トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2020/08/26 09:56
10.4.9提供開始

アップル「Final Cut Pro X」アップデート。ソーシャルメディア向け編集機能など強化

編集部:押野 由宇
アップルは、Final Cut Pro Xのアップデートを実施。最新バージョン「10.4.9」を提供開始した。

Final Cut Pro 10.4.9提供開始

今回のアップデートでは、プロキシを用いるワークフローを大幅に強化。編集作業に使うライブラリの移動が簡単になり、巨大な高解像度ファイルを伴うリモート作業が簡素化された。

Final Cut Proとしては初めて、ProRes ProxyまたはH.264コーデックを用いて、オリジナルサイズの12.5%まで縮小したプロキシファイルを作成できるようになった。また、プロキシメディア、イメージ、オーディオの各ファイルを外部またはネットワーク接続されたドライブにまとめられるようになり、Final Cut Proのライブラリも作成済みのプロキシに再接続できる。

XMLを利用すれば、他社製のアプリケーションで生成されたプロキシメディアに接続することも可能に。一部のクリップでプロキシメディアが利用できない場合でも、ワークフローを適応させて、オリジナルファイルまたは最適化されたバージョンのどちらでも表示するようにできる。

ソーシャルメディア用の新しいツールでは、Instagram、Snapchat、Twitterなど人気のソーシャルメディアプラットフォームに合わせて、ビデオをスクエア、縦型、その他の任意サイズのビデオに自動的に変換。拡大・縮小、回転、位置を調節する際にトリミング境界の外側の部分が表示されるので、トリミングの位置合わせを簡単に行うことができる。

ソーシャルメディア向けの編集がより簡単に

編集ワークフローも強化し、いっそうの効率化を実現。ISO、色温度、露出オフセットのような ProRes RAWカメラ設定がインスペクタに表示されるようになったほか、隣接するクリップ間のオーディオのクロスフェードがワンステップで適用できるようになった。また新しいコンテクストメニューにより、プロジェクトを閉じたり、タイムラインの履歴を消去したり、クリップやプロジェクトを各ファイルの最終変更日に基づいてリスト表示で見やすく分類するといったことも可能。

RED RAWおよびCanon Cinema RAW Lightフォーマット用の、新しいMetal対応プラグインでもパフォーマンス向上を実現。8K RED RAWビデオをProRes 422にトランスコードする速度はMac Proで最大2倍、MacBook Proでは最大3倍まで向上。さらにFinal Cut Proで初めて、8K Canon Cinema RAW Lightの再生や編集も可能になった。

360度ビデオでの作業では、ステレオスコピック3Dビデオに対する手ぶれ補正を素早くこなし、360度ビューアで左右の目に対する個別のビデオストリームを使って映像を確認できる。

またMotionとCompressorもアップデート。Motionは他社製の3Dモデルを読み込んだり、オブジェクトやテキスト要素のアウトラインを各々のアルファチャンネルを使って自動的に得る機能を搭載。CompressorはカスタムLUTエフェクトのサポート、各社カメラのLUTを利用してログエンコードされた映像をSDRまたはHDR出力に変換する機能を備えた。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 <名古屋ショウ>アキュフェーズ、プリメインのエントリー機「E-3000」とフォノEQ「C-57」初お披露目!
2 【ミニレビュー】瑞々しさと解像度を大いに高める。ゾノトーンの電源ケーブル「Grandio PS-10」
3 ブルース・ウィリス×シャマラン!「破壊不可能」な男の正義の目覚めを描くヒーロー映画
4 <名古屋ショウ>ラックスマン、CDプレーヤー「D-03R」初披露/マランツ “10シリーズ” やテクニクスのアナログも人気
5 リビングに最適なプリメインアンプはどっち?「DENON HOME AMP」vs「MODEL M1」比較レビュー
6 Qobuzの音質改善に効く!話題の「光アイソレーター」4モデルを一斉試聴!
7 【ミニレビュー有】BLUESOUND、旗艦ネットワークプレーヤー「NODE ICON」。世界初のDAコンバーター技術「QRONO」搭載
8 ラックスマン、ローム製DAC採用のCDプレーヤー「D-03R」。従来モデルの要素を “徹底的に再構築”
9 ゼンハイザーでしか味わえない魅力がある。旗艦ワイヤレス機「MOMENTUM 4 Wireless / True Wireless 4」徹底レビュー!
10 SONORE、内部回路を刷新したネットワークトランスポートのエントリーモデル「ultraRendu Plus」
2/18 10:01 更新

WEB