トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2019/05/17 06:00
【連載】ガジェットTIPS

iPhoneの「ミュージック」アプリ、音質を調整できる? できない?

海上忍
iOSに付属の「ミュージック」は、パソコンのiTunesで管理する楽曲を転送して再生できるほか、iTunes Storeで購入した楽曲を直接ダウンロードしたり、サブスクリプションサービスの「Apple Music」を楽しむなど、音楽と気軽に付き合えるアプリです。多くのiPhoneユーザが、このアプリで音楽を聴いているのではないでしょうか。

しかし、アプリを隅々まで探しても音質を調整する機能は見当たりません。サードパーティー製アプリの中には、特定の周波数帯を強調/抑制することで音質を調整する「イコライザー」を装備していますが、「ミュージック」アプリにイコライザーを呼び出す機能は搭載されていないのです。

iPhoneの「ミュージック」アプリ、音質を調整できる? できない?

それでは、「ミュージック」アプリでは楽曲そのままを聴くしかないのかというと、そんなことはありません。見過ごされがちですが、「設定」アプリで「ミュージック」項目を開き、「イコライザ」をタップすると、「Acoustic」や「Bass Booster」といったプリセット値(イコライザーの保存情報)を選択できます。いくつかの周波数帯ごとに設けられたツマミを操作しながらの音質調整はできませんが、音質を自分好みに変更できることは確かです。

細かく音質調整したければサードパーティー製アプリを使おうということになりますが、実質的にパソコンから転送した曲/iCloudからダウンロードした曲のみが対象になります。Apple Musicは「ミュージック」アプリしか再生できないため、やはり「設定」アプリでプリセット値を選択するしかありません。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 <名古屋ショウ>アキュフェーズ、プリメインのエントリー機「E-3000」とフォノEQ「C-57」初お披露目!
2 【ミニレビュー】瑞々しさと解像度を大いに高める。ゾノトーンの電源ケーブル「Grandio PS-10」
3 ブルース・ウィリス×シャマラン!「破壊不可能」な男の正義の目覚めを描くヒーロー映画
4 <名古屋ショウ>ラックスマン、CDプレーヤー「D-03R」初披露/マランツ “10シリーズ” やテクニクスのアナログも人気
5 リビングに最適なプリメインアンプはどっち?「DENON HOME AMP」vs「MODEL M1」比較レビュー
6 Qobuzの音質改善に効く!話題の「光アイソレーター」4モデルを一斉試聴!
7 【ミニレビュー有】BLUESOUND、旗艦ネットワークプレーヤー「NODE ICON」。世界初のDAコンバーター技術「QRONO」搭載
8 ラックスマン、ローム製DAC採用のCDプレーヤー「D-03R」。従来モデルの要素を “徹底的に再構築”
9 ゼンハイザーでしか味わえない魅力がある。旗艦ワイヤレス機「MOMENTUM 4 Wireless / True Wireless 4」徹底レビュー!
10 SONORE、内部回路を刷新したネットワークトランスポートのエントリーモデル「ultraRendu Plus」
2/18 10:01 更新

WEB