除することで歪みが抑制でき、シングルドライバーでありながら超高音まで広帯域にわたりクリアな再生を実現したと紹介されている。また、周波数特性の乱れや位相歪みなどのないワイドレンジ再生も可能にするという。
新ドライバーを搭載したHORIZONだが、AZLAと共通しているのは同社独自のエアフロー技術「Infinity sound technology」の採用だ。この技術は、大型のベントポートを設けたドライバーを密閉型ハウジングで覆うことで、独自のエアフローを実現。オープン型の様なサウンドステージと密閉型の遮音性を両立させるというものだ。
本機においては、ベントポートをデュアルで搭載したARDをコアドライバーとして、Infinity sound technologyによるポリカーボネート製・密閉型ハウジングで覆った一体型モジュールドライバー「Infinity ARD」を開発。ARDドライバーの歪みの少ない特性をこのエアフロー技術で引き出すことができ、優れた空間再現力とダイナミックレンジ、低域の表現力を獲得できたという。
このInfinity ARDドライバーは、超精密切削加工を施したアルミボディを採用。不要共振の抑制を狙ったアルミブロック削り出しのユニボディ・デザインとしており、上下2つのパーツを組み合わせた構造としている。このコアドライバーを収納する外側のハウジングには、音響特性と外観を両立させたというトップグレードのUVコーティング・ポリカーボネートを採用。独自のエアフローと音漏れ抑制を両立させたという。
装着性を向上させたのもHORIZONの特徴だ。本機の開発にあたっては、男女問わず幅広い層への装着試験とモデリングを重ね、より多くの人間の耳にフィットするハウジングデザインを採用。安定した装着感も実現した。
また優れたフィット感が特徴という、独自開発のイヤーピース「SednaEarfit(セドナイヤーフィット)」を採用。これはAZLAブランドの創立準備の段階から約2年間の期間をかけて独自開発を行ったというもので、788人の外耳道を分析した上でデザインしたという。素材には特殊な高品質シリコンを用い、共振による音質劣化を抑えて特に高域の表現力を最大限引き出すとしている。このSednaEarfitは、近日中に単体販売も予定している。
着脱可能なイヤホンケーブルもHORIZON用に新開発。芯材は高強度で衝撃吸収性の高いケブラーと高純度銅線で構成。多くの独自処理を施すことで、高純度での信号伝送を可能にしたという。撚り線方式とオリジナルデザインのスプリッターによりケーブルの取り回しにも配慮した。コネクターにはMMCXを採用する。
入力感度は103dB、インピーダンスは27Ω±10%、周波数特性は5Hz〜30kHz、質量は約24g。
■さっそくHORIZONを聴いてみた
AZLA「HORIZON」を使ってみてまず感じたのは、耳へのフィット感の良さ。ブランド第一弾のAZLAは、ノズルがやや短くハウジングが大柄だったので、私の耳には収まりづらかった。装着感についてのユーザーのフィードバックもあったのだろう、HORIZONは装着性の向上にも注力したとのこと。試してみると、たしかに耳孔へしっかりフィットする。
そのサウンドは、AZLAと共通する独特の自然な音場感や抜けの良さを備えつつ、帯域バランスはよりフラットになった印象。ダイナミック型ドライバー1発という構成だが細かい音まで明瞭にすくい出してくれる。素直で歪み感の少ない音調は、新開発の3層振動板を採用した効果が大きいのだろう。
AK70と組み合わせてノラ・ジョーンズ「Don't know why」(192kHz/24bit)を聴くと、自然な音場感はAZLAに共通するところだが、各帯域で強調感のないフラットな再現性はAZLAとはまた異なる魅力と感じる。そして、ダイナミック型ドライバー1発とは思えない音数の多さが際立ち、帯域も上下に伸びている。全体の見通しも非常にクリアだ。
そのほか、ロックやダンスミュージックを聴いたが、上述のような特徴に加え、独特の抜けの良さや音の自然さが臨場感や音楽の熱気を生々しく伝えてくれる。試聴した個体はまだエージング中とのことだったが、鳴らし込めばさらにポテンシャルを発揮しそうだ。
AZLAは2017年設立のイヤホンブランドで、同年7月よりアユートが取り扱いを開始。ブランド第1弾となるBA/ダイナミックによる同軸2ウェイ・ドライバー搭載イヤホン「AZLA」(関連ニュース)を発売していた。HORIZONはこれに続く第2弾モデルとなる。
HORIZONは、3層の振動板により分割振動を抑制するというダイナミック型ドライバー「ARD(Advanced Research Driver)」を搭載する。これは新たに開発したものとのことで、本機で初採用となる。
3Dレーザースキャナーを用いて、特に10kHz以上における分割振動モードを詳細に解析。この精密なシミュレーションをもとに、独自の3層構造による46μ厚の振動板を搭載したφ8mmドライバ―を新開発した。
これにより、一般的な1層構造の振動板では難しいという分割振動の抑制を実現。分割振動を排除することで歪みが抑制でき、シングルドライバーでありながら超高音まで広帯域にわたりクリアな再生を実現したと紹介されている。また、周波数特性の乱れや位相歪みなどのないワイドレンジ再生も可能にするという。
新ドライバーを搭載したHORIZONだが、AZLAと共通しているのは同社独自のエアフロー技術「Infinity sound technology」の採用だ。この技術は、大型のベントポートを設けたドライバーを密閉型ハウジングで覆うことで、独自のエアフローを実現。オープン型の様なサウンドステージと密閉型の遮音性を両立させるというものだ。
本機においては、ベントポートをデュアルで搭載したARDをコアドライバーとして、Infinity sound technologyによるポリカーボネート製・密閉型ハウジングで覆った一体型モジュールドライバー「Infinity ARD」を開発。ARDドライバーの歪みの少ない特性をこのエアフロー技術で引き出すことができ、優れた空間再現力とダイナミックレンジ、低域の表現力を獲得できたという。
このInfinity ARDドライバーは、超精密切削加工を施したアルミボディを採用。不要共振の抑制を狙ったアルミブロック削り出しのユニボディ・デザインとしており、上下2つのパーツを組み合わせた構造としている。このコアドライバーを収納する外側のハウジングには、音響特性と外観を両立させたというトップグレードのUVコーティング・ポリカーボネートを採用。独自のエアフローと音漏れ抑制を両立させたという。
装着性を向上させたのもHORIZONの特徴だ。本機の開発にあたっては、男女問わず幅広い層への装着試験とモデリングを重ね、より多くの人間の耳にフィットするハウジングデザインを採用。安定した装着感も実現した。
また優れたフィット感が特徴という、独自開発のイヤーピース「SednaEarfit(セドナイヤーフィット)」を採用。これはAZLAブランドの創立準備の段階から約2年間の期間をかけて独自開発を行ったというもので、788人の外耳道を分析した上でデザインしたという。素材には特殊な高品質シリコンを用い、共振による音質劣化を抑えて特に高域の表現力を最大限引き出すとしている。このSednaEarfitは、近日中に単体販売も予定している。
着脱可能なイヤホンケーブルもHORIZON用に新開発。芯材は高強度で衝撃吸収性の高いケブラーと高純度銅線で構成。多くの独自処理を施すことで、高純度での信号伝送を可能にしたという。撚り線方式とオリジナルデザインのスプリッターによりケーブルの取り回しにも配慮した。コネクターにはMMCXを採用する。
入力感度は103dB、インピーダンスは27Ω±10%、周波数特性は5Hz〜30kHz、質量は約24g。
■さっそくHORIZONを聴いてみた
AZLA「HORIZON」を使ってみてまず感じたのは、耳へのフィット感の良さ。ブランド第一弾のAZLAは、ノズルがやや短くハウジングが大柄だったので、私の耳には収まりづらかった。装着感についてのユーザーのフィードバックもあったのだろう、HORIZONは装着性の向上にも注力したとのこと。試してみると、たしかに耳孔へしっかりフィットする。
そのサウンドは、AZLAと共通する独特の自然な音場感や抜けの良さを備えつつ、帯域バランスはよりフラットになった印象。ダイナミック型ドライバー1発という構成だが細かい音まで明瞭にすくい出してくれる。素直で歪み感の少ない音調は、新開発の3層振動板を採用した効果が大きいのだろう。
AK70と組み合わせてノラ・ジョーンズ「Don't know why」(192kHz/24bit)を聴くと、自然な音場感はAZLAに共通するところだが、各帯域で強調感のないフラットな再現性はAZLAとはまた異なる魅力と感じる。そして、ダイナミック型ドライバー1発とは思えない音数の多さが際立ち、帯域も上下に伸びている。全体の見通しも非常にクリアだ。
そのほか、ロックやダンスミュージックを聴いたが、上述のような特徴に加え、独特の抜けの良さや音の自然さが臨場感や音楽の熱気を生々しく伝えてくれる。試聴した個体はまだエージング中とのことだったが、鳴らし込めばさらにポテンシャルを発揮しそうだ。
- トピック
- イヤホン