ニュース
HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2018/08/30 20:15
広視野角実現「X-Wide Angle」搭載
<IFA>ソニー、4K液晶テレビ新旗艦機 “BRAVIA MASTER”「ZF9」。65型2,999ユーロで9月発売
編集部:小野佳希
ソニーは、IFA2018において、“BRAVIA”(ブラビア)の4K液晶モデル新たな最上位機「ZF9」シリーズの欧州における価格と発売時期を発表。75型の「KD-75ZF9」を4,999ユーロ程度、65型の「KD-65ZF9」を2,999ユーロ程度で9月に発売する。また、日本市場にも導入予定であることも明かした。
なお、“MASTERシリーズ”として同時発表した有機ELモデルの新フラグシップ機「AF9シリーズ」も同様に価格と発売時期を発表。そちらは別項でレポートしている。また、日本での発売に関しては“導入予定”であることのみの発表。詳しい時期や価格などは明かされていない。
先行して発表されていたモデル(関連ニュース)の詳細が発表された格好。クリエイターの制作意図を忠実に再現し、スタジオレベルの画質をユーザーに届けられるモデルであるということでMASTERシリーズと命名したという。
新映像プロセッサー「X1 Ultimate」を初搭載。また、非IPSパネルでありながらも広視野角を実現する独自の新技術「X-Wide Angle」も搭載している。
「X1 Ultimate」では、2018年モデルが搭載していた「X1 Extreme」から2倍の処理能力を実現。これにより画質を大幅に高めたという。
X1 Ultimateの新機能としてオブジェクト型超解像に対応。これまでの信号分析に加えて、オブジェクトごとに最適な処理を行うためのグルーピングも並行して行って超解像処理をかけられるようになった。これにより、ノイズは抑えながら細部まで精細感が高まり、さらに立体感が向上するという。例えば草原に複数の動物がいるような映像では、背景の草原の精細感の高さと、動物の毛皮のソフトで自然な描写を両立できるとのことだった。
また、ノイズリダクションの精度も向上。細かいノイズまで砕ききり、地デジなどの低品質映像もさらに高画質にするという。
さらに、SDR映像をHDRにアップコンバートする「HDRリマスター」も進化。例えばブドウという被写体であれば、これまでは一房全体という単位で認識していたが、今回はブドウの一粒ごとに対象を認識。より細部までコントラストを最適化できるようになり、映像の立体感が向上したという。
高コントラストなパネルを採用しつつ、広視野角も実現する新技術「X-Wide Angle」を投入。表面に特殊なフィルムを採用するとともにバックライトの拡散に関する独自の光学設計によって、斜めから画面を見ても色味が変わらない広視野角を実現したとしたという。なお、表面にフィルムを貼りながらも画質には影響しないように設計しているともしている。
画質面ではそのほか、有機ELモデル「AF9」同様に、Netflix用に画質を最適化する映像モード「Netflix Calibrated Mode」も新搭載。Netflixの技術陣による協力を得て、Netflixの制作陣が意図する画質で作品を視聴できるようにしたという。なお、本モードは作品のジャンルやメタデータなどを見て作品ごとに画質パラメーターを都度変更するのではなく、Netflix全体に対して適用される。そのほか、Calmanを使ったキャリブレーションにも対応している。
なお、バックライトは直下型で部分駆動に引き続き対応。4K X-Reality PROやX-tended Dynamic Range PRO、X-Motion Clarityも従来から引き続き搭載している。
OSにはAndroid 8.0を搭載し、Googleアシスタントbuilt-inにも対応。リモコンにはNetflixなど各種ネット動画サービス専用ボタンも引き続き搭載している。そのほか、デザイン面ではベゼル前面に同社製デジタルカメラ“α”高級機などで使用されるプロット加工を施している。
なお、“MASTERシリーズ”として同時発表した有機ELモデルの新フラグシップ機「AF9シリーズ」も同様に価格と発売時期を発表。そちらは別項でレポートしている。また、日本での発売に関しては“導入予定”であることのみの発表。詳しい時期や価格などは明かされていない。
先行して発表されていたモデル(関連ニュース)の詳細が発表された格好。クリエイターの制作意図を忠実に再現し、スタジオレベルの画質をユーザーに届けられるモデルであるということでMASTERシリーズと命名したという。
新映像プロセッサー「X1 Ultimate」を初搭載。また、非IPSパネルでありながらも広視野角を実現する独自の新技術「X-Wide Angle」も搭載している。
「X1 Ultimate」では、2018年モデルが搭載していた「X1 Extreme」から2倍の処理能力を実現。これにより画質を大幅に高めたという。
X1 Ultimateの新機能としてオブジェクト型超解像に対応。これまでの信号分析に加えて、オブジェクトごとに最適な処理を行うためのグルーピングも並行して行って超解像処理をかけられるようになった。これにより、ノイズは抑えながら細部まで精細感が高まり、さらに立体感が向上するという。例えば草原に複数の動物がいるような映像では、背景の草原の精細感の高さと、動物の毛皮のソフトで自然な描写を両立できるとのことだった。
また、ノイズリダクションの精度も向上。細かいノイズまで砕ききり、地デジなどの低品質映像もさらに高画質にするという。
さらに、SDR映像をHDRにアップコンバートする「HDRリマスター」も進化。例えばブドウという被写体であれば、これまでは一房全体という単位で認識していたが、今回はブドウの一粒ごとに対象を認識。より細部までコントラストを最適化できるようになり、映像の立体感が向上したという。
高コントラストなパネルを採用しつつ、広視野角も実現する新技術「X-Wide Angle」を投入。表面に特殊なフィルムを採用するとともにバックライトの拡散に関する独自の光学設計によって、斜めから画面を見ても色味が変わらない広視野角を実現したとしたという。なお、表面にフィルムを貼りながらも画質には影響しないように設計しているともしている。
画質面ではそのほか、有機ELモデル「AF9」同様に、Netflix用に画質を最適化する映像モード「Netflix Calibrated Mode」も新搭載。Netflixの技術陣による協力を得て、Netflixの制作陣が意図する画質で作品を視聴できるようにしたという。なお、本モードは作品のジャンルやメタデータなどを見て作品ごとに画質パラメーターを都度変更するのではなく、Netflix全体に対して適用される。そのほか、Calmanを使ったキャリブレーションにも対応している。
なお、バックライトは直下型で部分駆動に引き続き対応。4K X-Reality PROやX-tended Dynamic Range PRO、X-Motion Clarityも従来から引き続き搭載している。
OSにはAndroid 8.0を搭載し、Googleアシスタントbuilt-inにも対応。リモコンにはNetflixなど各種ネット動画サービス専用ボタンも引き続き搭載している。そのほか、デザイン面ではベゼル前面に同社製デジタルカメラ“α”高級機などで使用されるプロット加工を施している。