HOME > インタビュー > 高音質DAWの最高峰がオーディオ参入。マージングが投入する「NADAC」の全貌を開発責任者に聞く

Pyramixのサウンドを家庭で

高音質DAWの最高峰がオーディオ参入。マージングが投入する「NADAC」の全貌を開発責任者に聞く

公開日 2015/10/07 12:41 季刊NetAudio編集部 浅田陽介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■Pyramixと同じサウンド・エンジンを持つWindows用アプリケーション「EMOTION」

―今年5月にお会いした際にもお話されていましたが、Windows環境ではPyramix Systemのサウンド部をそのまま移植した再生アプリケーション「EMOTION」が用意されるのですよね?

Windows専用の再生アプリケーション「EMOTION」画面。基本操作はウェブブラウザから行うというユニークなアプリケーションで、サウンド・エンジンはPyramixをそのまま踏襲したものとなっている

Bruhart氏 はい。このEMOTIONの特徴は、Pyramixと同等のサウンドエンジンを持つということはもちろんですが、基本的にGoogle ChromeやMicrosoft Edgeなどのウェブブラウザから操作するということも挙げられます。また、EMOTIONはサーバーソフトでもあるので、起動するとネットワーク上からEMOTIONが起動するパソコンへアクセスして操作することが可能となります。つまり、EMOTIONを起動させているパソコン本体に加えて、同一ネットワーク上にあるMac、Windows PC、スマートフォン、タブレットデバイスなどからコントロールすることが可能となるのです。

―なるほど。音だけではなくこうした使い方の面でもNADAC、すなわちネットワーク・アタッチドDACであることの大きな優位性が現れるのですね。それゆえに開発へのハードルもかなり高いものだったと想像できます。

EMOTIONを起動しているWindows PCのIPアドレスにウェブブラウザからアクセスすれば、リモートコントロールが可能となる。写真は開発中のiPhoneのUI

Bruhart氏 サウンド面ではPyramix Systemの応用となったのですが、何よりも苦労しているのは使い勝手の部分です。例えば、フロントのディスプレイは限られたスペースで必要な情報をすべて表示させ、なおかつ直感的に切り替えることができるようにしなければなりませんでしたし、現在開発中のEMOTIONではどうしたら目当ての曲へ簡単に辿り着くことができるのか、という点をかなり意識しています。

PyramixはWindowsのみがオペレーションできるDAWですが、実は私は、アップルのプロダクトに強くインスパイアされています(笑)。アップルのプロダクトはシンプルなデザインのなかにブランドのアイデンティティをすべて表現していて、GUIに関してもひとめで分かる直感的な操作を可能としている。NADACもそうした洗練されたトータルで見た場合のデザイン性の高さを意識しました。

次ページPyramixのサウンドをそのまま家庭へ持ち込める魅力

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE