トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2024/04/10 06:40
iPhone TIPS

好きなアーティストが突然サブスク停止!それでもストリーミング再生できるって知ってた?

高橋 敦
ストリーミングが音楽メディアの主流になる前からの音楽ファンの手元には、今も大量の音楽CDが残されているはず。そのCDの中には、サブスクの配信カタログには含まれていない、レア音源もあったりしませんか?

例えばあるアーティストが「全曲サブスク解禁!」になっても、ライブ会場限定販売CDやファンクラブ限定CDの収録曲は例外だったりします。同人CDでしか流通してないCDもあったりしますよね。さらにいうと、アーティストが突然サブスク配信を止めてしまう場合もあります。

ふだんの音楽リスニング環境をサブスクに移行してその便利さを謳歌していても、そういったレア音源を聴きたいときには、結局のところそのCD、またはそのCDからリッピングしたファイルを昔ながらに再生するしかないのでしょうか。

それでは、ノスタルジーは味わえますが不便さは否めません。不便さのせいでその曲を聴く機会が減ってしまっては残念です。

Macのミュージックアプリの設定で[ライブラリを同期]を有効に


iPhoneのミュージックアプリの設定でも同じく[ライブラリを同期]を有効に
そこで活躍してくれるのが、Apple Musicの「ライブラリを同期」機能です。同じApple IDでログインしているMacとiPhone両方のミュージックアプリでこの機能をオンにした上で、音楽CDをMacのミュージックアプリに読み込み、楽曲をライブラリに追加。するとその楽曲はApple Musicのクラウドにアップロードされ、iPhoneのミュージックアプリからも再生できるようになります。アップロード&同期の完了までに少し時間がかかる場合もあるので、そこはのんびり待ってみてください。

するとCDからMacのミュージックアプリに取り込んだ音源が……


iPhoneのミュージックアプリのライブラリにも表示されストリーミング再生できるようになります



クラウド同期音源のストリーミング再生の音質は、CD音質より少し低めのAAC/256kbpsになってしまいますが、レア音源をいつでも手軽に聴けることの嬉しさに比べたら些細な弱点でしょう。

この「CDから読み込んだ曲をクラウドにアップロードしていつでもどこでもストリーミングで聴ける」という機能を備えた音楽サブスクサービスは、実は希少。Apple Musicは豊富なCDコレクションを持つ音楽ファン向けの音楽サブスクとしても強力な選択肢です。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 <名古屋ショウ>アキュフェーズ、プリメインのエントリー機「E-3000」とフォノEQ「C-57」初お披露目!
2 【ミニレビュー】瑞々しさと解像度を大いに高める。ゾノトーンの電源ケーブル「Grandio PS-10」
3 ブルース・ウィリス×シャマラン!「破壊不可能」な男の正義の目覚めを描くヒーロー映画
4 <名古屋ショウ>ラックスマン、CDプレーヤー「D-03R」初披露/マランツ “10シリーズ” やテクニクスのアナログも人気
5 リビングに最適なプリメインアンプはどっち?「DENON HOME AMP」vs「MODEL M1」比較レビュー
6 Qobuzの音質改善に効く!話題の「光アイソレーター」4モデルを一斉試聴!
7 【ミニレビュー有】BLUESOUND、旗艦ネットワークプレーヤー「NODE ICON」。世界初のDAコンバーター技術「QRONO」搭載
8 ラックスマン、ローム製DAC採用のCDプレーヤー「D-03R」。従来モデルの要素を “徹底的に再構築”
9 ゼンハイザーでしか味わえない魅力がある。旗艦ワイヤレス機「MOMENTUM 4 Wireless / True Wireless 4」徹底レビュー!
10 SONORE、内部回路を刷新したネットワークトランスポートのエントリーモデル「ultraRendu Plus」
2/18 10:01 更新

WEB