PHILE WEB

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2018/11/17 07:00
[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域

【第219回】そのイヤホン、Bluetooth対応にできます!タイプ別 BTリケーブル&レシーバー紹介

高橋 敦

前のページ 1 2 3 次のページ

イヤホンBluetooth対応化アイテム診断チャート!

最新スマホからは次々とイヤホン端子が消えていき、時代の主流はワイヤレスイヤホンに…。しかし、数年前までのイヤホンは大半がワイヤードだし、ある程度高価なモデルを長らく愛用しているユーザーだと、そのイヤホンに愛着があることも多いだろう。

また、音質優先でDAP+ワイヤードイヤホンで音楽を聴いているユーザーも、「でもストリーミング配信の音楽やネットラジオ、ネット動画はスマホで聴くしかないから、今後はワイヤレスイヤホンも必要だよな」なんて悩みがあるかもしれない。

そこで今回は「手持ちのイヤホンをBluetooth対応に強化してくれるアイテム」をざざっと紹介!「イヤホンをBluetooth対応にしてくれるアイテム」なのは同じでも、そのアイテムには実はいくつかの異なるタイプがある。そしてタイプごとに長所と短所があり、どのタイプがフィットするかはユーザーの使い方との相性次第だ。

ということで、どんなタイプがあって、それぞれどんなユーザーにフィットしやすいのか、そのあたりをざっくりと理解してもらうために、まずはこんなチャートを用意してみた。まずはこのチャートでその大枠を把握していただければと思う。



A:Bluetoothリケーブル(製品例)Shure「RMCE-BT2」

B:Bluetoothネックバンド(製品例)JVC「SU-ARX01」


C:Bluetoothレシーバー(製品例)FiiO「BTR3」

D:Blutoothレシーバー機能搭載DAP(製品例)Sony「NW-A50シリーズ」

A&B:リケーブルタイプのBluetooth化アイテム

ではここからは、各タイプについてその特徴をもう少し細かく紹介していこう。

A:Bluetoothリケーブル(製品例)FiiO「RC-BT」/実売5,500円程度

B:Bluetoothネックバンド(製品例)Sony「MUC-M2BT1」/実売1万7000円程度 *製品仕様としての対応イヤホンは同社XBAシリーズ対応機種のみ

「A:Bluetoothリケーブル」「B:Bluetoothネックバンド」は共に、イヤホン本体がリケーブル端子を備えており、ケーブルが着脱可能な場合にのみ利用できるタイプ。まずはお手元のイヤホンがリケーブル端子採用型かを確認してみてほしい。

加えてリケーブル端子は数種類が存在しており、それぞれに互換性はない。なので例えばお手持ちのイヤホンが「MMCX端子」採用だったら、BluetoothリケーブルアイテムもMMCX端子採用製品を選ばないといけない。

左からMMCX端子、2pin端子、FitEar端子

使い方としては、イヤホンからケーブルを外して、空いたリケーブル端子にBluetoothリケーブルの端子をつなぐ。以上だ。強いて注意点と言えば、「左右をつなぎ間違えないように」くらいだろうか。その接続さえ終えれば、あとの使い勝手は普通のBluetoothイヤホンと同じになる。

イヤホンからケーブルを外して……

Bluetoothリケーブルからのケーブルをイヤホンのリケーブル端子に接続

リケーブルアイテムの特徴とポイントを紹介

前のページ 1 2 3 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB