PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2019/07/17 17:10
AI活用や8Kライブ配信など

<4K・8K映像技術展>ソニーの8K液晶テレビ「Z9G」で最新技術アピール。LED光の無線通信システムも

編集部:押野 由宇
本日7月17日-19日の3日間にわたり、東京・青海展示棟にて開催される通信・放送Week。同イベント内から、機材・コンテンツ制作・配信サービスなどが一堂に出展する「第2回 4K・8K映像技術展」や、伝送システム・部品・クラウドサービスなどが出展する「第3回 映像伝送 EXPO」のブースの様子をレポートしたい。

ソニーPCLは、同社の有する4K・8K高画質ソリューションをアピール。デモ映像展示にはCES 2019にて発表されたソニー初の8K液晶テレビ、“BRAVIA MASTER Series 8K” 「Z9G」85型モデルを用意した。なお、本モデルの日本展示は今回が初となる。

ソニーPCLブースでは、日本初展示となる「Z9G」85型モデルを用いてデモ

ブースではポストプロダクションとしての技術訴求を積極的に展開しており、オリジナルの超解像技術を使用したコンテンツの “アップグレード” 技術「RS+」や、4K HDR/SDR素材の同時カラーグレーディングにより時間の効率化も実現する「HDR/SDR Hybrid Grading」、4K放送用マスター制作に向けた独自技術「Luminous Tone Mapping」などを展示した。

SDRとHDRの処理を行う様子

また、AI活用によるi/p変換技術についても参考出展。59.94i/60iのインターレース素材を、複数のアルゴリズムを組み合わせたインターレース解除AIを利用することで、滑らかな60p映像とするものとなる。本技術については、素材をクラウドに投げると変換後の素材がバックされるといったクラウド提供も、今後の展開構想としては行われているとのことだ。

左が従来のi/p変換、右がAIによるi/p変換。よりぼやけが少ない滑らかな映像となっている

アストロデザインは8Kの映像作成・編集といった制作フローに関連した各種技術を出展。8K素材の一部を2Kないし4Kで切り出すことのできるシステムのコンセプト展示などを実施した。一方で、ブラックマジックデザインなど多数のメーカーが共同展示を行うブースには、ブラックマジックデザイン「Pocket Cinema Camera 4K」やDJI「OSMO POCKET」、GoPro「HERO 7」、JVC「CONNECTED CAM」など軽いフットワークで高画質を撮影できる機材についても展示が行われ、来場者の注目を集めていた。

「OSMO POCKET」などアクションカメラも展示

8K映像から切り出したい箇所を選択し(写真下)、トリミングした映像を映し出す(写真上)、8K切り出しのデモ

ソシオネクストは8K映像のストリーミングエンコーダー「e8」を本日発表。会場にて実機展示を行った。8K60p映像をリアルタイムにエンコードしてストリーミングすることが可能で、8Kカメラで撮影された素材をe8でエンコード、ネットワークを介して同社8Kメディアプレーヤ「s8」にてデコードして8Kディスプレイに映し出すまで、大きくとも30秒の時間差でライブストリーミングできるとのことだ。

ストリーミングエンコーダー「e8」

e8は9月からの販売開始を予定。すでに発売を開始しているs8についてはすでに導入事例も多い。e8とs8を組み合わせたストリーミングでは、イベントのパブリックビューイングや、8KのVRストリーミングなどの活用が想定される。

8Kライブストリーミングの様子。実際にその場で撮影された映像が3秒遅れで映し出されていた

三技協は、LEDの光を用いた無線通信として世界最速、低遅延を謳う「LED Backhaul」システムを出展。同システムには音声コーデックAACや1Tbpsクラスの光ファイバーなどを開発する技術研究期間Fraunhoferの技術を採用したとしており、電波を使わないことで電波干渉を受けない安定した無線構築が可能な点を特徴とする。

LEDを用いた無線通信システムを“低遅延祭”と称してデモ

最大通信距離は300mで、最大通信速度は750Mbps。送信/受信の役割を担う2台1セットのシステムで、それぞれの距離が近いほど高速通信が可能であり、100mで500Mbps程度の速度という。また、セットを増やせばより長距離の通信にも対応でき、地下鉄や病院など電波での無線通信が難しい環境や、イベントなど期間中のみ必要なテンポラリーネットワークとしての活用などが想定される。

  • トピック
  • 4K
  • 8K

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
2 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
3 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4 パナソニック「ストラーダ CN-F1X10C1D」徹底レビュー!カーナビだけで車内が大満足のエンタメ空間に!
5 Chord Electronics、プロ向けヘッドホン/プリメインアンプ「ALTO」を一般発売。最大4台まで接続可能
6 WiiM、アンプ内蔵ネットワークストリーマー「WiiM Amp Pro」。DAC刷新で低ノイズ化
7 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
8 「YouTubeやNetflixが鮮やかに生き返る。めちゃ楽しいですよ」<販売店の声・売れ筋ランキング2月>
9 これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー!
10 米ソニー、テレビ「ブラビア」新モデルを4月3日に発表へ。ティザー映像公開
3/31 10:47 更新

WEB