HOME > レビュー > 「iOS 5」+「iCloud」が実現したAV機能の進化を総チェック!

クラウド連携にカメラ機能も大きく向上

「iOS 5」+「iCloud」が実現したAV機能の進化を総チェック!

公開日 2011/10/13 15:01 海上 忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■「iTunes Wi-Fi同期」でDockケーブル要らず

残念ながら国内ユーザーは指をくわえて見ているしかない「iTunes in the Cloud」と「iTunes Match」だが、日本の音楽ファンにとっても大歓迎の新機能がiOS 5には用意されている。それが「iTunes Wi-Fi同期」だ。

この機能を有効にしておくだけで、iOS機器がMac/Windows上のiTunesライブラリと無線LAN経由で同期される。従来はDockケーブルで接続するしかなく、多くのユーザーに疎ましがられてきたが、今後は放っておけば最新のiTunesライブラリの内容がiOS機器に反映される。iTunesでリッピングした楽曲も、ダウンロードしたアプリも、あらかじめiTunes側で設定しておいたルールに従って自動転送されるのだ。

ただし、いくつか条件がある。同期の際には、無線LANが利用可能な状態であることは当然として、iOS機器を電源に接続していなければならず、しかも対象のiTunesが動作していなければならない(手動で同期を開始する場合は電源なしでも可)。厳密にいえば、従来の同期と異なるのは「ケーブルの有無」だけだ。

iTunes Wi-Fi同期を有効化するには、PC側のiTunesにiOS機器が認識されているとき、「概要」タブのオプションにある「Wi-Fi経由でこのiPhone(iPad/iPod touch)と同期」オプションをチェックし、画面右下の「適用」ボタンをクリックする。

「iTunes Wi-Fi同期」を有効化する場合は、いちどiOS機器をパソコンに接続してiTunesの設定を変更する必要がある

『設定』→「一般」→「iTunes Wi-Fi同期」の順に画面を開くと、同期の状況を確認できる

すると、ケーブルを外してもiTunesのデバイス欄にiOS機器が表示されたままの状態となり、以降iTunesライブラリに変更が生じると、自動的に同期処理が行なわれる。

iTunes Wi-Fi同期が有効化されると、ケーブルでつないでいなくてもiOS機器はiTunesのデバイス欄に表示されたままとなる

iTunes側で「同期」ボタンをクリックするか、iOS機器側で「iTunes Wi-Fi同期」画面から「今すぐ同期」をタップすれば、手動で同期することも可能だ。

以後はプレイリストに曲を追加したり、あるいはiTunes側でアプリをダウンロードしたといったときでも、無線LANにつながっていればケーブル経由での同期は不要になる。

■iPodが『ミュージック』と『ビデオ』に分離

これまでのiOSは、電話機能を持つiPhoneではオーディオ兼ビデオプレーヤーアプリに『iPod』という名称が使われていた。しかしiOS 5ではこの慣例が廃止され、すべてのiOS機器でオーディオプレーヤーが『ミュージック』、ビデオプレーヤーが『ビデオ』に統一された。

iOS 5にアップデートした直後のホーム画面。『iPod』が消え、代わりに『ミュージック』と『ビデオ』が用意されている

iPad版『ミュージック』。こちらはユーザインターフェースが改良された

どちらのアプリも基本的な機能・操作性に変化はなく、同期の手順も含めてアプリが2分割(iPhoneの場合)されたに過ぎないが、ホーム画面下のDockに収録できるアイコンの数はiOS 4と変わらないため、『Safari』など定番アプリを移動させないかぎり、『ビデオ』か『ミュージック』のどちらかがDockからはみ出ることになる。ライブ映像をオーディオ代わりに聴いていたユーザーにとっては、むしろ歓迎されざる変更点かもしれない。

次ページ「iTunes Wi-Fi同期」でDockケーブル要らず

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール