ニュース
HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2018/12/15 15:24
TFZから初のBAドライバー搭載機
<ポタフェス>GLIDiCの完全ワイヤレスイヤホン新モデルが初展示/“音途切れに強い” ZERO AUDIOも出展
編集部:押野 由宇
本日12月15日-16日の2日間、東京・秋葉原にて国内外190ブランドが集結するイヤホン・ヘッドホンの祭典「ポータブルオーディオフェスティバル2018冬」が開催されている。本稿ではVECLOSやエレコムなどのブースについてレポートしたい。
サーモスが展開するVECLOSブランドのブースでは、ハウジングにチタンおよびステンレスを用いたイヤホンおよびヘッドホンシリーズが展示されていた。イヤホンはハウジング素材の違いのほか、各素材ごとに兄弟モデルを用意した4モデルを展開。ヘッドホンはハウジングが異なる2モデルで、計6モデルをラインナップしている(関連記事)。
上位機が2ウェイのワイドレンジ・BAドライバー、下位モデルがフルレンジ・BAドライバーの採用と構成が異なるものの、最大のポイントがハウジング素材による音の違いにあるシリーズということもあり、その聴き比べをじっくりと行う来場者の姿が多く見られた。また、ブースでは小岩井ことりさんと上野優華さんの歌バトルで披露される(16日11時よりイベント開始)書き下ろし楽曲の試聴も可能となっている。
ゲートは同社が取り扱う多数のブランドの製品を一斉展示。なかでも注目なのは、TFZの最新モデル「SECRET GARDEN 3」「MY LOVE 3」の先行出展だ。ともに12月21日の発売を予定している。
「MY LOVE 3」は「MY LOVE」シリーズの最新モデルとして、進化した9mmダイナミックドライバーを搭載。ハウジング設計の見直しも図られている。再生周波数帯域は5Hz〜40kHzで、インピーダンスは24Ω。シルバーコートOFCケーブルで、コネクターは2ピン 0.78mmを採用する。市場想定価格は20,800円前後。
「SECRET GARDEN 3」はTFZのイヤホンシリーズとして初のBAドライバー搭載モデル。製品名は「SECRET GARDEN」の “MK3” というわけではなく、BAドライバーを3基搭載することが所以となっている。ディップスイッチを装備し、インピーダンスは13〜23Ωで調整できることが特徴。再生周波数帯域は5Hz〜40kHz、ケーブルは2ピン 0.78mm端子のシルバーコートOFC。市場想定価格は54,800円前後。
協和ハーモネットはZERO AUDIOブランドのイヤホンを多数参考出展。発表されたばかりの完全ワイヤレスイヤホン「TWZ-1000」(関連ニュース)は、特に手に取る来場者が多いモデルとなった。
Qualcomm「QCC3026」とLDSアンテナを採用し、 “音途切れに強い” ことを謳うモデルで、同社担当者は「音はもちろん、ケーブルにこだわってきたブランドとして、音が途切れるということは大きなネックであるため、それを防ぐために時間を掛けて開発を進め、今回の仕様で製品化することとなった」と説明する。
Bluetoothイヤホンでは発売延期がアナウンスされていた「ZIRCO NERO」(13,500円前後)と「ZIRCO PEZZO」(6,800円前後)が2019年4月頃の発売になるとのこと。また「CARBO DUOZA II」「ZIRCO DUOZA III」が2019年夏頃(ともに15,000円前後)を予定する。
またMMCXコネクターをケーブルの途中に設けることでワイヤレスレシーバーとのドッキングなど拡張性を持たせるM-DOCKケーブルを用いたネックバンド型Bluetoothイヤホンも、10,000円を切る価格で2019年4月ごろに発売予定とのことだ。
エレコムのブースではFAST MUSICブランドの新製品が展示されており、片側4gで4,980円という完全ワイヤレスイヤホン「LBT-TWS02BK」(関連ニュース)や、豊富なカラーラインナップを揃える「LBT-F10Iシリーズ」(関連ニュース)などBluetooth対応モデルがメインにアピールされていた。
GLIDiCは11月15日に発表された(関連ニュース)、完全ワイヤレスイヤホン「Sound Air TW-5000」に音楽再生中にも周囲の音を認識できる機能を搭載した「Sound Air TW-5000s」、そして完全ワイヤレスイヤホン「Sound Air TW-7000」、Bluetoothイヤホン「Sound Air WS-5100」といった新モデルを、それぞれ試聴できるように揃えた。
パナソニックのブースでも、Bluetooth対応モデルがメイン展示となった。11月下旬に発売されたばかりのBluetoothヘッドホン「RP-HF410B」は、24時間の連続再生に対応するロングバッテリーモデル(関連ニュース)。折りたたみ可能・軽量設計とあいまって、普段遣いに適したモデルという。
さらにハイレゾ対応ヘッドホン「RP-HD600N」や、デザイン性の高い「RP-HTX80B」など幅広い製品を展開。同社では、今後の製品展開として、さらにBluetoothモデルに注力していく予定とのことだ。
TTRは茶楽音人ブランドとAr:tioブランドの製品を展示。茶楽音人では人気のCo-Donguriシリーズを試聴できるようになっており、同シリーズの最新モデルとして低音強化モデルを検討しているとのことだった。
また同社ブースでは、独創的な技術が特徴のAr:tioブランドの製品として、名称未定の参考展示品が試聴できる。こちらは「まるでスピーカーのような、これまでにない音の聴こえ方を実現する独自技術を採用している」モデルとのこと。
なお、同参考出展品のほか、従来モデル「CU1」「RK01」などAr:tio製品を試聴するとクリアファイルが、そしてアンケートに回答することで500円分のクオカードがプレゼントされる企画が実施されている。
オーツェイドのブースでは、intime「碧-Light」のバランスケーブル採用モデル「碧LightーBalanced」が注目を集めた(関連ニュース)。「ケーブルの材質にこだわることで音の粒立ちが良くなり、さらにタッチノイズを低減した」と同社担当者は説明。価格は5,000円前後になるとのこと。
またフルチタン製イヤホンについても開発を検討中という。「intimeブランドの特徴である元気な音に対し、大人が楽しめるウォーム系の音にしたい」としている。価格は未定だが、発売するとなれば来年中になるそうだ。
日本ディックスは、金属素材にOFC(無酸素銅)を採用するPentaconnの端子や、新接続規格「Pentaconn ear」などを出展。また、Pentaconnのリケーブルやコンバージョンケーブルなど、同社の強みを活かしたアクセサリーを揃えていた。
ローランドのブースではAUDIOFLYのインイヤーモニターシリーズ “MK2” を参考展示。これまでのドライバーを一新、ダブルフィルターによるクロスオーバーネットワークやMMCX端子採用と仕様を変更したモデル。引き続き発売に向けて開発、調整を続けているそうだ。なお、ブースでは同ブランドの旧モデルとなる「AF78」が通常17,486円のところ2,000円、「AF56」が通常8,748円のところ1,000円と特価販売されている。
サーモスが展開するVECLOSブランドのブースでは、ハウジングにチタンおよびステンレスを用いたイヤホンおよびヘッドホンシリーズが展示されていた。イヤホンはハウジング素材の違いのほか、各素材ごとに兄弟モデルを用意した4モデルを展開。ヘッドホンはハウジングが異なる2モデルで、計6モデルをラインナップしている(関連記事)。
上位機が2ウェイのワイドレンジ・BAドライバー、下位モデルがフルレンジ・BAドライバーの採用と構成が異なるものの、最大のポイントがハウジング素材による音の違いにあるシリーズということもあり、その聴き比べをじっくりと行う来場者の姿が多く見られた。また、ブースでは小岩井ことりさんと上野優華さんの歌バトルで披露される(16日11時よりイベント開始)書き下ろし楽曲の試聴も可能となっている。
ゲートは同社が取り扱う多数のブランドの製品を一斉展示。なかでも注目なのは、TFZの最新モデル「SECRET GARDEN 3」「MY LOVE 3」の先行出展だ。ともに12月21日の発売を予定している。
「MY LOVE 3」は「MY LOVE」シリーズの最新モデルとして、進化した9mmダイナミックドライバーを搭載。ハウジング設計の見直しも図られている。再生周波数帯域は5Hz〜40kHzで、インピーダンスは24Ω。シルバーコートOFCケーブルで、コネクターは2ピン 0.78mmを採用する。市場想定価格は20,800円前後。
「SECRET GARDEN 3」はTFZのイヤホンシリーズとして初のBAドライバー搭載モデル。製品名は「SECRET GARDEN」の “MK3” というわけではなく、BAドライバーを3基搭載することが所以となっている。ディップスイッチを装備し、インピーダンスは13〜23Ωで調整できることが特徴。再生周波数帯域は5Hz〜40kHz、ケーブルは2ピン 0.78mm端子のシルバーコートOFC。市場想定価格は54,800円前後。
協和ハーモネットはZERO AUDIOブランドのイヤホンを多数参考出展。発表されたばかりの完全ワイヤレスイヤホン「TWZ-1000」(関連ニュース)は、特に手に取る来場者が多いモデルとなった。
Qualcomm「QCC3026」とLDSアンテナを採用し、 “音途切れに強い” ことを謳うモデルで、同社担当者は「音はもちろん、ケーブルにこだわってきたブランドとして、音が途切れるということは大きなネックであるため、それを防ぐために時間を掛けて開発を進め、今回の仕様で製品化することとなった」と説明する。
Bluetoothイヤホンでは発売延期がアナウンスされていた「ZIRCO NERO」(13,500円前後)と「ZIRCO PEZZO」(6,800円前後)が2019年4月頃の発売になるとのこと。また「CARBO DUOZA II」「ZIRCO DUOZA III」が2019年夏頃(ともに15,000円前後)を予定する。
またMMCXコネクターをケーブルの途中に設けることでワイヤレスレシーバーとのドッキングなど拡張性を持たせるM-DOCKケーブルを用いたネックバンド型Bluetoothイヤホンも、10,000円を切る価格で2019年4月ごろに発売予定とのことだ。
エレコムのブースではFAST MUSICブランドの新製品が展示されており、片側4gで4,980円という完全ワイヤレスイヤホン「LBT-TWS02BK」(関連ニュース)や、豊富なカラーラインナップを揃える「LBT-F10Iシリーズ」(関連ニュース)などBluetooth対応モデルがメインにアピールされていた。
GLIDiCは11月15日に発表された(関連ニュース)、完全ワイヤレスイヤホン「Sound Air TW-5000」に音楽再生中にも周囲の音を認識できる機能を搭載した「Sound Air TW-5000s」、そして完全ワイヤレスイヤホン「Sound Air TW-7000」、Bluetoothイヤホン「Sound Air WS-5100」といった新モデルを、それぞれ試聴できるように揃えた。
パナソニックのブースでも、Bluetooth対応モデルがメイン展示となった。11月下旬に発売されたばかりのBluetoothヘッドホン「RP-HF410B」は、24時間の連続再生に対応するロングバッテリーモデル(関連ニュース)。折りたたみ可能・軽量設計とあいまって、普段遣いに適したモデルという。
さらにハイレゾ対応ヘッドホン「RP-HD600N」や、デザイン性の高い「RP-HTX80B」など幅広い製品を展開。同社では、今後の製品展開として、さらにBluetoothモデルに注力していく予定とのことだ。
TTRは茶楽音人ブランドとAr:tioブランドの製品を展示。茶楽音人では人気のCo-Donguriシリーズを試聴できるようになっており、同シリーズの最新モデルとして低音強化モデルを検討しているとのことだった。
また同社ブースでは、独創的な技術が特徴のAr:tioブランドの製品として、名称未定の参考展示品が試聴できる。こちらは「まるでスピーカーのような、これまでにない音の聴こえ方を実現する独自技術を採用している」モデルとのこと。
なお、同参考出展品のほか、従来モデル「CU1」「RK01」などAr:tio製品を試聴するとクリアファイルが、そしてアンケートに回答することで500円分のクオカードがプレゼントされる企画が実施されている。
オーツェイドのブースでは、intime「碧-Light」のバランスケーブル採用モデル「碧LightーBalanced」が注目を集めた(関連ニュース)。「ケーブルの材質にこだわることで音の粒立ちが良くなり、さらにタッチノイズを低減した」と同社担当者は説明。価格は5,000円前後になるとのこと。
またフルチタン製イヤホンについても開発を検討中という。「intimeブランドの特徴である元気な音に対し、大人が楽しめるウォーム系の音にしたい」としている。価格は未定だが、発売するとなれば来年中になるそうだ。
日本ディックスは、金属素材にOFC(無酸素銅)を採用するPentaconnの端子や、新接続規格「Pentaconn ear」などを出展。また、Pentaconnのリケーブルやコンバージョンケーブルなど、同社の強みを活かしたアクセサリーを揃えていた。
ローランドのブースではAUDIOFLYのインイヤーモニターシリーズ “MK2” を参考展示。これまでのドライバーを一新、ダブルフィルターによるクロスオーバーネットワークやMMCX端子採用と仕様を変更したモデル。引き続き発売に向けて開発、調整を続けているそうだ。なお、ブースでは同ブランドの旧モデルとなる「AF78」が通常17,486円のところ2,000円、「AF56」が通常8,748円のところ1,000円と特価販売されている。
- トピック
- ヘッドホン
- イベント
- イヤホン
- ポタフェス2018冬