トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2023/06/14 06:40
iPhone TIPS

iPhoneの「共有」が面倒! 少しの工夫で劇的に使いやすく

高橋 敦
例えば「このツイートはリンク先を後でしっかりチェックしたいからメモに残しておこう」みたいなときに活躍してくれる「共有」メニュー。ツイートをメモやリマインダーにキープできたり、ウェブページへのリンクを貼り付けてツイートできたり、幅広く活躍してくれる機能です。

でも「共有先としてよく使うアプリがメニューの後ろの方に配置されていてスクロールしないと選べなくて面倒」「使わないアプリが前の方に表示されていて邪魔」なんて感じていたりはしませんか?

その不満、解消できます。実は共有メニュー、アプリのある程度の並び替えはできるようになっているのです。下記の手順で[よく使う項目]にアプリを登録してその並び順も編集すれば、それらのアプリが共有メニューの先頭からその順に並ぶようになります。

1)共有ボタンをタップして共有メニューを表示
2)メニューのいちばん右端にある[…(その他)]をタップ
3)設定画面が表示されるので、右上の[編集]をタップ
4)[+][−]ボタンで[よく使う項目]へのアプリの登録と削除、ドラッグで並び替え。[候補]スイッチをオフで、そのアプリをそもそも共有メニューに表示しないことも可能

例えばSafariなら、画面下部中央に表示の共有ボタンをタップして共有メニューを呼び出し

共有メニュー下段を右端までスワイプしてスクロールしたところにある[…(その他)]をタップ


右上の[編集]をタップ

[+][−]ボタンで[よく使う項目]への登録と削除、ドラッグで並び替え。共有[候補]としての表示自体もスイッチでオンオフできます


[よく使う項目]アプリが共有メニューの先頭側からその並び順で表示されるようになります

自分が共有先としてよく使うアプリは共有メニューを呼び出したらスワイプ不要ですぐにタップできるように、[よく使う項目]の上位3つまでに並べておくのがおすすめです。

ただし共有メニューの編集には以下の制約があります。
●左端の特等席にいる[AirDrop]は削除も移動もできない
●[メッセージ][メール]は候補への表示をオフにできない

メッセージとメールについては、[よく使う項目]に他のアプリを設定しておけば、基本そちらの方が前に表示されるので、普段邪魔になることはあまりないでしょう。
AirDropについては…受け入れてください。

[メッセージ][メール]はオンオフスイッチなしで強制オンです

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 <名古屋ショウ>アキュフェーズ、プリメインのエントリー機「E-3000」とフォノEQ「C-57」初お披露目!
2 【ミニレビュー】瑞々しさと解像度を大いに高める。ゾノトーンの電源ケーブル「Grandio PS-10」
3 ブルース・ウィリス×シャマラン!「破壊不可能」な男の正義の目覚めを描くヒーロー映画
4 <名古屋ショウ>ラックスマン、CDプレーヤー「D-03R」初披露/マランツ “10シリーズ” やテクニクスのアナログも人気
5 リビングに最適なプリメインアンプはどっち?「DENON HOME AMP」vs「MODEL M1」比較レビュー
6 Qobuzの音質改善に効く!話題の「光アイソレーター」4モデルを一斉試聴!
7 【ミニレビュー有】BLUESOUND、旗艦ネットワークプレーヤー「NODE ICON」。世界初のDAコンバーター技術「QRONO」搭載
8 ラックスマン、ローム製DAC採用のCDプレーヤー「D-03R」。従来モデルの要素を “徹底的に再構築”
9 ゼンハイザーでしか味わえない魅力がある。旗艦ワイヤレス機「MOMENTUM 4 Wireless / True Wireless 4」徹底レビュー!
10 SONORE、内部回路を刷新したネットワークトランスポートのエントリーモデル「ultraRendu Plus」
2/18 10:01 更新

WEB