HOME > ニュース > <IFA>ギブソンとの協業でフィリップスのオーディオはどう変わる? - WOOX社CEOに聞く

Fidelio新製品拡充の狙いとは

<IFA>ギブソンとの協業でフィリップスのオーディオはどう変わる? - WOOX社CEOに聞く

公開日 2014/09/06 17:57 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
本年4月末にフィリップスのオーディオ・ホームエンターテインメント事業を展開するWOOX Innovations社を、米Gibson Brandsが買収することが発表された。日本国内でも人気の高いFidelioシリーズをはじめ、フィリップスのオーディオがこれから目指していく方向性をCEOのWiebo Vaartjes氏に訊ねた。


WOOX Innovations CEOのWiebo Vaartjes氏
4日に開催されたIFA2014のプレスカンファレンスにて、Wiebo Vaartjes氏がプレゼンテーションの最初に言及したトピックスがギブソン社とのシナジーに関する有効性と期待だった。Vaartjes氏によれば、シナジーの効果には大きく3つのポイントがあるという。

「ギブソンはアメリカと日本市場で非常に強いプレゼンスと販売ネットワークを持っています。一方でヨーロッパや新興国市場に強いフィリップスブランドの強みを掛け合わせることで相乗効果を作り出せるものと考えています。フィリップスブランド自体にとっては、その可能性を世界のマーケットで広げる可能性を持ったパートナーシップであると言えます。ギブソンだけでなく、ティアックやオンキヨーをはじめ、歴史あるブランドとそれぞれのスペシャリストが集まることで、ブランドのマーケティングやイノベーションへのプラスの効果を働かせながら、それぞれをシェアできる事も大きなメリットです。さらに3つめとして、互いの持つテクノロジーの資産が共有できることです。ノウハウを共有していくことで、音楽が演奏される瞬間から、録音などエンジニアリング、そしてコンシューマーのリスニング体験まで、トータルでサポートできるグループは私たちを置いてほかにはありません」(Vaartjes氏)


音楽の演奏、エンジニアリング、リスニングまで一貫したサポートを提供できるグループの強みを語った
フィリップスは毎年IFAに合わせて注目すべき技術や製品を発表してきた。今年はハイエンドラインの「Fidelioシリーズ」のヘッドホンを一気に拡充してきた。フラグシップモデルの「X2」や初のノイズキャンセリングヘッドホン「NC1」など、この時期にこれだけのラインナップを発表した狙いはどこにあるのだろうか。


新しいフラグシップヘッドホン「Fidelio X2」

アクティブノイズキャンセリングヘッドホン「NC1」
「これまでに世界で多くのオーディオファンを獲得してきたFidelioシリーズは、フィリップスのオーディオ製品全体のステージアップに大きく貢献してきました。このタイミングでさらにフィリップスのオーディオ製品全体のプレミアムなブランドイメージをより強固なものに固めていくためのラインナップ強化です」(Wiebo氏)。

世界的なDJのArmin van Burren氏とのコラボレーションにDJヘッドホンも、春に最初のモデルである「A5-PRO」を発売したばかりだが、早くも普及価格帯の「A1」とミドルクラスの「A3」をラインナップに追加する。「日本も含めてA5に好評をいただいたことを追い風にして、DJのラインナップを拡充していきます。DJ奏者は安価な価格レンジで良い音が得られるヘッドホンを求める方も多くいます。そのようなプレーヤーのニーズをしっかりと捉まえながら、DJヘッドホンのプレゼンスも確立していきたいと考えています」とWiebo氏は説明する。

フィリップスではかつて「GoGear」シリーズのポータブルオーディオプレーヤーを展開していたが、ハイレゾオーディオプレーヤーのカテゴリーに再進出していく考えはないのだろうか。「日本をはじめ、アジア地域でハイレゾブームに火が付きはじめて、徐々にヨーロッパにも広がりつつあることは認識しています。ただ、WOOXがヘッドクオーターを置く香港や中国本土などは、まだハイレゾに対する認知がさほど広くないのは実情です。世界的なトレンドをみながら、メディアプレーヤーのかたちで取り組むべきかはわかりませんが、フィリップスとしてハイレゾに力を入れるべき最良のタイミングを計っていきたいと考えています。ハイレゾによる音楽体験は高級なワインのようなもので、一度上質なものを体験してしまうと後戻りは難しくなることは明らかです。コンテンツの魅力が多くの人々に認知されれば、それを正確に再現できるFidelioのオーディオ製品にもスポットが当てられてきます。グループ内でのコラボレーションを色々なかたちで発展させながら、コンテンツとハードの関係性もより強めていきたいと思います。


Spotify対応のチューナーを搭載した「Spotify Multiroom」スピーカー
一方では今回のIFAで発表されたSpotifyチューナー内蔵のワイヤレススピーカーなど、機能性やライフスタイルの側から日々カジュアルに楽しめるオーディオの魅力を訴求していくことにも力を注いでいきたいとWiebo氏は語る。今後グループ内でのシナジーがフィリップスのオーディオ製品へ具体的なかたちで表れていくのか注目していきたい。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール