HOME > インタビュー > 幕を開けた「AQUOS第二章」 - 開発者に聞く“フリースタイルAQUOS”の現状と今後

来期はAQUOS中構成比30%へ

幕を開けた「AQUOS第二章」 - 開発者に聞く“フリースタイルAQUOS”の現状と今後

公開日 2011/12/19 10:57 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

小笠原:LC-20FE1を市場に投入したところ、大きな反響をいただきました。この好評を背景に、60V型にまでラインナップを広げたのがF5ラインです。また壁掛け金具を別売りにし、スタンドのデザインを変えることでお求めやすくしたF3ラインも発売を開始しており、現在カラーバリエーションを数えると計18モデルをラインナップしています。

現在、フリースタイルAQUOSは18モデルをラインナップしている

■フリースタイルAQUOSの3つの特徴

--フリースタイルAQUOSの特徴をあらためてご説明頂けますか。

小笠原:特徴は大きく3つあります。1つは「ワイヤレス」であること。ディスプレイ部とチューナー部が分かれているので、アンテナコンセントがない部屋にディスプレイ部を置くことができます。新築のお宅でも、全部屋にアンテナコンセントがあるというケースは少ないと認識しています。フリースタイルAQUOSなら、どの部屋でもテレビやUSB-HDDに録画した番組をお楽しみ頂けます。

ディスプレイ部とチューナー部が別筐体で、ワイヤレスで接続するのがフリースタイルAQUOSの大きな特徴だ

アンテナコンセントの無い部屋でもテレビが見られる

2つ目はディスプレイ部が「軽量・薄型」であることです。部品点数を抜本的に見直すことで軽量化が実現しました。たとえば32V型ですと、薄さは2.7cmで、質量は約5.5kgしかありません。これにより、壁掛けが格段にしやすくなりますし、家の中を気軽に持ち運んで頂くこともできます。

3つ目は「ネット機能」です。L5ラインと同等のネット機能を備えており、AQUOS CITYやスマートファミリンクなどがご利用頂けます。

■フリースタイルAQUOSのワイヤレス伝送は非圧縮

--なるほど。では、まずワイヤレスについて詳しく伺っていきたいと思います。ワイヤレスで無線伝送を行うと、通信の状況によって映像の途切れや遅延などが起きないか気になる方も多いと思うのですが。


無線伝送技術などを担当した大前良介氏
大前:そうですね。PCなどでは「多少途切れても仕方ないか」と許される場面でも、家電ではそうはいきません。映像が途切れたり遅延したりしないような工夫を盛り込んでいます。

たとえばバッファーをある程度蓄えるのはもちろん、ディスプレイ側とチューナー側でクロック同期を取るような処理を行い、それによってバッファーの容量を常に一定に保つような仕掛けを施しています。

また、使用しているネットワークはIEEE802.11nの5GHz帯です。非常に安定した伝送ができますし、19チャンネルが使えますので、家庭内の別の機器や隣家の機器と周波数帯域がバッティングすることが起きにくくなっています。

--伝送する際の映像は圧縮するのでしょうか?

大前:いえ、放送で送られてきた映像・音声データはそのまま飛ばします。AVCで圧縮して伝送するわけではありません。

--それで帯域は足りるのでしょうか。F5ラインやF3ラインでは、ディスプレイとチューナー部がダイレクトに接続されるだけでなく、アクセスポイント経由での接続も行えます。それだけに、他機器の通信帯域を圧迫したりしないかということも気になります。

次ページ外部機器の映像伝送も検討中

前へ 1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール