PHILE WEB

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2020/09/11 06:45
EISA審査員・オーディオアクセサリー誌編集長が聴く

もはやクラス超え? マランツ「CD6007」「PM6007」の実力を欧EISAアワード審査員が語る

オーディオアクセサリー編集部 伊佐山(構成:ファイルウェブ編集部 小野)

前のページ 1 2 3 次のページ

マランツ“6000シリーズ”のCDプレーヤー「CD6007」、およびプリメインアンプ「PM6007」がいよいよ発売される。この6000シリーズ、日本国内はもとよりヨーロッパ市場でも非常に高い評価を集める人気モデルで、これまでにEISAを始めとする著名なアワードで最高クラスの評価を多数獲得してきた。そこで本稿では、そんな6000シリーズの最新機の魅力を、日本で唯一EISAアワードの審査員を務める小社刊行「オーディオアクセサリー」誌編集長とともに解説していく。

欧州で特に高い人気を集めるマランツ6000シリーズに登場した新モデルCD6007とPM6007の実力をチェック

■EISAアワード審査誌編集長も驚く“段違いに進化した音”

6000番台はマランツにおけるエントリーモデルに位置づけられるシリーズで、今回紹介する2モデルも「CD6007」が50,000円、「PM6007」が64,000円(ともに税抜)と、従来から引き続き手頃な価格となっている。だが、入門価格帯と言えど、その実力は侮れない。EISAアワードに日本から唯一の審査員として加わっているオーディオアクセサリー誌編集長の伊佐山勝則も、6000シリーズの実力を高く評価するひとりだ。

CD6007

PM6007

「今回、新旧比較で試聴を行い、まず最初に前モデルから再生が開始されたのですが、もうその時点で『さすが新モデルはいい音がするな』と勘違いしてしまうほどの完成度でした。そして実際に新モデルを聴くと、そこからさらに進化した音になっていて、とても驚きました。躍動感の高さなどが段違いでしたね」とコメント。

オーディオアクセサリー誌 編集長・伊佐山。なお現在発売中のオーディオアクセサリー最新号でもマランツ製品のレポートが掲載されている

オーディオアクセサリー誌は日本で唯一EISAアワードの審査に加わっている

「6000シリーズの素性が素晴らしいということを再確認しました。さすがヨーロッパでも評価が高く、6006シリーズがEISAのステレオシステム部門で唯一受賞したことも頷けます」と続ける。

日本において6000シリーズの新モデルが発売されるのは、2016年の「CD6006」「PM6006」以来、実に4年ぶり。だが、実はヨーロッパでは限定仕様の「CD/PM6006 UK Edition」が2018年に発売されており、今回の新モデルは都合2世代分の進化を遂げていることになる。

■ヨーロッパで多数の賞を獲得してきた6000シリーズ

ヨーロッパ限定モデルが展開されたということからも、当地での6000シリーズの人気の一端を見ることができるが、実際にその人気と実力は多数の受賞歴が証明している。

これまでの歴史、そして新モデルの進化ポイントは?

前のページ 1 2 3 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB