縦型・横型の2機種をラインナップ
三洋、フルHD 60p記録対応のデジタルビデオカメラ“Xacti”2モデルを発売
三洋電機(株)は、デジタルビデオカメラ“Xacti”の新製品として、世界初のフルHD 60p動画撮影に対応した「DMX-HD2000」「DMX-FH11」を2月6日より順次発売する。
<縦型>「DMX-HD2000」 ¥OPEN(予想実売価格10万円前後) 2月6日発売
<横型>「DMX-FH11」 ¥OPEN(予想実売価格10万円前後) 4月24日発売
1920×1080のフルHD記録に対応するモデルは縦型の「DMX-HD2000」、横型の「DMX-FH11」の2機種をラインナップ。カラーは「DMX-HD2000」がシャンパン・ゴールド/ブラック、「DMX-FH11」がブラックの1色で展開する。
動画記録方式はMPEG-4 AVC/H.264を採用。記録メディアはSDカードで、32GBのSDHCカードにも対応。「DMX-FH11」は約8GBの内蔵メモリーも搭載している。
両モデルの最大の特徴は、新開発の映像処理回路「プラチナ Σ-EXエンジン」と1/2.5型の約810万画素原色CMOSセンサーを搭載することで、データーの高速処理化を実現、フルHD 60p(24Mbps)での動画撮影に対応した点。より鮮明でなめらかな動きのフルHD撮影が可能となった。また従来モデルでも対応していた60iの画質も大幅に向上しているという。動画の有効画素数はフルHD/HD画質が約531万画素、SD画質が約200万画素となる。
なお動画撮影モードは、Full-HR(1920×1080、60fps/24Mbps)、Full-HD(1920×1080、60field/16Mbps)、Full-SHQ(1920×1080、30fps/12Mbps)、HD-SHQ(1280×720、30fps/9Mbps)、TV-SHQ(640×480、30fps/3Mbps)、Web-SHR(448×336、240fps/8Mbps)、Web-UHR(192×108、600fps/8Mbps)の7モードを用意する。
顔検出機能は動画撮影時にも対応。最大検出人数は12人で、追尾機能も搭載している。
動画撮影時のズーム機能として、新たにフルHD 16倍アドバンスドズームを搭載する。動画撮像エリアを08年発売のフルHDモデル「DMX-HD1010」の約200万画素領域から約500万画素に拡大し、撮影範囲を広げ、より迫力のある撮影が可能になった。
手ブレ補正機能は電子式の「マルチぶれキャンセラー」を新たに採用。9領域の動きベクトルから回転ぶれを高精度に検出・補正するとともに、被写体ぶれを検出し、ぶれ量に基づいて重み付けし、加算合成を行うことにより補正する。撮影時に手ブレ補正のオン/オフを選択できる。
静止画撮影においては、画素補間しないリアル800万画素の撮影に対応した。なお最大で12M(4000×3000画素)の記録に対応し、センサーから取り込んだ約800万画素の情報を画素補間することで約1200万画素の画像を生成、記録することができる。
静止画の連写撮影は秒6コマの8M連写(3264×2448画素)と秒12コマの4M連写(2288×1712画素)の2モードを用意する。8Mは9枚、4Mは15枚まで記録できる。今回発表された全モデルは、連写撮影の新機能として「リバース連写」を搭載している。「リバース連写」はあらかじめ撮影ボタンを押しておき、お目当ての瞬間に撮影ボタンから指を離すと、直前の映像を連続記録するという機能。従来の撮影ボタンを押した時点から記録がスタートする連写モードでは取り逃がしていた難しいシャッターチャンスの撮影も可能になり、より失敗の少ない連写撮影ができるようになった。
そのほか「DMX-HD1010」で搭載した高速度撮影機能「スローモーションムービー」も引き続き搭載する。HD1010では秒300コマ撮影のみだったが、新モデルでは秒600コマ(192×108画素)、秒240コマ(448×336画素)の2モードが用意されている。
液晶モニターやレンズは縦型、横型モデルで採用しているものが異なる。縦型「DMX-HD2000」は、約23万画素の2.7型カラーワイド液晶モニターを搭載。レンズは8群11枚構成となる。光学10倍ズームが可能で、NDフィルターも備える。35mm換算のf値は動画がアドバンストズーム16倍対応により44.4〜710mmを実現。静止画は38〜380mmとなる。「DMX-FH11」は約23万画素の3.0型液晶モニター、レンズは9群12枚構成の光学10倍ズームレンズを搭載する。NDフィルターも備える。35mm換算のf値は動画が1.7〜666.9mm、静止画がf=35.7〜357mmとなる。
インターフェースは、HDMI/D/Sビデオ/USB2.0端子を装備。従来モデル同様に、付属のドッキングステーションと市販の外付けHDDをUSBで接続し、撮影した動画や静止画データを簡単な操作でHDDに保存できる「Xactiライブラリー」も採用する。さらに「DMX-HD2000」のみ、マイク入力/ヘッドホン端子も装備している。
<縦型>「DMX-HD2000」 ¥OPEN(予想実売価格10万円前後) 2月6日発売
<横型>「DMX-FH11」 ¥OPEN(予想実売価格10万円前後) 4月24日発売
1920×1080のフルHD記録に対応するモデルは縦型の「DMX-HD2000」、横型の「DMX-FH11」の2機種をラインナップ。カラーは「DMX-HD2000」がシャンパン・ゴールド/ブラック、「DMX-FH11」がブラックの1色で展開する。
動画記録方式はMPEG-4 AVC/H.264を採用。記録メディアはSDカードで、32GBのSDHCカードにも対応。「DMX-FH11」は約8GBの内蔵メモリーも搭載している。
両モデルの最大の特徴は、新開発の映像処理回路「プラチナ Σ-EXエンジン」と1/2.5型の約810万画素原色CMOSセンサーを搭載することで、データーの高速処理化を実現、フルHD 60p(24Mbps)での動画撮影に対応した点。より鮮明でなめらかな動きのフルHD撮影が可能となった。また従来モデルでも対応していた60iの画質も大幅に向上しているという。動画の有効画素数はフルHD/HD画質が約531万画素、SD画質が約200万画素となる。
なお動画撮影モードは、Full-HR(1920×1080、60fps/24Mbps)、Full-HD(1920×1080、60field/16Mbps)、Full-SHQ(1920×1080、30fps/12Mbps)、HD-SHQ(1280×720、30fps/9Mbps)、TV-SHQ(640×480、30fps/3Mbps)、Web-SHR(448×336、240fps/8Mbps)、Web-UHR(192×108、600fps/8Mbps)の7モードを用意する。
顔検出機能は動画撮影時にも対応。最大検出人数は12人で、追尾機能も搭載している。
動画撮影時のズーム機能として、新たにフルHD 16倍アドバンスドズームを搭載する。動画撮像エリアを08年発売のフルHDモデル「DMX-HD1010」の約200万画素領域から約500万画素に拡大し、撮影範囲を広げ、より迫力のある撮影が可能になった。
手ブレ補正機能は電子式の「マルチぶれキャンセラー」を新たに採用。9領域の動きベクトルから回転ぶれを高精度に検出・補正するとともに、被写体ぶれを検出し、ぶれ量に基づいて重み付けし、加算合成を行うことにより補正する。撮影時に手ブレ補正のオン/オフを選択できる。
静止画撮影においては、画素補間しないリアル800万画素の撮影に対応した。なお最大で12M(4000×3000画素)の記録に対応し、センサーから取り込んだ約800万画素の情報を画素補間することで約1200万画素の画像を生成、記録することができる。
静止画の連写撮影は秒6コマの8M連写(3264×2448画素)と秒12コマの4M連写(2288×1712画素)の2モードを用意する。8Mは9枚、4Mは15枚まで記録できる。今回発表された全モデルは、連写撮影の新機能として「リバース連写」を搭載している。「リバース連写」はあらかじめ撮影ボタンを押しておき、お目当ての瞬間に撮影ボタンから指を離すと、直前の映像を連続記録するという機能。従来の撮影ボタンを押した時点から記録がスタートする連写モードでは取り逃がしていた難しいシャッターチャンスの撮影も可能になり、より失敗の少ない連写撮影ができるようになった。
そのほか「DMX-HD1010」で搭載した高速度撮影機能「スローモーションムービー」も引き続き搭載する。HD1010では秒300コマ撮影のみだったが、新モデルでは秒600コマ(192×108画素)、秒240コマ(448×336画素)の2モードが用意されている。
液晶モニターやレンズは縦型、横型モデルで採用しているものが異なる。縦型「DMX-HD2000」は、約23万画素の2.7型カラーワイド液晶モニターを搭載。レンズは8群11枚構成となる。光学10倍ズームが可能で、NDフィルターも備える。35mm換算のf値は動画がアドバンストズーム16倍対応により44.4〜710mmを実現。静止画は38〜380mmとなる。「DMX-FH11」は約23万画素の3.0型液晶モニター、レンズは9群12枚構成の光学10倍ズームレンズを搭載する。NDフィルターも備える。35mm換算のf値は動画が1.7〜666.9mm、静止画がf=35.7〜357mmとなる。
インターフェースは、HDMI/D/Sビデオ/USB2.0端子を装備。従来モデル同様に、付属のドッキングステーションと市販の外付けHDDをUSBで接続し、撮影した動画や静止画データを簡単な操作でHDDに保存できる「Xactiライブラリー」も採用する。さらに「DMX-HD2000」のみ、マイク入力/ヘッドホン端子も装備している。
次ページ三洋初の世界8ヵ国同時記者会見を開催 − 世界市場を見込み“Xacti"横型モデルを投入
関連リンク
- ジャンルSDカードムービー
- ブランドSANYO
- 型番DMX-HD2000
- 発売日2009年2月6日
- 価格¥OPEN(予想実売価格10万円前後)
●カメラ部有効画素数:静止画 約800万画素、ムービー 約531万画素(フルHD/HD)/約200万画素(SD) ●撮像素子:1/2.5型 約810万画素原色CMOSセンサー ●記録媒体:SDメモリーカード(32GB SDHC メモリーカードに対応) ●記録フォーマット:静止画 JPEG形式、ムービー SO標準MPEG-4 AVC/H.264規格準拠 ●ムービー最低被写体照度:約6ルクス(オートモード、1/30秒) ●モニター:2.7型低温ポリシリコンTFTカラーワイド液晶 (透過型) 約23万画素 ●電源:リチウムイオン電池×1、DB-L50付属 ●外形寸法:90.0W×112.6H×54.5Dmm (突起部除く) ●質量:約311g(電池、SDメモリーカード込み)
- ジャンルSDカードムービー
- ブランドSANYO
- 型番DMX-FH11
- 発売日2009年4月24日発売
- 価格¥OPEN(予想実売価格10万円前後)
●カメラ部有効画素数:静止画 約800万画素、ムービー 約531万画素(フルHD/HD)/約200万画素(SD) ●撮像素子:1/2.5型 約810万画素原色CMOSセンサー ●記録媒体:SDメモリーカード(32GB SDHC メモリーカードに対応)、内蔵メモリー 約8MG ●記録フォーマット:静止画 JPEG形式、ムービー SO標準MPEG-4 AVC/H.264規格準拠 ●ムービー最低被写体照度:約6ルクス(オートモード、1/30秒) ●モニター:3.0型低温ポリシリコンTFTカラーワイド液晶 (透過型) 約23万画素 ●電源:リチウムイオン電池×1、DB-L50付属 ●外形寸法:53.3W×57.3H×105.0Dmm (突起部除く) ●質量:約346g(電池、SDメモリーカード込み)