PHILE WEB

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2019/07/11 17:26
ホームシアターCHANNEL 連携企画

『ボヘミアン・ラプソディ』を最高の画質で見られる入門UHD BDプレーヤーはどれだ!?

大橋伸太郎
■コストパフォーマンスに優れた2機種

ホームシアターファンならレファレンスソフトの一枚として手に入れたいハイクオリティソフトである『ボヘミアン・ラプソディ』を最高の画と音で楽しめるモデルはどれなのか。UHD BDの再生機能を持ったレコーダー&プレーヤーの比較レビューを、3回に分けてお届けする短期集中連載企画(第1回第2回)。

第3回目となるUHD BDプレーヤーのレビューですが、今回は「UHD BDプレーヤー10万円未満モデル」と題し、これからUHD BDを楽しみたいと思う方でも購入しやすい入門クラスを検証していきましょう。今夏に登場したパナソニック「DP-UB45」とソニー「UBP-X800M2」は、それぞれ3万円前後と4.5万円前後。どちらもお求めやすい価格帯ながら、最新HDRフォーマットへの対応を果たし、入門クラスとは思えないほどこだわり抜かれています。しかし、キャラクターが異なる両モデル。本項では、その特長を比較しながら、『ボヘミアン・ラプソディ』での画質と音質のレビューを行っていきます。

『ボヘミアン・ラプソディ』チャプター9、レコーディングのシーンを視聴。映像では、レコーディングルームのライトや窓から入ってくる光の輝度表現、フレディをはじめとするメンバーの人肌の描き方の違いを検証。音声では、レコーディングルームの音場感やギターやボーカルの再現力をチェックしました (C)2019 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.

■PANASONIC「DP-UB45」

PANASONIC「DP-UB45」 ¥OPEN(実勢価格¥28,000前後)

UHD BD再生機を先導するパナソニックが、コンパクトな筐体にディーガで培った機能を凝縮したモデル。横幅320mm、奥行193mmのボディサイズは、各社レコーダーと比較しても非常にコンパクト。Dolby VisionやHDR10+まで、最新のHDRフォーマットを網羅するほどの力の入れっぷりです。機能性も高く、同社のネットワーク機能である「お部屋ジャンプリンク」の搭載しているため、同社のレコーダーと連携して録画番組を観たり、写真鑑賞も可能です。

■SONY 「UBP-X800M2」

SONY「UBP-X800M2」¥OPEN(実勢価格¥45,000前後)

こちらも入門モデルながら、4Kテレビのリーディングメーカーらしい高機能ぶりが光ります。4Kアップコンバート機能はもちろん、モニター別の画質設定機能の搭載、HDRフォーマットはDolby VisionとHLGにも対応する点がトピックです。また、他の入門モデルと差別化を図るべく、独自の高音質設計を施している点も注目で、高剛性シャーシや電源基板とメイン基板をシールドで遮断するなど、振動やノイズ対策が万全なのも魅力です。

>>2機種の画質レビュー結果は「ホームシアターCHANNEL」で!

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
2 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
3 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4 パナソニック「ストラーダ CN-F1X10C1D」徹底レビュー!カーナビだけで車内が大満足のエンタメ空間に!
5 Chord Electronics、プロ向けヘッドホン/プリメインアンプ「ALTO」を一般発売。最大4台まで接続可能
6 WiiM、アンプ内蔵ネットワークストリーマー「WiiM Amp Pro」。DAC刷新で低ノイズ化
7 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
8 「YouTubeやNetflixが鮮やかに生き返る。めちゃ楽しいですよ」<販売店の声・売れ筋ランキング2月>
9 これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー!
10 米ソニー、テレビ「ブラビア」新モデルを4月3日に発表へ。ティザー映像公開
3/31 10:47 更新

WEB