HOME > ニュース > パナソニック、薄さ1インチでWirelessHD対応のプラズマ“VIERA”Zシリーズを発売

チューナー/ディスプレイのセパレート型

パナソニック、薄さ1インチでWirelessHD対応のプラズマ“VIERA”Zシリーズを発売

公開日 2009/02/03 16:35 Phile-web編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■リンク機能や省エネ機能など使い勝手も進化した

そのほか、接続している機器とのリンク機能も進化。DLNAにも準拠し、対応DIGAとLANで接続することで、DIGA内の録画番組をVIERAで再生することができる。DIGAとの連携では、視聴中の番組を素早く録画開始できる「番組キープ」、EPGの番組ジャンル情報をもとに、自動的にサウンドモードを切り替える「番組ぴったりサウンド」、画面上に操作パネルを表示する「画面deリモコン」などを引き続き搭載している。

さらに省エネ機能でも新機能が採用された。VIERAの使用状況に応じ、接続した機器の電源を自動でオフにする「こまめにオフ」機能を新たに搭載。また、「こまめにオフ」とも連動する省エネ機能「ECOスタンバイ」機能も搭載した。ECOスタンバイは、VIERAの電源に連動し、自動で接続したDIGAの待機電力モードを最小にに切り替え、節電する機能。クイックモードを設定した対応のDIGAの映像をVIERAで視聴し、その後テレビ放送に切り替えた際、「こまめにオフ」でDIGAをオフにし、通常待機電力で動作させる。また、VIERAの電源がオフの際は、自動的にDIGAの電源を最小待機電力まで落とす。この機能に対応しているのは2008年以降に発売されたDIGAとなる。

省エネ性能をアピールするデモも行われていた

またセンサーカメラとの連携も強化し、最大8台のセンサーカメラを接続できるほか、4分割画面表示も可能。4台のカメラの映像を一度に表示することで、屋外の状況を正確に確認することができる。

4台のカメラの映像を1画面でまとめてチェックできる

EPGも進化。Gガイドの新機能「注目番組」に対応し、最大1カ月先までの番組情報から検索が行える、また番組ジャンル別に色分け表示し、好みの番組を探しやすくした。この色分け表示と4色のアイコンは、色弱者でも一般色覚者でも認知できるカラーユニバーサルデザインとして、CUDマークを取得した。

新EPG。アニメ番組が青く塗られているのがわかる


リモコンも新デザイン。新たに2.4GHz帯の無線方式を採用した
リモコンも新規開発。赤外線方式から2.4GHz帯を使用する無線方式に変更したほか、ボタンの数を少なくし、さらにスリムで握りやすい大きさとデザインを採用した。なお、リモコンの配色も上記のCUDマークを取得し、視認性に配慮している。さらに使用頻度の高い「ビエラリンク」「らくらくアイコン」「番組キープ」「アクトビラ」などはダイレクトボタンを設けるなど、リンク機能が使いやすいよう考慮している。

【問い合わせ先】
お客様相談センター
TEL/0120-878-365

前へ 1 2

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります