PHILE WEB

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2018/06/15 10:38
日本代表を中心に予定をチェック

ワールドカップを“スマホで無料で合法的に” 見る! ネット生中継配信スケジュールまとめ

編集部:小野佳希
スマートフォンで動画を見ることが当たり前になった昨今。いよいよ開幕したサッカー・ロシアワールドカップでも、NHKや「TVer(ティーバー)」で様々な試合が生中継やハイライト動画配信される。日本代表の試合を中心に、その情報をまとめてみた。(なお、他国も含めた決勝戦までの全試合のテレビ放送&ネット配信スケジュールはこちらの記事にまとめている)


まず、NHKによる配信はNHK公式サイトの特設ページ、およびスマホアプリで視聴可能。開幕戦のロシア-サウジアラビア戦でも生中継配信が行われたが、アプリの使い心地が抜群に良いことがサッカーファンの間ですでに話題になっている。NHKでは特設ページで配信を予定している全試合の情報を公開しているので、あらかじめチェックしておこう。

一方、在京民放5局による見逃し配信サービス「TVer」では、全64試合のハイライト動画や、一部試合での生中継配信を実施(関連ニュース)。TVerはPCからはウェブブラウザから、スマホではアプリから利用できる。

しかし、本記事執筆時点(6月15日)では、TVerでの詳細な中継配信予定は公開されていない。「6月15日のエジプト対ウルグアイ戦を皮切りに一部の試合で実施する」という情報にとどまっている。ただ、TVerがワールドカップ特集ページの公開を発表した際の資料には、生中継配信の画面イメージに「日本対セネガル」という文字が入っていたので、この試合の配信が行われる可能性も考えられる。
(※追記:その後TVerでの配信詳細が発表されたため、そのスケジュールを反映したものに以下の記事内容を修正しました)

日本代表の初戦となるコロンビア戦(6月19日・火曜19時〜/以後、時間表記はすべて日本時間)は、NHKがテレビ放送と同時に生中継配信。第2戦セネガル戦(6月24日・日曜22時〜)と第3戦ポーランド戦(6月28日・木曜21時〜)はTVerで生中継配信される。つまり、日本代表のグループリーグは3試合ともネットでも見られることになる。

決勝トーナメント、そしてさらにその先、決勝戦まで勝ち進んだ場合の配信スケジュールは下記の通り。「未定」としている試合は、地上波は民放での放送なので、ネット配信があるとすればTVerで行われるのではないかと思われる。

<グループリーグ>
6月19日(火)19:00 vsコロンビア NHK
6月24日(日)22:00 vsセネガル  TVer
6月28日(木)21:00 vsポーランド TVer

<決勝トーナメント/グループリーグ1位通過の場合>
1回戦 7月4日(水)2:45(7/3 26:45) NHK
準々決勝 7月7日(土)22時53分
準決勝 未定
決勝戦 7月15日(日) 22:45 NHK

<決勝トーナメント/グループリーグ2位通過の場合>
1回戦 7月3日(火)2:45(7/2 26:45) NHK
準々決勝 未定
準決勝 7月11日(水)2:45(7/10 26:45) NHK
決勝戦 7月15日(日)22:45 NHK

※3位決定戦の場合はTVerで配信

上記のように、もしベスト8以降に進出した場合は、グループリーグを1位通過したか2位通過したかで、ネットでの生中継配信予定が少し複雑になる。

一方で決勝戦もしくは3位決定戦までいくと、グループリーグの通過順位は関係なくなる。決勝進出ならNHKで配信が決定しており、3位決定戦に回った場合はTVerでの配信となる。

なお、中継はテレビだけでなくラジオでも行われ、radiko.jpでも聴取可能。「仕事中に動画に見入るわけにもいかないし…」などという場合には、イヤホンで試合を楽しむのもよいかもしれない。

また、ネット配信とは異なるが、NHKは8Kでのパブリックビューイングも行う(関連ニュース)。テレビで、ネットで、パブリックビューイングでと、様々な方法でW杯を楽しんで欲しい。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
2 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
3 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(2)「LAN由来のノイズ対策編」
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 オーディオテクニカ、完全ワイヤレスイヤホン新製品のティザー動画を公開。「あの作品」とのコラボモデルか
6 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
7 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
8 “本当に良い音” を普段使いしよう。デノン新完全ワイヤレス「AH-C840NCW」「AH-C500W」レビュー
9 ナスペック、ROKSAN/Vienna Acoustics製品の価格改定を4/25から実施。ROKSAN製品は値下げへ
10 Fi audio、“マスタリング”クオリティのDAC/ヘッドホンアンプ「iDSD Valkyrie」。K2HD搭載
4/3 10:02 更新

WEB