HOME > レビュー > 【第65回】ソニーのハイブリッドイヤホン「XBA-Hシリーズ」3機種を徹底聴き比べ

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域

【第65回】ソニーのハイブリッドイヤホン「XBA-Hシリーズ」3機種を徹底聴き比べ

公開日 2013/11/05 12:41 高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

・XBA-H2

Bombastic Meatbatsの「Need Strange」を聴いてみると、他の2モデルと比べると少し落ち着いた表現。強烈な音圧や濁点を効かせた荒っぽさといった部分の主張は控えめ。ベースもH1より厚みを増し重心を下げつつ、ゴリゴリッとしたハードタッチさは少し弱め、より全体になじんだ存在感となる。これはこれで悪くはないのだが、正直この曲との相性は良くはない。

というわけなのでもう少しソフトな表現が合いそうな曲ということでMathias Landæus Trio「What A Wonderful World」を聴いてみると、こちらは見事にマッチ。ピアノトリオの穏やかで優しい演奏の全体をオフマイクで捉えた録音の、その雰囲気を見事に再現してくれる。ウッドベースの木質の柔らかな音色は、柔らかくもクリアに描き出される。ソフトタッチで様々なニュアンスを与えられているシンバルの表情も、繊細に描き分けてくれる。

Daft Punk「Give Life Back to Music」では、ダイナミック型ドライバーの口径の大きさのおかげだろう、低音が期待通りにH1よりも分厚い。こちらもややソフトタッチなのだが、その柔軟さが包み込むような分厚さを生み出してくれている。

宇多田ヒカル「Flavor Of Life -Ballad Version-」のボーカルは、これもH1よりももう少しほぐれてソフトな印象。ソフトではあるが輪郭はぼやけてはおらず、輪郭から広がる豊かな響きも楽しめる。

装着感と遮音性はこちらも共に良好。ただH1と比べて耳から飛び出る部分が大きいからか、動いたときの安定性は少し落ちる気がする。

次ページ最後はXBA-H3!低音の厚みとキレに注目

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE