PHILE WEB

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2020/04/30 06:00
【PR】照明で“おうち時間”を快適に

スマートLEDライト「Yeelight」日本上陸! 多機能ながらハイコスパ、スマホで簡単調整

安蔵靖志

前のページ 1 2 3 次のページ

新型コロナウイルス騒動によって政府から出された緊急事態宣言により、多くの人は自宅で過ごす時間が大幅に増えたことと思う。そこで改めて考えさせられることの一つが「おうち時間の充実」というテーマではないだろうか。

筆者は娘と二人暮らしで、ほとんど家を出ることなく朝・昼・晩と食事をきっちりと作る生活を続けているため、喫緊のテーマとしては「いかに楽に食事のメニューを考えて作るか」ということだったが、やはり長期間自宅内だけで過ごしていると息が詰まってくる。仕事や家事以外の余暇をいかに楽しく、リラックスして過ごせるかが重要になってきていると実感している状況だ。

そんな中で、SB C&Sが2020年4月に発売したスマートLED照明「Yeelight」シリーズを試す機会を得た。スマートフォンやスマートスピーカー経由で明るさや色合いなどを自在に変えられる照明は、我々の生活をどう潤してくれるのだろうか。

スマートLED照明「Yeelight」シリーズ(写真は調光タイプを設置)

フロアライトで使うのはスマートフォンアプリとの親和性が高い

Yeelightシリーズは、約1,600万色の中から自在に色を選べる「スマートLEDライト(マルチカラー)」(実勢価格3,200円/税抜)と、明るさを自由に調整できる「スマートLEDライト(調光)」(同2,200円)、さらに家具の裏などに設置して間接照明として楽しめる「スマートLEDテープライト(2m)」(同6,000円)をラインナップしている。LEDテープライトには継ぎ足して最長10mまで延長できる「延長用スマートLEDテープライト(1m)」(同1,600円)も別売で用意されており、全部で4製品展開となっている。

「スマートLEDライト(マルチカラー)」

間接照明として楽しめる「スマートLEDテープライト」

Yeelightは2012年に設立され、現在は世界210の国と地域に展開している。製品は累計1,300万台が出荷され、300万超のユーザーを抱える人気ブランドだ。従業員の約半数が技術者という構成で、高い技術力を強みとしているだけでなく、世界的なデザイン賞の「Red Dot Design Award」なども受賞するなど、デザイン性も大きな魅力である。

高い技術力を持つYeeLight 。デザイン性も高い

Wi-Fiに接続するだけ、アプリで簡単に操作できる利便性も魅力

では、実際に試してみることにしよう。まずiOSの場合はApp Store、Androidの場合はGoogle Playから「Yeelight」アプリをダウンロード。電球タイプのスマートLEDライトをE26ソケットに装着し、スイッチのオン・オフを5回繰り返すことで機器をリセットし、アプリへ登録できる状態にする。

アプリをダウンロードすると最初に地域を選択。登録を済ませて、使いたいデバイスを追加する

次にアプリから登録する製品を選び、自宅のWi-Fi環境に接続するだけでペアリングが完了。iOSの場合は「Home Kit」への登録も済ませることで、Siri経由で音声操作ができるようになる。音声操作はほかに、GoogleアシスタントとAmazon Alexaにも対応している。

デバイス追加はアプリのアナウンスに沿って行えば数分で完了する

スマートLEDテープライトの場合は、本体のボタンを長押ししながら電源をオンにすることでリセットし、同様に機器登録すれば設定完了だ。

Yeelightアプリにデバイスを登録したところ

早速自宅に設置。案外楽しいカラフルな生活

前のページ 1 2 3 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Switch 2 抽選販売、応募条件ゆるめな販売店ピックアップ。「これから新規会員登録」でも大丈夫なショップは?
2 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
3 <ヘッドフォン祭>Shokz初イヤーカフ型TWSはクラファン達成率1.8万%超え/音茶楽6年ぶりの新イヤホンも登場
4 Nintendo Switch 2、ヤマダ電機がウェブ抽選販売の受付開始。4/27 23時59分まで
5 Switch 2、Amazonも招待制販売を開始。まずはリクエストを
6 <ヘッドフォン祭>ベイヤー「DT IEシリーズ」日本初試聴/ゼンハイザー、GRADO、FOCAL、DUNU、QoAなどからも新製品
7 エソテリック、「名盤復刻シリーズ」から5年ぶりのジャズ作品。第1弾はチック・コリア
8 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
9 アナログオーディオフェア2025、出展ブランドとイベントの詳細を発表
10 <ヘッドフォン祭>Bowers&Wilkinsの新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」お披露目/ラディウスからイヤーカフ型イヤホンの試聴展示
4/28 11:11 更新

WEB