• ブランド
    特設サイト
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール

HOME > 音元出版刊行雑誌 > 特別増刊 > レコード再生ブランド大全

音元出版刊行雑誌


季刊・アナログ特別増刊

レコード再生ブランド大全

2017年5月16日全国一斉発売!

定価2,500円(本体価格2,315円)

amazonで買う

表紙デザイン:大前英史デザイン室 フォト:馬場道浩


『レコード再生ブランド大全』刊行にあたって

こだわりを知り尽くす全てのレコードファンへ。

●アナログレコード再生機器のブランドを知るためのガイドブック発刊

アナログレコードの再生を楽しむ方、これから楽しみたいという方が大幅に増えています。その要因は、ひとつはデジタルとは異なる音。そして実際に稼働する動きが見えるアナログ的な面白さと、ジャケットを中心としたモノとしての存在感。さらに、高い趣味性などにあるでしょう。レコード再生には、アナログプレーヤー、カートリッジ、トーンアーム、フォノイコライザーアンプなどさまざまな関連機器があり、いまも着実に進化を遂げています。それらを生み出すメーカーやブランドは数多く、製品も膨大な数にのぼります。

本誌は日本唯一のアナログ専門誌『季刊analog』の増刊号として、レコード再生に関わる機器のブランド、主にハードウェアの各ブランドが、どのような音を目指して製品を世に送り出しているのかをポイントとし、代表的な機種の音質までをご紹介しています。いまのレコード再生機器ブランドの全貌が俯瞰できる1冊として発刊しました。これからレコードに触れる若い方はもちろん、レコード再生をこれから再開しようという方達に、いまの進化したハードウェアとレコードの魅力を知り、新たな感動や魅力発見の一助としてご活用下さい。

『レコード再生ブランド大全』の目次はこちらから

画像をクリックして拡大


●粋人が語る“レコードの魅力”

人々を魅了してやまないアナログレコード。ここではアナログレコードに密接に関わりつづけてきた方々に、その魅力の世界を語っていただきました。

小鐵 徹さん マスタリングエンジニア

画像をクリックして拡大

貝山知弘さん オーディオビジュアル評論家

画像をクリックして拡大

永井 博さん イラストレーター

画像をクリックして拡大

●レコード再生機器、全140ブランド網羅!

レコード再生ブランド紹介 Part1

現在どのようなブランドが、どのような考えのもと、どのようなサウンドへと到達したのか。解説とともにブランド年表や開発者インタビューなどを交え、紹介しています。

画像をクリックして拡大

ACOUSTIC SIGNATURE/AUDIO NOTE/AUDIO-TECHNICA/EAT/LINN/LUXMAN/M2TECH/MY SONIC/ORTOFON/REGA/TECHNICS/TOP WING/ACCUPHASE/ADL(ALPHA DESIGN LABS)/BERGMANN/CS PORT/DS AUDIO/EAR/GRADO/IKEDA/MOFI ERECTRONICS/PHASEMATION/PS AUDIO/REED/TechDAS/THORENS/VAN DEN HUL/VIV LABORATORY/ZYX

レコード再生ブランド紹介 Part2

画像をクリックして拡大

47 Laboratory/AIR TIGHT/DYNAVECTOR/ELAC/FIDELIX/GLANZ/iFI AUDIO/KLAUDiO/MOON/MUTECH/OCTAVE/PEAR AUDIO ANALOGUE/PLATANUS/SPEC/TEAC/TRANSROTOR/ZANDEN/ANALOG RELAX/HANSS ACOUSTIC/Origin Live/Well Tempered Lab.

レコード再生ブランド紹介 Part3

画像をクリックして拡大

ACCUSTIC ARTS/ACOUSTIC SOLID/ACOUSTICAL SYSTEMS/AESTHETIX/AMAZON AUDIO/ATOLL/Audio Alchemy/AUDIO MOTEGI/AUDIO TEKNE/Aurorasound/BENTZ MICRO/BJ ELECTRIC/B.M.C./BRINKMANN/BURMESTER/CARDAS AUDIO/CHORD/CLEARAUDIO/COLIS/CREEK/DENON/DR. FEICKERT ANALOGUE/EINSTEIN/ELP/EMT/ESOTERIC/EXCEL SOUND/FIRESTONE/FM ACOUSTIC/G.T.Sound/GOLDRING/GRAHAM ENGINEERING/HANIWA/HIGHPHONIC/JELCO/JICO/KRONOS/KUZMA/Love Harmony/MACTONE/MARK LEVINSON/McINTOSH/MICHELL ENGINEERING/MUSICA/MUSICAL SURROUNDINGS/NAGAOKA/NAGRA/NOTTINGHAM ANALOGUE STUDIO/ONKYO/ORACLE/PASS LABOLATORY/PIONEER/POLE STAR/PRESENCE AUDIO/PRIMARE/Pro-Ject/PROXIMA/ROGERS/SAT/SCHEU ANALOG/SHELTER/SHURE/SME/SOFTON/SONNETTER/SONY/SOULNOTE/SPEC+/STEINMUSIC/stst/SUMIKO/SUN AUDIO/TECHNICAL BRAIN/TECHNOCRAFT AUDIODESIGN/THALES TONARM/TRIGON/TRIODE/UESUGI/VENETOR/Vinyl Styl/VOXOA/WEST RIVER/YAMAMOTO SOUND/YOSHIBA ONKYO

レコード再生ブランド「アクセサリー編」

画像をクリックして拡大

FURUTECH/OYAIDE/ZONOTONE/Ghostwire AudioCable/KS-Remasta/Saidi audio/AUDIO CRAFT/Hannl

●レコード再生にまつわる「いま」の話

音楽メディアとして歴史上、最も長い間にわたって技術革新が行われてきたアナログレコード再生。かつての不可能が可能となった現在、いまだからこそ実現した、レコード再生の最先端を巡る動きやトレンドをご紹介します。

画像をクリックして拡大

●伝統と進化の融合
~テクニクスSL-1200Gの魅力とその製造現場を訪ねる
山之内 正

画像をクリックして拡大

レコードができるまで
~写真でみる東洋化成(株)プレス工場見学ツアー~

画像をクリックして拡大

●オーディオショップ紹介「analog倶楽部」

レコードアクセサリーファンならぜひ行きたい、アナログ関連製品の販売やメンテナンスに強いショップをご紹介しています。

画像をクリックして拡大

●レコード再生の楽しみ方

アナログレコードを楽しむためのさまざまな機材たち。どれを選び、どのように使うべきか、種類や方式ごとの特徴を解説します。また、そのつなぎ方から針圧調整まで、セットアップの仕方を接続チャートや解説図、写真とともに分かりやすく解説しています。

基礎知識編 井上千岳  解説編 実践編 炭山アキラ
調整編 炭山アキラ  アナログセットアップ図鑑

画像をクリックして拡大

●レコード再生ブランド大全・問い合わせ一覧

アルファベット順・掲載ブランド

画像をクリックして拡大

●発刊記念! 愛読者モニター&プレゼント

アンケートに答えて、超豪華! レコードプレーヤーやカートリッジほか、魅力のレコード関連アイテムが集結

画像をクリックして拡大

ほか、情報満載!

定価2,500円(税込) / A4変形判、頁数:約226ページ

好評発売中
バックナンバー詳細