トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2017/12/13 13:54
TRANSROTORのの新たなアプローチを満載

アナログプレーヤー「DARK STAR」を山之内正が解説 − 技術的アプローチとこだわりを同時に実現

山之内 正

前のページ 1 2 3 次のページ

■TRANSROTORの新しいアプローチを盛り込んだターンテーブル

レコード愛好家が多いドイツのターンテーブル事情を見ると興味深い事実に気付く。メーカー数が多く製品の価格レンジが広いのは当然のこととして、その割には駆動方式や構造が似通った製品が多く、しかも基本性能の平均レベルが高いのだ。具体的には重量級プラッターをベルトで駆動する製品が主流を占めることに加え、プラッター素材としてアクリルの採用が目立つことも特徴だ。

今回山之内氏が試聴したのは、トランスローターのなかでもユニークな位置づけとなる「DARK STAR M2」¥620,000(アームレスモデルは¥400,000、各税別)

その潮流を牽引してきたブランドの代表格がTRANSROTOR(トランスローター)である。アクリルとアルミの組み合わせが生む物理特性面での長所を徹底して追求すると同時に、造形の美しさという点でも洗練を極めた同社の製品はドイツ国内でも特別な存在だ。

ミュンヘンで毎年開催される欧州最大のオーディオイベント「HIGH END」に出かけると、有力ブースが並ぶメイン棟のエントランス付近でTRANSROTORのブースが必ず目に入る。眩いばかりの光沢を放つアルミと透明なアクリルの美しい対比、そしてシンプルだが完成度の高い造形に、多くの来場者が引き寄せられていくのは毎年お馴染みの光景だ。ターンテーブルのレファレンスとして同社の製品を採用するブースも多く、TRANSROTORのターンテーブルへの信頼の厚さをうかがうことができる。

地元ドイツで開催されている世界最大級のオーディオショウ「HIGH END」では毎年メインエントランスにブースを構える(写真はメインエントランスの様子)

今回紹介するDARK STARは、技術とデザインの両面で重要な潮流を作り出してきたTRANSROTORの新しいアプローチとしてレコードファンの注目を集めたターンテーブルである。同社にとって初めてとなるPOM素材の採用と、その結果生まれたオール・ブラックの外見が強いインパクトを生み、大きな話題を集めた。アクリルとアルミの組み合わせが生む卓越した性能と洗練されたデザインにこだわり続けてきたTRANSROTORが、なぜここまで大胆なアプローチに踏み込んだのか。

DARK STARの鍵となる素材、POM

前のページ 1 2 3 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 楽天ブラックフライデーでJBLの超人気サウンドバー「BAR 1000/800」が激安!プロも驚く革新的モデルはどんな音を鳴らす?
2 評論家が厳選!マランツ「MODEL M1」でPolk Audio/KEF/TAD/Harbethのスピーカーを鳴らす
3 ビクター新ワイヤレスヘッドホン「HA-S99N」速攻レビュー! 評論家が「もう驚きでしかない」と高評価した魅力とは?
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 レグザが100型クラス大画面4Kテレビを拡充する理由とは? 目黒蓮の特別コメントも
6 パナソニック「2023年度 優秀ご販売店様謝恩会」を開催。21店が栄誉に輝く
7 山之内 正氏によるエソテリック×アキュフェーズ×マランツ比較試聴会、「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」で開催
8 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
9 B&Wの音は “信頼に値する重要な指標”。音元出版の新試聴室に「802 D4」が導入されたワケ
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/22 10:41 更新

WEB