HOME > インタビュー > 日本でもいよいよ本格始動。 ハイレゾストリーミングはネットオーディオソースの本命だ!

オーディオ評論家・山之内 正氏&土方久明氏が語る

日本でもいよいよ本格始動。 ハイレゾストリーミングはネットオーディオソースの本命だ!

公開日 2019/11/08 17:31 季刊Net Audio編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■聴けなくなると困る音源は、ダウンロードしておくことが大切

山之内氏: 音楽の所有欲についての話がありましたが、僕はまだディスクやデータを購入することが結構あります。理由の一つは、ストリーミングだと聴けなくなるかもしれない、ということです。

これはストリーミングにせよダウンロードにせよ、ネットワークを介在とした音源の購入には、いつもつきまとう話です。レーベル自体が契約の関係で配信できなくなるケースもありますよね。そのようなことが自分の好きなアーティストで起こるとすごく困るので、不安があったらメディアを購入したり、音源をダウンロードします。

また、ストリーミングには他にも課題があって、一定数を超える聴き手がいないと配信会社にもレーベルにも利益が行き渡らず、最終的にミュージシャン自身に利益が還元されにくい仕組みになっています。CD販売の利益よりも桁違いに低くなる例もあります。

聴きたいと思っても聴けない、という状況はサービス自体にとってマイナスだと僕は思いますけど、全体的な利益の中で考えていくと、やはり少数の人しか聴かない物は切り捨てていくしかないわけです。だから、一見3千万曲配信とか言っているとすごいと思うかもしれませんが、見つからない作品の方がはるかに多いのです。ストリーミングという物は、そういう意味で短所といえる部分があります。

――  アクセス数が少なければ、相対的に価値が下がって配信されなくなってしまい、最終的に見つけられなくなるということですね。

山之内氏: はい。もう一つ重要な要素は、アーティストにとっての利益の還元率が物理メディアに比べてはるかに低いということです。例えば従来なら10%入ってきていたものが、ストリーミングだと0コンマ数%になるくらいに低い。彼らの生活を支えるものとしての意味をなさないわけです。

演奏に対してお金を払わない風潮が動画配信などの影響で広がってしまったわけですが、一番損失が大きいのは聴き手が少ないミュージシャン達です。もちろんこれからデビューするアマチュアや、これから売れそうな人を見つけるツールにもなるのでプラスマイナスの両面がありますが、例えばもともと一つのアルバムを聴く人数が少ないクラシック音楽などに対しては、ストリーミングはほとんどマイナスの面ばかりです。はっきり言って、自身がやっている演奏活動への対価としては利益が低すぎるからです。これはストリーミングの大きな課題でしょう。

そういう否定的な意見があることの一方で、日本以外の地域ではストリーミングの比率がどんどん高まっていて、ダウンロードやディスクを上回るようになりました。欧米でも昨年くらいからストリーミングの方が多い状況です。そうなってくると、メジャーなオーケストラやピアニストとかもストリーミングの存在を無視することはもはやできません。であればどうやってそこに関わっていくか、という試行錯誤を始めていますね。

例えばですが、僕は彼ら自身が逆にサービスを選ぶ立場になるんじゃないかって思います。ベルリン・フィルやウィーン・フィルが、このサービスだったら自分の音源を売ってもいいかなと付加価値を認める、といったように。

そのためには、ストリーミングサービス側の環境が今よりも進化して成長しなければなりませんし、今後そのようになっていくと思います。両方のニーズが重なってくれば、両方が歩み寄ると思いますので、さっき言ったように「お金になりませんからストリーミングはやりません」と言っていられない状況になるはずです。

次ページハイレゾストリーミングをより高音質で聴くために気をつけたいこと

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール