トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2019/07/24 16:35
HDR10にも対応

BenQ、Type-C搭載の写真/映像向け27型モニター「SW270C」。Adobe RGB/DCI-P3に対応

編集部:平山洸太
ベンキュージャパンは、写真・映像向けシリーズ “AQCOLOR” より、ハードウェアキャリブレーション対応の27インチ液晶モニター「SW270C」を8月8日に発売する。価格はオープンだが、10万円前後での実売が予想される。

「SW270C」

正確な色表現を目指したモデルとして、Adobe RGB 99%、DCI-P3/Display P3 97%、Rec.709/sRGB 100%のカバー率を実現。複数の色空間に対応することで、写真編集や印刷物、映像編集と行ったさまざまな用途に対応できるとしている。

解像度はWQHD(2,560×1,440)で、アスペクト比は16:9。16-bit LUTを備えた10bitパネルを採用する。コントラスト比は1000:1で、輝度は300カンデラ。そのほか視野角は上下左右178度で、応答速度は14ms(GtoG 5ms)となっている。

表示解像度1080において、24Hzのリフレッシュレートに変更できる「1080/24P プレイバック」に対応。24Pのフィルムコンテンツを歪み無く正しいフレームで表示できるとする。HDRではHDR10にも対応する。

色再現においては、先述した16-bit LUTによってカラーブレンド精度が向上し、完璧な色再現(Delta E≤2)が可能になったとのこと。ハードウェアキャリブレーションに対応し、キャリブレーションソフトウェアにはX-Riteと共同開発の「Palette Master Element」が付属する。従来よりもキャリブレーション時間が短縮されたという。

そのほか、工場出荷時には1台1台キャリブレーションを実施。製造時に液晶モニターを数百エリアに分け、色と明るさを微調整するムラ補正も行われる。PIP/PBPモードにも対応し、同モードでは異なる色空間の映像を並べて同時表示できる「GamutDuo」にも対応する。モノクロモードも搭載する。

外形寸法は626W×504.5-614.3H×334.8Dmmで、質量は9.5kg(台座あり)。遮光フードや、モード切替が行えるコントローラー「ホットキーパック G2」も付属する。入出力端子はHDMI 2.0×2、Display Port 1.4×1、USB Type-C×1、SDカードスロット、ヘッドフォンジャック。下り×2/上り×1のUSB3.0も備える。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Switch 2、ソフマップ・エディオンにて抽選販売が決定。4/24受付開始
2 新たな“ジオング”の設定画も公開。大阪・関西万博のガンダムパビリオン内部がお披露目
3 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
4 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
5 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
6 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
7 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
8 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
9 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
10 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
4/10 10:34 更新

WEB