PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > デジカメニュース

公開日 2017/02/23 17:42
カメラ本体関連の展示をレポート

<CP+>ニコンが100周年記念モデル参考展示/フジの中判カメラ「GFX 50S」など発売前新製品が多数

編集部:小野佳希
カメラの総合展示会「CP+」が開幕。本稿では、ニコンの100周年記念モデル参考出展など、カメラ本体関連の展示を中心にレポートする。


カメラ本体関連では、4月発売予定のキヤノン「EOS 9000D」「EOS M6」「EOS Kiss X9i」を発売前に試すことができるなど、新モデルを中心に各社が趣向を凝らしたタッチアンドトライコーナーを展開。女性モデルのポートレート、スポーツ選手での動体撮影、暗所撮影など様々な撮影スペースが展開されている。

EOS 9000D

またニコンは、「Nikon D5」「Nikon D500」やレンズで、同社創立100周年記念の「100th Anniversary Edition」を参考展示。記念ロゴを入れるなどした特別機だが、発売するかどうかは今後の反応を見て検討するとのことだった。

Nikon D5 100th Anniversary Edition

パナソニックは「LUMIX GH5」のタッチアンドトライを大きく展開。同機で撮影した4K 60p動画や4:2:2 10bit動画をVIERAで上映するデモなども行っている。

LUMIX GH5の分解モデル展示なども

ソニーのブースでは“α”シリーズ各種や、4Kハンディカム「FDR-AX55」などを体験可能。“CineAlta”「F65」がハリウッド映画の撮影に採用されていることや、「α7SII」が国際宇宙ステーション(ISS)日本実験棟「きぼう」船外設置カメラシステムの内蔵カメラとしてJAXAに採用されたことなど、同社カメラが高い評価を集めていることもアピールしていた。

「きぼう」の船外カメラとしてα7sIIが採用

また、フジフイルム「GFX 50S」やペンタックス「PENTAX KP」、オリンパス「OM-D E-M1 Mark II」、世界初のミラーレス中判デジタルカメラであるハッセルブラッドの「X1D」なども体験可能。フジフイルム「GFX 50S」は、プレスや招待者のみしか入場できない時間帯でも40分待ち、一般来場者も入場可能になった直後で60分待ちという列ができるほどの人気だった。

ハッセルブラッド「X1D」

そのほか、パナソニック「GF9」の“4Kセルフィー”、カシオ「EXILIM EX-FR100L」などの、自分撮りに関する展示もあった。

カシオは人気インスタグラマーを起用しての解説パネルも

さらにカシオは、FRシリーズに可視光と遠赤外線レンズモジュールを搭載したモデルを参考出展。「市場投入するかどうかも未定」(同社スタッフ)とのことだったが、来場者から「競馬場で出走馬の状態をチェックするのに使えそうだ、など面白い意見もいただいた」という。

赤外線内蔵モデルを参考出展

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
2 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
3 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(2)「LAN由来のノイズ対策編」
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 オーディオテクニカ、完全ワイヤレスイヤホン新製品のティザー動画を公開。「あの作品」とのコラボモデルか
6 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
7 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
8 “本当に良い音” を普段使いしよう。デノン新完全ワイヤレス「AH-C840NCW」「AH-C500W」レビュー
9 ナスペック、ROKSAN/Vienna Acoustics製品の価格改定を4/25から実施。ROKSAN製品は値下げへ
10 Fi audio、“マスタリング”クオリティのDAC/ヘッドホンアンプ「iDSD Valkyrie」。K2HD搭載
4/3 10:02 更新

WEB