トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2022/12/16 06:30
テレビの“声”が聞き取りやすい

小さな音で大迫力!? 高コスパブランドPolkの2万円サウンドバー「REACT」は“いつもの音量”で試してほしい

土方久明

前のページ 1 2 3 次のページ

テレビの音を手軽にグレードアップできるサウンドバーが盛り上がっている。オーディオだけでなく家電やガジェットのメーカーも参入し、価格レンジも広がった。オーディオ評論出身の僕にまでもサウンドバーの依頼がかなり増えており、盛り上がりを実感している。

そこで、筆者のイチオシモデルを1つ紹介したい。アメリカのハイファオーディオブランドである、Polk Audio(ポークオーディオ)の「REACT」(リアクト)だ。

Polk Audio「REACT」

REACTを推す理由はいくつかあるが、1番の理由は “小音量でも音が良く聞こえる” こと。「大音量での迫力が大切じゃない?」と思う方もいるかもしれないが、実際の使用シーンを考えてほしい。普段の “ちょうどいい音量” でより質の高い体験を実現できるのが、このREACTなのだ。

Polk Audioで最も手頃なサウンドバー



2020年に日本に再参入したPolk Audioは、今年で創立50周年を迎えた老舗のオーディオブランド。アメリカのメリーランド州ボルチモアで創業した1972年の当時から「学生でも買える最高のスピーカー」を開発理念に掲げており、 “安価でも音の良い” スピーカーブランドの代名詞となっている。

同社はサウンドバーにも力を入れており、日本で展開しているラインナップは上位モデルから、SIGNA S4、SIGNA S3、REACTの3種類となる。上位2モデルはサブウーファー付きだが、もっとも安価なREACTはサブウーファーのないワンボディタイプで、手頃かつ導入しやすいモデル。実勢価格はなんと約2万円だ。

Polk Audioのサウンドバーラインナップ。サブウーファー付きのSigna S3は約28,000円、Dolby Atmos用イネーブルドスピーカー搭載のSigna S4は約48,000円(どちらも記事執筆時点での実勢価格 )

本機の寸法は864W×57H×121Dmm。小型だけど適度なキャビネット容積と音の広がりを両立した、ちょうど良いサイズ感だ。天板には音量調整ボタンなどがあり、フロントにはLEDのライトバーが装着されている。

搭載するユニットは合計6つ。フロント正面の左右に25mmのアルミ製トゥイーター、上面左右には69x96mmの楕円形ウーファーと100x110mmの楕円形パッシブラジエーターがそれぞれ2基ずつとなる。

REACTには合計4基のユニットと2基のパッシブラジエーターを搭載

注目したのは、パッシブラジエーターの存在だ。Polk Audioは1985年発売の「Moniter 7」から現行の「Monitor XT」まで、多くのスピーカーにパッシブラジエーターを搭載し、知見を積み重ねてきた。他社のサウンドバーでもパッシブラジエーターはよく採用されているが、Polk Audioでは低域の迫力を増長させるのではなく、低域のレスポンスや質感向上を目指すために搭載しているのもポイントだ。

入力端子はARC対応のHDMIおよび光デジタル。音声サービスのAmazon Alexaに対応しており、定額制ストリーミングサービスのAmazon MusicやSpotifyの聴取も行える。Wi-Fiは2.4GHz/5GHz(IEEE 802.11a/b/g/n/ac)で、Bluetooth接続機能もあるのでスマホからの音声も再生できる。

また4つのサウンドモードと、セリフやアナウンスなど声の音量をクリアに聞き取りやすくする「Voice Adjust機能」も搭載(詳しくは後述するが、かなり有用な機能だった)。操作は本体上部のボタンや付属リモコンだけでなく、HDMIのCECに対応するため、テレビのリモコンに連動させることも可能だ。

初期設定がかんたん、3ステップで完了

前のページ 1 2 3 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「ヤマハレディースオープン葛城」4/3から4日間の放送・配信予定
2 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
3 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
4 「アナロググランプリ2025」結果発表!進化を続けるアナログの精鋭モデルをセレクト
5 オーディオテクニカ、『スター・ウォーズ』コラボTWS。ベイダーモデルは「あの呼吸音」などをガイダンス音に
6 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』4Kリマスター版を本日18:35より放送開始。録画用HDDの容量をあけておこう
7 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
8 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
9 LG、軽量&薄型の17型ポータブルモニター「LG gram +view 17」。新たにMini HDMI搭載
10 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4/4 11:05 更新

WEB